マガジンのカバー画像

WEBデザイナーの覚え書き

5
Webデザイン関連のお役立ちネタ・コーディングうんちく(HTML、CSS、JSなど)をまとめました。皆さまのお役に立てて頂ければ幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

写真素材は、自分で撮って貯めとこう~3.権利に注意(2)~

写真素材は、自分で撮って貯めとこう~3.権利に注意(2)~

こんばんは。綾芽アートデザインsanaです。
前回に引き続き、権利関係のまとめです。

2.撮影シーン別の注意点2-2.遊園地・動物園・公園

【おもな注意点】
 (1)撮影許可の有無
 (2)キャラクター
 (3)動物・植物の撮影
 (4)展示されている美術作品など
 (5)人物、芸能人などのポスター

(1)撮影許可の有無

私的利用の範囲内なら禁止している所は少ないと思いますが、園内での営利

もっとみる
写真素材は、自分で撮って貯めとこう~3.権利に注意(1)~

写真素材は、自分で撮って貯めとこう~3.権利に注意(1)~

こんばんは。綾芽アートデザインsanaです。
写真を仕事で使う時に避けて通れない、権利関係をざっくりまとめました。
長くなるので、2回に分けてお届けします。

※基本、一人での撮影を想定してます。
 大人数の撮影の場合は、別途、許可が必要となる場合もあるようです。

※知ってる部分でまとめましたが、私も法律専門家では無いので…。
 ご参考程度として頂ければ幸いです。

1.主に注意する権利仕事用の

もっとみる
写真素材は、自分で撮って貯めとこう~2.いざ撮影~

写真素材は、自分で撮って貯めとこう~2.いざ撮影~

こんばんは。綾芽アートデザインSanaです。
前回に引き続き、今回は撮影編です。

1.カメラの設定1-1 お勧めはRAWデータ形式

RAWデータ画像とは、カメラ内部で画像処理をほとんどしてないデータです。
保存されている光の情報量が多く、後から色調補正などがしやすいです。

Adobe Camera RawとPhotoshopなどがあれば、RAWデータを直接開いて補正・編集が可能です。
また、

もっとみる
写真素材は、自分で撮って貯めとこう~1.準備編~

写真素材は、自分で撮って貯めとこう~1.準備編~

こんにちは。綾芽アートデザインsanaです。

最近は写真素材集サイトも充実してて、私も仕事用に幾つか加入しています。
大変便利ですが、ぴったりの素材がなかなか見つからなかったり、「実は著作権が…」など、想定外の出来事も皆無とは言い切れません。

その点、自分で撮った写真なら、安心して加工・使用できます。
旅行・外出のついでに資料として撮りためておくと、いざという時に役立ちます。

まずはカメラ1

もっとみる
Webデザイナーの覚え書き~はじめに~

Webデザイナーの覚え書き~はじめに~

こんにちは。またははじめまして。ご来訪ありがとうございますm(_ _)m
綾芽アートデザイン、Webデザイナーsanaと申します。

仕事中に調べた所、つまずいた部分は都度メモってますが、noteを始めた機会に、せっかくだからまとめてみよう~と思いつきました。

中には、かなり昔のメモもあります。今もっと良いモノがあるよーなどあったら、お知らせ頂けると嬉しいです。

皆さまのお役に立てて頂ければ幸

もっとみる