見出し画像

毎日やるから 価値がある。






ポーズは
写真模写より
#イラスト



ーーーーーーーーーー


#デザイン



ーーーーーーーーーー


『眩暈』

#illustration #イラスト #色彩練習
#デザイン  
色調練習 風景練習

ポーズは写真模写



ツイッターXのほうに、
いつも どの メイン絵も ♡30いいねくらいを
ありがとうございます🤲😭🥲
(トータルだと 毎回 ♡70〜80ほど🙇‍♂️🙏)

感謝…



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ーーーーーーーーーーーーーーー



主人、(の教えてくれたこと)
アルジャーノンに花束を、
精神科医 益田裕介、
アメリカ心理学。


これらを 複合的に 総合的に
よく沁み込んでいれば、
人生において
もっと知れた あらゆる対応があるだろうな。




…でも 主人が言う通り、

「もっと早くに 出会っていたところで、
どうせ その時には 聞く耳持たないか、
又は 理解が追い付かないのだから、
タイミングだよ。 今が、その時。」


↑そうなんだよね。

「拾いたいワードだけ、つまみ食いで
切り取る」


「どれほど精神医学本や心理学書を
読んだって、判断力の無い自分だから、
解釈を 都合の良い 勘違いしている」



かつて自分もそうだったように
大勢みたケースなのだから、
そういうものだろう



誤解を恐れない軸と平常心や
委ねる、任せる判断力がなかった
そんな自分への
周りの反応はどうにもできない



健全な反省と
健全な怒りと
健全な自己愛と
健全な自尊心


まだ、これらを組み立てる力がなかった。


ーーーーーーーーーー


「以前にも{投影}という言葉を
使っていたよ。」といわれて



{投影同一視}というのは
否定するひとは
自己紹介をしているらしいです




世の 通説みたい
『いい人ほど いなくなる』

いろんな人をみるたび、

私は
いたたまれなくなって
そこには いられなくなったような
(いなくなった、去っていった)
あの人も、その人も、この人も、
優しい人たちがすきです




それでも
精神医学や心理学や脳科学で 
やれる希望(何か)は あるはずと
私は考えます。

(薬や 診断書は アテにならないので
すべての精神科医を 信頼はしてません)


私自身、自己の実体験からも
「人格障害は治るもんじゃない (独りでは)」
「でも人格障害に、できることはある」


一縷の望みがあるとか、
一筋の光がみえたとか、
そんなことはありません。

だけど 結局は… 結果論ですが

精神医学や心理学や脳科学でも
努力も根性も勉強も練習も
全部やって
ピースを さがす価値は
無駄ではありませんでした。
もちろん導いてくれる人が
いたからですが。



それと、
弱音をみせないことですね。

(自ら 提示して晒け出すとは 違って)


それに、
脳と心が弱っているときに、新しいことを
はじめないほうがいいです。(-。-;


宗教でも、商売でも、売買も契約も
サークルでも、習い事でも、部活でも

ふだんよりも
平常心と判断力がないときには。


(まあ だから世の中で 詐欺や搾取が
おこるんですけどね…😓)


ーーーーーーーーーー


精神科医の 益田さんも 言ってましたが

「毎日じっくり何冊も 本読む時間もないし」

「毎日あれもこれも
時間かけて 取り組むヒマもないし」


そんな時間はない、けど、

「毎日こうして
動画配信を し続けることに
価値を 生むと思うので 、やってる」

「毎日続けることで認知度もあがるし…」



私も、だから、
毎日noteや
毎日 絵を描く を続けるんです。


毎日やるから、 価値がある。




*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?