見出し画像

『擦らない』



ツイッター
フォロワーさん
310-330にん
ありがとうございます

臨機応変で柔軟な
絵描きになるよう
もっともっともっとがんばります🌱






フリーレン人気って
日本文化には 特に
ドラクエ文化が 根付いてるから
そうだよね!って 思った!
(//▽//)


正統派ドラクエ的RPG的

『魔王討伐のパーティ』とか まさに

私のすきなやつだもんね!




#イラスト
#illustration
#フリーレン

いやー
むずかしいな



↑なにが むずかしいって、
自分でも何をやってるか よくわかってない
ところなんですよ

(私は 多種多様に 描けるわけでなく、
勝手に そうなっちゃうだけなんで、
再現性が むずかしいです)





*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



ネットスラングで
『擦る』という言葉を
最近しったんです。





そこでの気付き。


結論からいうと、
『練習』や『鍛錬・稽古』
『チャレンジ』は
ぜひ永久に擦るべきだが、



『過去の栄光』
『失敗や後悔』
『言い訳や理屈・否定』は


擦るべきでない

(・∀・)つ”       コスルナ キケン⚠️


(これまた、わかっていても
未熟だと難しいんですけどね)



擦れば擦るほど
成功や幸福から遠ざかり、


不運や悪循環を引き寄せる
気がします…


『うまくいったときの執着』や、
『欠点への固執』は


諦めるしかなくて
擦っても誰にも何にも良いことがない



いまや なんでもかんでも
いっしょくたに
『ゆとり』『ゆるゆる』が
もてはやされますが…


多様性ってのも
そういうことじゃないと感じます



『あきらめる』ことと
『あきらめない』こと、


『がんばる』ことと
『がんばらない』ことの


《見極め》が 大事なんですね…



(・∀・)


(°▽°)




*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?