見出し画像

博多の街で夫婦で食い倒れる旅②

どうも〜。
今週も一週間お疲れ様でした!
暑かったですねぇ。
今日は台風5号の影響か、広島も少し風が強まっています。

私は今週、ステッパーを購入しましてせっせこ毎日運動しています。
日頃の運動不足が祟って少し乗るだけで汗がダラダラ吹き出します。

と言いながらも現在、博多通りもんを食べながら記事を更新しています!(笑)
通りもんって本当に美味しいですよね〜。
毎日食べたいくらい。
今日は前回の記事の続きです。
題して、博多食い倒れツアーまだまだ続きます。

キャナルシティを後にして
博多ラーメンを食べに行きます。

キャナルシティから歩いて10分くらいだったかな?
向かったのは一双です。
泡系と呼ばれるラーメンが食べられます。
何年か前に食べたことがあって美味しかったので夫を連れてまた行くことに。
元祖泡系ラーメンといえば一幸舎ですが、一幸舎で修行したご兄弟が一双をオープンさせたそうなんです。
夫は一幸舎の方に行ったことがあったので楽しみにしていました。


美味しそう〜。
ガツンとした味とクリーミーな口当たりのスープが口いっぱいに広がります。
チャーシューもとろっとろでほんっとに美味しい!!
まだ食べたことない方は是非福岡で食べてみてくださいね!

バスに乗って続いての目的地に向かいます。


天神にあるカイタックスクエアガーデンに到着です。
家具屋さんが多くて見るのがとても楽しかったです。

吹き抜けが広がっており、植物が多くて歩いているだけでも癒されました。
疲れていたので屋上で少し休憩。
屋上に上がるとさらに草木がたくさんで気持ちの良い空間が広がっていました。
カフェもあったのでショッピングの合間に立ち寄って見ると良いですね。

それにしても街並みがお洒落です。天神。
歩いているだけでも超楽しい。
天神地下街を歩いてお腹を空かせ、やってきました。
天神ホルモン!
私がこの旅で一番楽しみにしていたと言っても過言ではありません。
博多駅にもこの店舗があるのですが、家族で良く連れて行って貰っていました。
長崎の対馬が父の故郷なんですが、福岡空港から飛行機に乗っていたため
福岡は小さい時から馴染み深い所だったんですよね〜。


あの頃の味を思い出しながらいざ入店。

こちらの店舗は初めてでしたが、とてもお客さんで賑わっていました。
カウンター席の目の前の鉄板で焼いてくれるんですよ〜。
そしてやってきました。

丸腸定食!!
プリプリでたまりません。。
噛んだら脂がジュワッと広がり、甘辛いタレと合わさって幸せの味。。

もう一つは牛サガリステーキ定食を注文しました。
こちらも柔らかくて肉肉しくて最高でした。
定食には、生卵か温泉卵が選べて、ご飯の上にホルモンと卵を乗せたホル玉丼とやらが頂けるそうで、それも楽しみにしていました。
絶対美味しいよね〜。
すでに乗せる前にホルモンを食べすぎているので想像と違う感じですが!

味はもう言うことなしの美味しさ。
大満足でした。

中洲の夜は屋台がたくさん出ていて、これぞ!という感じの風景です。
ちょっと肌寒くなってきたらここでおでん食べるのもいいなぁ。

え?まだ食べるの??

はい、食べます。
福岡は美味しいもので溢れているんです。
博多祇園鉄なべさん。

鉄なべ餃子も有名とのことでとても楽しみにしていました。
21時過ぎでしたが4組ほど並んでいました。私たちの後ろにも数組。
もの凄い人気店です。

こちら三人前です。
小さめの手作り餃子が鉄鍋に綺麗に敷き詰められています。
食べてみるとガツンとニンニク!!
これはバクバク食べられちゃいますね〜。

店内はとてもにぎわっていましたよ〜。
これにて博多2日目は終了です!

最後まで頂きありがとうございました!
次回は福岡旅の最終日をお届けいたします。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,739件

#夏の思い出

26,340件

サポートして頂けると嬉しいです♪ 心に響く写真を撮れるよう頑張ります^^