moririn

自信がないあなたへ♡ 自分に厳しいあなたへ♡ 自己肯定感低いあなたへ 頑張りすぎている…

moririn

自信がないあなたへ♡ 自分に厳しいあなたへ♡ 自己肯定感低いあなたへ 頑張りすぎているあなたへ ありのままでいいんだよ♡と自分に言い聞かせて!! 少し一歩踏み出せた!優しくなれた!自己肯定感アップ!ゆっくり心とからだを休ませてあげる♡ そんな未来の人生に希望をもって歩みたい♡

最近の記事

大切な体験を与える:古宇利島旅行からの心に残る思い出

今回の家族での飛行機の旅は 10年ぶりでした。 昔は旅行が大好きでしたが 子供三人を連れての旅行には少し臆病になっていました。 行く前の準備や外食、行き先の選定など、 さまざまなことが重なり、行動することができませんでした。 しかし、今回は「時間を貯めておく」という考え方をし 沖縄の「古宇利島」への旅行を計画しました。 その結果、子供たちとの貴重な体験を得ることができました。 これから同じような機会が二度と訪れないことを理解し、 行動することの大切さを再認識し

    • 3Goodの段階

      最近は朝活に取り組んでおり、4時台に起きることに成功しています。 朝活の時間は自分にとって有意義な時間ですね。 今日は3Goodについてお話ししようと思います。 私は今日1日あったいいこと 私は去年の5月ぐらいから初めて 「3つ」書く事をしています。 実際、今までの人生 全然知らなくて→意識していない 知らないながらも→意識化する いいことあるじゃんっていうのを 見つけています。 でも、最近は私の中で ポジティブに変換するということに対して 抵抗があり反発し

      • 自己重要感について日常の気づき

        みなさま花粉症はいかがですか? 沢山舞っている様子ですね。 去年は幼稚園の送迎や公園での活動が多かったため、 花粉症がひどかったです。 でも最近は子どもはみんな小学生になったため 幼稚園の送迎はなく習い事の送り迎えが主ですし 食べるご飯にも意識をして摂取しているので 花粉症の症状が軽減してきたように感じます。 そして最近は忙しい日々で頭が追いつかないこともありますが 日々のタスクを整理して、今やらなければいけないことを優先順位をたてて するように意識しています。 合わせ

        • 栄養満点のおにぎり:バランスの取れた食事を楽しもう

          今日は先週開催したおにぎり講座についてお話ししたいと思います。 この講座では、食事のバランスを整えるための 三色食品群から選択する具材を紹介しました。 また、白米にもち麦やアマランサスを加えることで、 普段の白米とは異なる栄養価の高いおにぎりが作れることを ご紹介しました。 具体的なおにぎりの具材として、 タンパク質やミネラルを意識した選択が重要であり、 チーズや干しエビ、塩昆布 枝豆やツナ、ちくわ、カニカマなどを組み合わせることで 体調を整える助けとなります。 特に

        大切な体験を与える:古宇利島旅行からの心に残る思い出

          朝なんとなくだる~い!!

          最近は雨が多く、今週も同じような天気が続いています。 私は今週日曜日にロックガーデンに行く予定ですが、天気が心配です。 さて、今日のテーマは「朝のだるさ」についてです。 昨日、名古屋に行ったことで新たな体験をし、久しぶりに 疲労を感じました。 非日常の楽しさや交感神経の緊張状態が 朝のだるさにつながることに気づきました。 朝なぜかだるい。 でも体の土台は整えている。頭がぼーっとしている。 なぜかなぁ~と思っていたのですが、 普段のタスクをせずに私は「7つの習慣」という漫画

          朝なんとなくだる~い!!

          からだは食べたものでできている:孤独からの成長

          今私は西宮に引っ越ししてきて3年が経とうとしています。 過去、新しい家での生活で孤独を感じました。 コロナ禍で社会との接触が制限され、孤独感を感じました。 家事や育児に貢献しても、 その価値を誰も認めてくれないように感じ、 自分の存在意義を見失いかけました。 仕事に出ることで自分の自己価値を見出そうとしましたが、 うまくいきませんでした。 子供たちの健康問題や自分自身の健康問題に直面し、 「 家族の健康を守ること 」が自分の役割だと気付きました。 毎日の料理をしても

          からだは食べたものでできている:孤独からの成長

          メモから心へ:セミナーで得た新たな気づき

          先日のセミナーで、 私はこれまで授業やセミナーでメモを取ることに力を入れてきました。 しかし、振り返ってみると、 そのメモが本当に頭に入っていたか疑問に思うことがあります。 メモを取ること自体に満足し、 次に備える安心材料としていましたが、 情報を自分の言葉で表現し、相手に伝えることができているかという視点が欠けていたのです。 昨日のセミナーで、 メモをとることよりも相手の話に耳を傾け、心に届けることの重要性を学びました。 全てをメモすることよりも、 自分の理解でき

          メモから心へ:セミナーで得た新たな気づき

          レシピ本の先へ:実践的な料理の指南書

          料理本は、 私にとって料理のレシピを教えてくれる尊い存在でした。 しかし、その本たちを開くと、興味を引く部分だけを読んで、 満足してしまい、本棚にしまい込んでしまうことが多かったです。 私は、本を読むよりも、 実際に人から聞くほうが、 より必要な情報が入ってくると感じています。 なぜなら、本ではその場で質問したり、 疑問を解消することができないからです。 その考えの根底には、 自分の料理のレパートリーを増やし、 家族に喜んでもらいたいな。 料理上手になりたいという意志

          レシピ本の先へ:実践的な料理の指南書

          ポジティブな言葉で育む家族の絆

          昨夜は、旦那さんとゆっくり布団に入り、 寝る前の会話が心地よかったので、朝は気持ちよく目覚めました。 家族との会話って素敵ですよね。 子供たちとの会話も大切です。 子供たちが自信を持てるように、 ポジティブな言葉を使いたいと思っています。 最近、子供に対する言葉の重要性を考えています。 子供たちの自己肯定感を高めるために 「10の魔法のことば」の本を読みました。 「勉強しなさい」「早くしなさい」「ちゃんとしなさい」という言葉が、 子供の自主性を奪うことになると書かれ

          ポジティブな言葉で育む家族の絆

          不意の質問から学んだこと:自己開示の大切さ

          今週のセミナーでの出来事がありました。 予期せぬ質問に答えることになり、自分の理解不足を痛感しました。 しかし、その経験から学んだことは大きいです。 質問に答えることで、 自分の理解度や成長の余地を見出すことができたのです。 私が理解できているのは今、ココであると気づけて良かった! ちゃんと「ある」を見れていることが嬉しくなりました。 また、その場での自己開示の重要性も再認識しました。 恥ずかしがらずに質問し、環境が受け入れてくれることは、 成長にとって不可欠です。 私

          不意の質問から学んだこと:自己開示の大切さ

          納得のための手段~ストレングスファインダーで明らかになる私の収集心~

          ストレングスファインダーの結果によれば、 私の一つの強みは収集心です。 情報を集め、納得いくまで調査し、 最善を尽くすことが私の日常生活における特徴です。 例えば、新しいものを購入する際は、 ネットで情報を収集した後に実物を見て納得します。 現物を確認して納得が得られない場合は、 再度情報を調べ直し、必要であれば買い直したり返品したりします。 また、子供たちの成長を記録したいという思いから、 アルバム作りに情熱を注いでいます。 アルバムの収納方法やデザインにもこだわり、

          納得のための手段~ストレングスファインダーで明らかになる私の収集心~

          自分らしい快適な生活を求めて~家づくりと回復志向の関係~

          最近、ストレングスファインダーを通して 自分の回復志向の行動を改めて見つめ直していました。 その中で、家を自由設計するプロセスを通じて、 自分の回復志向を明確に感じることができました。 自由設計の家づくりにおいてもそうですが、 私は日常の課題や問題を見つけ、 それらに立ち向かう姿勢を大切にしています。 例えば、家の中での動線や細かな設計上のリスクを想定し、 設計士とのやり取りを通じて、 それらの問題を解決していくことが私の回復手法です。 私が家を快適に過ごすために思っ

          自分らしい快適な生活を求めて~家づくりと回復志向の関係~

          今の仕事を選んだ理由①

          昨日、ライフエナジー栄養学の修了式を終えて、 一年前と今の自分を振り返ります。 1年前の3ヶ月間は、 栄養についての意識が低く、食事の準備に手間取っていました。 気力で乗り切っていたし、食べていたけど、エネルギーが足りなくて 毎日疲れが全然取れなかった。 大病とまでは言わないけれど、 自分の不調。貧血、冷え、PMS症状、低血糖イライラしていた。 子どもも低体重で生まれてきたので、成長も伸び悩み。 「私の作ったご飯で、栄養足りてる?大きくなれる?」 自分や子供たちの健康

          今の仕事を選んだ理由①

          私がかかえる自己中心的な考え方

          最近、私は自分がなぜ他人に情報を教えたくないのかという 疑問にずっと向き合ってきました。 その答えを探る中で、自己中心的な考え方が 私の行動に影響を与えていることに気付きました。 例えば、私はずっと自分の利益や幸福を最優先にして生きてきました。 教えたら、自分を超えてしまうのではないか 周りの人に広めてほしくない 「ねたみ」「教えることに不安」「リスクや責任を伴う」 そんな感情があって私、本当に周りを幸せにしたくないのだな。 なんて嫌な自分なんだろう。。 と蓋をして生きて

          私がかかえる自己中心的な考え方

          家族の力: 娘から学んだ素直さの意味

          寒さが厳しい日々が続いていますが、 皆さんは大丈夫でしょうか? 雪による交通の乱れも気になりますね。 我が家でも寒さが厳しい中、 家族で助け合いながら日々を過ごしています。 今日は娘の素直さについて共有したいと思います。 娘は小学5年生で、自分のペースで様々なことに取り組んでいます。 家事の一環として、洗濯物をたたんだり、布団を畳んだりしてくれています。彼女は常に素直で、家族の手助けを喜んで行っています。 ある日、娘から家庭科が一番役に立つ教科だという言葉を聞かされ

          家族の力: 娘から学んだ素直さの意味

          ココナッツオイルを活用した健康おやつのレシピ挑戦!

          今日は寒い朝でしたが、元気に起きてみんなそれぞれ小学校へ。 元気に過ごしていることがとてもありがたいなと思っています。 私はオンラインでの星読みのコースに参加しており、 その場で、 初めての開催で今回はココナッツオイルを 使ったおやつ作りに挑戦することにしました。 初めての試みにも関わらず、 前向きな気持ちで取り組むことを決意しました。 ココナッツオイルは酸化しづらくて消化・吸収が早く、ダイエットにも適しています。 その特性を活かして、子供と一緒に楽しく作れるおやつを作る

          ココナッツオイルを活用した健康おやつのレシピ挑戦!