見出し画像

【4/18更新】自己紹介

改めて、自己紹介をしたいと思います😀
記事内容を大幅に更新しました。


✅自己紹介

こんにちは。心理カウンセラーの高見綾です。

私の自己紹介をさせていただきたいと思います。

私は2013年よりカウンセラーとして活動を始め
3000本を超えるカウンセリングを行ってきました。

人生全体の質を上げていきたい”質上げ女子”のための

・親密なパートナーシップの育成・コミュニケーションのサポート
・仕事などの自己実現のサポート
・家族や職場の困った人間関係の改善

をメインで行っています。

著書は「ゆずらない力」(すばる舎)。
(韓国でも翻訳出版されました)

NHKの情報番組「あさイチ」への出演や
フジテレビ「ポップUP!」への取材協力もしています。

新聞・雑誌への掲載やコラム寄稿なども、たくさんさせていただきました。
(読売新聞、anan、エクラ、PHPスペシャル、週刊誌など)

WEB媒体での心理学コラムの寄稿も200本を超え、
マイナビウーマン、セキララ☆ゼクシィ、直近では小学館の@DIMEにも寄稿中です。

心理学講座の講師や講演も多く経験しています。

✅私のドン底の時期


中学校1年生の一学期、私はいじめられることになります。

きっかけは、私の不用意な一言でした。

「テスト難しいよねー」「やだよねぇ」と女子グループでわいわい話していたのに、私だけ良い点数を取り、しかも「できないなら勉強すればいいじゃん」と言ってしまったのです。

今考えたら、そりゃ反感買うわ💦と分かることでも、当時は悪気なく口にしてしまったんです。

一緒に登校する人がいなくなり、そのうちクラスの大半の女子から無視されるようになりました。遠足もあった中、「自分がいない存在になっちゃったな」と感じるほど、なかなか辛かったです。

そのいじめがきっかけで
自分を表現することが怖くなり、人間関係に苦手意識を抱えたまま、社会人になります。

会社員生活は12年程。
主に経理・財務・海外支援などをしていました。
その間、転職が1回。

会社員時代は、自信のない自分を変えたくて、資格を取れば自信がつくかも!といろんな資格を取りました(税理士の財務諸表論、簿記、ファイナンシャルプランナー、通関士)

でも、資格を取っても自分は何も変わってなくてやっぱり自信がないまま。

その上、慢性的に寂しかったです。

飲み会に行ってお腹いっぱい食べたはずなのに、家に帰ったらまた食べ物を口にしてしまうんです。

そんな自分が嫌で仕方なかったですが、今なら寂しさを埋める行為だったと分かります。

賑やかな職場で、たくさんの人に囲まれて日々過ごしているのに、私は誰とも心から繋がれていなかったんです。

さらにこの頃、付き合っていた彼氏にフラれて、ものすごくショックだったのに、友達にも本心を明かせず、毎日会社に行くのが苦痛で仕方なく、もうドン底でした。

✅人生V字回復

このままの自分でいるのはもう嫌だ!と思った私は、カウンセリングを受けるようになり、心理学などのさまざまな学びを通じて、自分のあり方を見直していきます。

「力まないこと」
「自分の解釈を変えていくこと」
「ゆずらない力を身に付けること」

この3つを実践したところ、人生が180度変わったんです。

いろいろ変わり過ぎて何から言えばいいのか…という状態ですが

まず、人と心から繋がるってこういうことなんだ!と、初めての満たされた感覚を味わいました。

それまで私は周りを敵のように思っていました。どこかで否定される、責められると、そんな気がしていたんです。だから何でも自分一人で抱えていた。

でも、それは自分の心の投影であって、現実はそうではない。

解釈を変えて自分をオープンにしていくことで、人の優しさに気づけるようになりました。

自分の気持ちをシェアして、うまく繋がれるようになったことで、人間関係への苦手意識がなくなりました。

もう飲み会に行った後に、家で食べ物を口にすることもなくなりました。心が満たされたことで、体型もちょっとスリムに。

もうこの時点で、悩みの半分以上が解決した!というほどの、私にとっては劇的な変化でした。

恋愛してうまくいけば自分に価値があるように感じ、失恋すれば、自分の価値がどん底に落ちたように感じていましたが、実際はフラれても自分の価値は何も変わらないんです。

そのことに気づいたことで、素敵なパートナーに出会い、結婚します。

自分のやるべきことをコツコツやったら、後はもう力まない!を実践したところ、待望の赤ちゃん(息子2歳)にも恵まれました。

旦那さんとは、一緒に子育てをする仲間であり、困った時はお互いに励まし合い、時には鋭いアドバイスを交える心強いパートナーです。

そして、お仕事面でも、会社員からまず組織所属のカウンセラーになって実績を積み、今は、カウンセラーとして独立しています。

どれだけ資格を取っても自信が持てず虚しさばかりの私でしたが、今はカウンセラーとして、クライアントさんからたくさんの「ありがとう」を伝えていただけるようになりました。

人間関係、仕事、パートナーと、自分の夢が叶って、毎日幸せを感じながら過ごせるようになり、何より格段に生きやすくなったのです。

✅私がつくりたい未来


私は今、人生全体の質を上げていきたい”質上げ女子”のサポートをしています。

質上げ女子のみなさんは、どこかで「私はこんなものじゃない」と自分の可能性を知っています。そして、とても意欲的で頑張り屋さんなのです。

でも、頑張ってるのになぜか上手く行かない。これはかなり苦しいですよね。

私も自分で言うのもなんですが、結構頑張り屋さんな方です。でも以前は頑張れば頑張るほど、自分を否定しては落ち込み、空回りしていました。

頑張り屋さんがうまういくには、ちょっとしたコツがあります。

質上げ女子のみなさんは、とても魅力的なのに、それがうまく表に出てきてないのを見ると、すごくもったいないなと思うんです。

そのコツ(私が提唱している3つのこと)を身に付けて、ぜひ人生を好転させてほしいのです。

人と心から繋がって、自分の夢を叶え、よろこびを感じながら毎日を過ごしてほしいです。本当に本当に素晴らしい世界が待っていますので!

私は質上げ女子のみなさんをとっても応援したいんです。

人は満たされて幸せになると、自然と誰かのことも応援したくなりますし、誰かをサポートして貢献したくなるものです。

私は、このお仕事を通じて、幸せな女性をたくさん増やしたいと思っています。

そうすることで、幸せになったクライアントさんは、周りの誰かを幸せにしていくでしょう。

そうした輪がどんどん広がっていき、誰もが自分の価値を認め、自分らしく喜びに満たされて過ごせるような未来を作りたいと思っています。

その未来の実現のために、カウンセラーとして、あなたの人生に関わることができれば、とても嬉しいです。

長くなりましたが
ここまでお読みいただいたあなた……!!

本当にありがとうございます! 大好きです。

もし共感していただけたなら
スキ、フォロー、どうぞよろしくお願いいたします💖

***

ちなみに、私の書いた本はこちら!

あれこれ口を出されて思い通りに動けない
残業や取りまとめなどなぜか自分ばかり要求される
比べたがる人や張り合いたがる人のターゲットにされやすい……。

そういう嫌なパターンを変えるために
本書が提案するのが「ゆずらない力」。

他人のために自分を犠牲にすることなく
自然体で過ごしていくためのポイントを紹介しています。

Kindle版もありますので、ご興味があればぜひ読んでみてください。

さらに詳しいプロフィールはこちら(公式サイト)です。

セキララ☆自分ストーリーもよろしければどうぞ。

カウンセリングメニューはこちら。

カウンセリングスタイル・ポリシーはこちら。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

心理は本当に面白い! 人間関係を味方に付け、大切なパートナーと親密に。人生全体の”質”を上げていきたいあなたのお役に立てたらうれしいです^^