見出し画像

魔法の言葉

お疲れさまです☺︎アヤ@noteです。

「大丈夫」って魔法のことば。日本は言霊の国だから、言葉のパワーは大きいょ。大丈夫って言えば大丈夫になったり、ありがとうって言えばまたありがとうと言いたくなるようなことが連鎖したりする。

自分が発した言葉自分が発した波動、それをまた自分が受け取るようになっている。これはもう、何というか、重力とか引力とか、自然の法則とおなじ摂理なんだよねって本当に感じる。意識しててもいなくても、知っていても知らなくても、誰にでも平等に働いている自然法則。いちいち、あ、重力の影響だ、とか、引力のせいね、とか思わないけれど、日常的に人ももれなくその法則のなかで生かされている。天に向かって唾を吐く、なんて諺もあるけれど、まさにそれだって、自ら発したものを自らが受けとるシステム…。

リモコンとかチャンネルとおなじで、何を選びますかっていうお話。選んだものを見られるのだから、見たいものを選びたい。だから、発する言葉や波動は責任をもって選びたい。潜在意識は主語を認識しないから、他人にかけた言葉も自分にかけた言葉も区別がつかないというのもよく言われること。ひとを罵れば結局自分を罵っているのとおなじだし、発した言葉はいつも、自分の潜在意識がちゃんと聞いていて自分が受け取っているということだ。

引き寄せの法則を知っているひとも多いと思うけれど、なんだか引き寄せということばが流行りのような、特別なものになってしまってる感があって、ちょっぴり残念に思ってる…。宇宙とか波動とかエネルギーとかスピリチュアルとかのワードになると、信じるとか信じないとか、あーはぃはぃ流行ってるよね、みたいな感じで急に閉店ガラガラしちゃうひともたくさんいるけど、ホントはたぶんすごくシンプルでナチュラルなことなんじゃないかなと思っている。

自分自身もこれが腑に落ちてから、長年の謎が解けた気がして、以来自分のリモコンが選ぶチャンネルを意識するようにしている♡

学生時代から強く願うことは必ず実現してきたし、運やご縁に恵まれたり、ラッキーが重なったり、ひょんなことから思いがけずよい出会いがあったり、応援してくれるひとが現れたり、これだけは外せないということに関してはなぜか根拠のない自信があって、なぜか思う通りに導かれたりして…。

昔からちょっと自由人でぶっとんでたけど、人生の岐路でも日々のささいなことでも、自分がロックオンしたり願ったことは叶えてきたし、友達からもayaは本当持ってるよねーなんて言われたりして、幸運とか強運とかあるのかな、とか、ご先祖様にいつも感謝してるからかな、とか、ノートをつけてるのがいいのかな(思い返せば中学生の頃から!!)とか、いろいろ不思議にありがたく思っていたけれど、、、何てことない、至ってシンプルなことで

必ず手にしたい、叶えたいことは、いつもイメージしてワクワクしながら努力していたし、本能的に自分のモチベーションをあげたりポジティブな言葉をインプット&アウトプットしながらやっぱり努力していたし、結局自分が行動していた!!ただ見たい未来をみながら、努力さえも苦じゃなく、ただ純粋に、発信したエネルギーを受信していたんだわーー!!っていう衝撃(笑)!!受験も就職も転職も結婚も恋愛もあれもこれも、、、昔の私はラッキーガールなんかじゃなくて、エネルギー使いだったんだ、って思ったんだ。

逆に、まだ起きてもいないのに、あーなったらどうしよう、こーなったらどうしよう、って、先走って不安になってそればかりグルグル考えてるとき…

まーぁもれなくそれも実現するよね(泣笑)。何ならまんまイメージ通りに!!これにも、のちのち自分に失笑してしまうことたびたび…あんなに泣いたけど、それも自分が引き寄せてたんやないかーぃってね(;´∀`)

自分の世界のことだけでいいうちはよかったんだけど、おとなになって、いろんな立場だったり役割だったり周囲の存在だったり…それに関わるしがらみだったり…自分というより、自分の身近な人間の社会や世界に気を遣うようになってから、ながらく、しばらく、その無意識なエネルギーの方向の使い方を忘れていたように思う。魔法をなくした魔法使いみたいに(笑)。

でも、何年か前にあるきっかけでそのことを思い出してから探究が始まって、いろんなつじつまがあってきて、今度は意識的に、またエネルギーを整えることをしている現在です☺︎

だからね、チャンネル(=自分の周波数)を合わせること、すなわち、自分の波動を整えることって本当に大切だと思うんです。…この辺になると、リアルの友達から酔っ払い扱いされ始めるんだけどさー(笑)…まーいいや♡

人間だからネガティブなときも不安になるときもあるし、うまくいかないことも、どうしてこうなるのってときもある。そんなときに、やせ我慢したり

なんちゃってポジティブになったり、不安な気持ちにフタをすることはない。人間だもの!!だけど、それをひとしきり感じて飽きてきたら…

うん、大丈夫!!

って言ってみる。綺麗ごとでも単純でも何でもいいけど、つべこべ言わずにただ言ってみる。

そんな気になってきて、本当にそうなっちゃうんだから!!

こどもの頃、派手に転んで膝を擦りむいたり(結構なやんちゃ)、お腹が痛くなったりして、不安な気持ちがどんどん膨らんで、絶体絶命~みたいな気分で泣いても、お母さんやおばあちゃんがゆったりとにっこりと大丈夫大丈夫ってさすってくれたら本当に大丈夫になっちゃったこと、いまでも思い出す。(逆に、おとなが血相をかえて、えーー!とか、あらーー!とか大騒ぎすると、それを見て恐怖心を煽られたこどもって、もっと怖くなってもっと泣いちゃうのよね)

ここいちばんの勝負やここいちばんの舞台や人生の過渡期にあたるようなとき、、緊張に潰されそうでも、あなたなら大丈夫!!って背中を押してもらったこと。私なら大丈夫!!って自分を取り戻せたこと。

人生の節目でも毎日のなかでも、「大丈夫♡」はやっぱりお守りのような言葉だった。

そんなの気休めだょとか、それで大丈夫なら苦労しないょとか、わかってたまるかってときがあるのも理解できるけど、

ネガティブをポジティブに転換したいのならば、

じゃあどうしたいかな。どうなったら嬉しいかな。にフォーカスするほうがハッピーだと思う。転換力ってとっても大切。私はこれからも、そうやって生きていこうかなと思う。

科学的にも、イメージしたことを証明するような情報を脳が集め始めて現実化していくのがビジュアライゼーションというもの。これって実際、誰しも経験していることだと思う。

だから、じぶんにもみんなにも大丈夫って言いたいし、こうなったらどうしようのほうではなく、こうなったら嬉しいなのほうに、フォーカスしていきたいと思う。

少なくともそれを思ういま、大丈夫なほうが安心するし、ホッとできるし、しあわせを感じられるから。いろいろあるけど、みんな安心感を得たいし、ひとってやっぱり、安心したいんじゃないかな。。

特に大切なひとのこととなると、ついつい感情が入り込んで、視野が狭くなっちゃったりするかもしれないけど、

心配より信頼して

やっぱり、大丈夫!!って言いたい☆彡

心にあることが映写機のように現実に映し出されるのなら、

心にある感情

口にする言葉

大切にしたいと思う。

私も今日は久しぶりにすこしモヤっとザワっとしたんだけど、いまこうしてこれを書いてるうちに、全然大丈夫なことだったと完結しました♬

本当に自分の思考や感情って、、愛しくもあり厄介でもあり、でも自由なんですよね♡

イメージトレーニングというように、これもまたトレーニング、思考ののクセって訓練できると思います。せっかくだから、イメージングの達人になって、願う人生をクリエイトしてやろうと思っています( *´艸`)

あなたなら、わたしなら、大丈夫なのです。

いつもありがとうございます☆彡

Love from aya


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?