実験付き!ひとつしか見えないヒトの認知
こんにちは!
自分を育てるコーチングの林 彩です😊
先週末の連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は、こどもたちも、旦那さんも、お休みで
ほとんどの時間を家族と過ごしていました
連休中は天気がいい日もあれば
雨が降る日もあって
ここ最近は梅雨戻りのような
天気が多いですね
5歳の息子が雷が苦手でして
雨の音を聞いたり、曇り空をみると
すぐに「お母さん雨降る👦?」と聞いてきます
その度に私は
「天気予報ではこう言っていたよ!」っと天気を伝えつつ
対話をしながら、雨を想像して雷も連想しているな~と
思いながら話を聞いたりしています
この質問は、一日でも何回もあります💦
じっくり話を聞いてあげれる時もあれば
(またか~)と思ってしまう時もあります
雨=かみなり→怖いになっている
イメージを和らげたり、捉え方を変えることは
できないかと試行錯誤する毎日です😅
【イメージを変えるってどういうこと?】
そう思われる方も多いと思いますので
コーチング理論を交えて、実験付きで書いていきます
今日のテーマは
実験付き!ひとつしか見えない人の認知
連休中に一方方向で
物事をみている私に気が付きました
そのできごとが・・・
雨や雷を怖がる息子、このことをきっかけに
私は息子の「できない」部分しか
見えていないことに気が付きました
息子が不満を爆発することがありまして・・・
👦「お母さん、最近ダメダメばっかり言う」って
怒りながら言われてしまいました!
👩「お母さん、最近褒めてない?」と聞いてみると
息子は大きくうなずきました!
(しまったー😫)って反省しました
そしてもうひとつ
私自身も「その場の自分」しか
見えてないできごとがありました
連休中に、場面が頭にこびりつくような
モヤモヤが残ることがあったんです💨
(なんでだろうな~??)って考えたと時に
「まわりと比べて、私はできてない」
そう感じる気持ちがあったり
新しい価値観に触れたことで
自分との違いを知ったモヤモヤでした
モヤモヤが残る時
不満がある時
自分の大切にしたいもの
自分の軸に触れている瞬間なんです💝
今日はこの2つのできごと
その心理をこちらの絵で実験してみましょう♪
それがこちら!
パッと見えてくるもとは何でしょうか?
時間をかけると「あれ?2つ見えた!」という方も
居るのではないでしょうか😊
この絵は【ルビンの壺】と言います
とても有名な絵なので
見たことがある方もいるのでは?
この絵は2つの見方をすることができます
①ツボや花瓶が見える
②向かい合った2つの顔に見える
みなさんはどちらが見えましたか?
このようにヒトって
2つ以上の要素、複数の要素が含まれていても
ひとつのことしか認識できないんです🔅
同時に、2つを見ることができないんです❗❗
最初に書いている5歳息子の天気の話や
私のモヤモヤが残った場面の話は
ひとつの方向からみたできごとです
怖がる息子しか見えていない
その場の私しか見えていない
でも
ほかに出来ていることって
たくさんあって🙆✨
その時、その場だけの
息子じゃないし、私ではない
家族といっしょの時
仕事の時
友達といる時
ひとりで好きなことをしている時
・・・
さまざまな時と場面があります
ひとつひとつに自分の軸があって
今はその場面の自分の軸しか見えていないだけで
ちゃんと他の場面の自分は存在しています
ヒトはネガティブな思考に偏る習性があるので
「できない、足りない」と感じる方を強く意識してしまいます
ちゃんと『できている、価値のある』自分も存在しているので
そちら側に見方を、意識的に変えていきましょう♪
そのために今日は最後に
【アファメーション】といって、自分が自分にかける言葉を
お届けしたいと思います
/
今日の私もすべて上手くいっている!!
\
どんな時も、どんな気持ちにも価値があって
だから
今日から自分が発する言葉を変えて
イメージを変えていきましょう🍉🌻
ということで
今日のテーマ『実験付き!ひとつしかみえないヒトの認知』は
いかがでしたでしょうか?
自分を育てるコーチングでは
60分間の無料セッションも行っております
↑こちらのリンクより
LINEのお友達になってください
・モヤモヤするできごとがありました
・ずっと思い出す場面があってなんでだろう?って思います
どんなことでも構いません
気兼ねなくお話しできる場所がここにありますので
お話に来てください、オンラインで行っております
DMで今のお気持ちを送っていただいても構いません
直接私がお返事させていただきます
それでは今日はこの辺りで
今日もあなたらしい一日です🌈🌈
-------
毎日投稿中!家族のこと、明日を明るくするヒント、気づいたこと、感じたことをお届けしています
インスタライブは月曜、金曜の12時30分~お届けしています
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?