見出し画像

#25 破局するコミュニケーション

▼前回のnote記事


「ハルさんが運営している自分史サロンのメルマガってどんなのを出しているんですか?」


この質問をいただいたので約1ヶ月前のメルマガ記事「破局するコミュニケーション」(テーマ:「人間関係×自分を知る」)を公開しようと思う。



2020年7月25日記事:破局するコミュニケーション

あなたは大切な人と破局したいですか?したくないですよね。安心してください。破局するコミュニケーションを選択するか、破局しにくいコミュニケーションを選択するかを選ぶことはできます。それぞれ言語化できるので対策できます!

この世の中には前者となっている人が少なくありません。

前回までの4連載で「傾聴・共感・伝え方」のお話をしてきましたが、そのことに加えて、今回は実践的な、具体的な話をしていきますので、興味のある方は最後まで読んでいただければと思います。LOVEだぜ!
破局するコミュニケーションの結論:傾聴・共感をせずに正論・提案のみをブチかます


ズバリこれに尽きます!

破局したければ、相手に共感せずに正論や提案をブチかますだけで簡単にその人との関係は終わらせることができます。

やはり、人は信頼関係がない人、信頼していない人の話は頭に入らないもんです。「話を聞いてくれない上司、パートナーの話を聞きたいですか?」と質問したらどうでしょう?

普段から身近な距離にいる人に理解されないと期待ハズレになったり、悲しくなってしまうのは自然なことだと思います。
何より人は傷つきたくない生き物。勇気を出してホンネを伝えたのに「それってもうしょうがないよ。社会ってそんなもんだから」と機械的な対応をされると「言わなきゃ良かった!もういいや!」となってしまうこともあるものです。


どうしても付き合いが長くなると、「あの人はこういう人」となりやすい

人間には、プロジェクションバイアスというものがあり、「過去こうだったから、未来もきっとこうなる」という思い込みに影響を受けることが多いです。

つまり、「あの人はこれまで営業成績が悪い人だから、これからも営業成績は出せないよ」と思い込みやすいわけですね。逆に上司に向かって「あの人は話を聞いてくれない、ダメ上司だ!だからこれからもずっとあの人はダメ上司だ!」と思ったりすることもあると思います。
こうした思い込みによる「ズレ」が人間関係をより悪くしていく、しまいには「こんなに自分のことを傷つけてくる人とは一緒にいられない!」と破局してしまうわけですね。


対策:仕事の効率性をコミュニケーションにもちこまない

もちろん、仕事の効率性を重視して生産性をアップすることは大事です。システム改善には「原因をとらえる→アドバイスもらう→改善」でOKでしょう。
しかし、人間関係、コミュニケーションとなると話は別です。コミュニケーションに効率性を適用すると、『いきなり正論・アドバイス』は気持ちが置き去りになります。そして「この人は機械的な人だな!気持ちをわかってくれない人だな!ムキィ!!!!!!!!!!!!!!!」となりがちです。
なので、人間関係においては、「傾聴・共感→アドバイス・サポート→改善」が必要。アナログな「傾聴・共感」を抜きには深い関係にはなれないのです。この姿勢で臨んだり、手間暇をかけないと熟成されたワインのような深い味わいが出ないのです。


▼破局したい場合にとる選択肢
正論・提案をいきなりブッ放す


▼破局しにくいコミュニケーションをとりたい場合の選択肢
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
リピート・アフター・ミー!!!!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
リピート・アフター・ミー!!!!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
リピート・アフター・ミー!!!!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
リピート・アフター・ミー!!!!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!
傾聴・共感をしてからアドバイス!

今日も!最高の1日をお過ごしください!

LOVEだぜ!



自分史サロンでは、こういった記事365日配信しています。

自分史サロンの詳細は下のリンク先からどうぞ!


2020年8月24

ハル



▼次回の連載note記事▼




▼関連リンク▼

Twitter

Instagram

YouTube

著書 グッバイ公務員

自分を知る学校「自分史サロン」

5分で信頼を築く人生ストーリー記事制作

このnoteマガジンの購読料の使い道って?

# 18  自分を正しく知ることのメリットって?



▼連載:第1話



 ▼祝杯・学習サポート▼
水樹ハルのほしいものリスト(amazon)


ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃