見出し画像

鶏が先か卵が先か?的持続性で「違って面白い」を獲得するSDGsを推進

以下、
小学生二人の達と一緒に過ごし、持つ考え。

*・゜゚・*:.。.・:.。.: *・゜゚・*

自分と違う考えに "衝突" した時
  なぜ、この人はそれを正解と考える?」
そう 相手に "興味" を持てると、素敵に思う

自分との 違い から、
沢山の 疑問 が生まれ 、
新しい角度を 知る 内に、
自分と議ある形にも 納得する

---- そんな体験を重ねる事が、大切?
ドップリ子育て浸り、考えずにいられない.

.*:.。.・:.。.: *・゜゚

一方で。

自分の考えにも
「これは、本当に最良か?」
と佇み、問い続ける姿勢は 必要 

と、思う。
*・゜゚・*:.。.・:.。.: *・゜゚・*:

念ある意見を持つ私の息子、
な視点を知る私の娘、
ならば 衝突時..

自分と他者の正解を網羅する
--- 新しいアイディアを発見できる ---

そう、信じ応援する

私の 親 としての役目、
発見の為の手段を模索 の選択も添える.
---- 事では?..と親の欲目を足場に 仮説を組む.

*:.。.・:.。.: *・゜゚
子どもの生活周辺を観察し、感じる。
我が子達の周囲、緩やかに 枠が存在 する。

しかも、おそらく?
私の幼少期の頃より、その 枠は狭い

 --- 問いを立てる力を育め
 --- 子どもは自然体が良い
とは言っても「あなたの許容範囲」での想定..?

ねぇ、
 --- その範囲、本当に快適
 --- 多くを重ねて作る範囲、狭まってない
 --- 他を取り入れ 範囲を広げる、なぜ  不可 なの
子どもが違和感を纏う時、一緒に反芻し、声に出してみる。

*・゜゚・*:.。.・.。.: *・゜゚・*

これ、
トンデモナイ親認定 の恐怖、なくもなくない。笑

けれど、見える限りの世界と未来を眺めて 思う。
 ーー 「不快さ」も違い に分類し、
      面白がって印象を旋回させ、一挙両得を発見

この選択の先、どんな未来に繋がってる?

で、子どもの背中を 私🐓は押す

.。.: *・゜゚
面白い事に、背後を見ると
私を押すのは、子ども🐣の発言 

👦🏻:人間の存在価値は 社会を豊かにする行動だ
👧🏻:厳しいのは、工夫しないからだよね。


.….あれ?確かに そうかも?
子ども達に押し倒され、私も獲得画策中..

…..でも あれ?これで大丈夫か?
と、不安われる事も度々。けど、
「違って面白い」を口癖に 全方位に疑問建立で挑む

焦点は .・煌めく未来へ着地*・.に絞って_



最後までお読みいただき、ありがとうございます。感謝です。サポートも嬉しいのですが、『スキ』をいただけるならば、ポジティブに今日も頑張れます♪