刺繍作家awai

刺繍でアクセサリーや平面作品を作っています。 noteでは刺繍よもやま話やオリジナル刺…

刺繍作家awai

刺繍でアクセサリーや平面作品を作っています。 noteでは刺繍よもやま話やオリジナル刺繍図案などをシェアしていきます。 HP→https://awai.storeinfo.jp インスタ→https://www.instagram.com/awai_works/

マガジン

  • awaiの刺繍図案

    オリジナル刺繍図案の記事を集めました。図案をそのまま作ってもOK、もしくは皆様の制作のヒントになれば嬉しいです。

  • スパンコール刺繍のやり方

    スパンコール刺繍の超基本的なやり方の記事を集めました。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。刺繍作家のawaiです。 遅ればせながら自己紹介を書きました。ちょっと長くなってしまったので、お時間あるときにゆるっと読んで頂けると嬉しいです。 子供の頃絵を描くこととピアノ、手芸とアクセサリー作りが好きでした。近所の友達をイメージした色のビーズの指輪を勝手に作って、みんなにプレゼントしたりしてました。 小6の夏休みの自由研究はアクセサリーの歴史を調べてレポートにまとめたりしてました。小学生にしてはちょっとマニアックなテーマ。この頃からアクセサリーは身につける

    • 【オーダー品】土星のブローチ

      こんにちは。刺繍作家awaiです。 さくらあや様からのオーダーでブローチを作らせて頂いたのでご紹介します。(ご本人から掲載許可を頂いております。記事の下部にインスタのリンクを貼らせて頂きました。) イベントのときに置いているawaiの刺繍ロゴ看板と同じ感じの色味をご希望されていたので、その色をベースにしつつ土星の縞模様をステッチや素材の違いで表現しました。 ↓↓awaiの刺繍看板とはこれのことです。 また、大変ありがたいことにオーダー品と一緒にきらきら星のブローチも購

      • 【電子書籍出版のお知らせ】

        こんにちは。刺繍作家awaiです。 この度、三美電子出版さま(https://note.com/mepub)にご協力いただきAmazonKDPにて電子書籍を出版いたしました! ・普段どんなものから作品のアイデアを得ているのか? ・どうして刺繍作家になったのか? ・作っているときどんなことを考えている? などなど、代表の三美さまとインタビュー形式でお話してまとめたことが書いてあります。 こちらAmazonで購入して頂けるのですが、Amazon kindle unlimi

        • 【作品紹介】 「風に乗って」

          こんにちは。刺繍作家のawaiです。 Salon Art Shopping Paris、本日初日です。6/18-20の3日間アートイベントでこちらの作品を含む3作を展示させて頂きます。昨今の情勢で何度か延期になり、ようやくお披露目できるのが嬉しいです。 今回の3つの作品では蝶と植物を用いて風の流れや空気の動きを表現しました。こちらの「風に乗って」はタイトル通り、蝶が風にのって植物から飛び立つ姿を刺繍しました。蝶の図案のデザインは日本の伝統的な蝶の文様をもとに描き起こしまし

        • 固定された記事

        マガジン

        • awaiの刺繍図案
          3本
        • スパンコール刺繍のやり方
          4本

        記事

          【作品紹介】 「共に旋(めぐ)る」

          こんにちは。刺繍作家awaiです。 6/18-20の3日間Salon Art Shopping Parisというアートイベントでこちらの作品を含む3作を展示させて頂きます。昨今の情勢で何度か延期になり、ようやくお披露目できるのが嬉しいです。 今回の3つの作品では蝶と植物を用いて風の流れや空気の動きを表現しました。こちらの「共に旋る」は植物と一緒に風の中をくるくる回る様子を刺繍しました。 赤と青のジグザグの線は、蝶が飛ぶ軌道と植物のイメージを掛け合わせています。蝶の図案のデ

          【作品紹介】 「共に旋(めぐ)る」

          【作品紹介】 「小さなはばたき」

          こんにちは。刺繍作家awaiです。 6/18-20の3日間Salon Art Shopping Parisというアートイベントでこちらの作品を含む3作を展示させて頂きます。昨今の情勢で何度か延期になり、ようやくお披露目できるのが嬉しいです。 今回の3つの作品では蝶と植物を用いて風の流れや空気の動きを表現しました。どんなに小さな蝶でも羽ばたくときは自ら風を起こしています。この「小さな羽ばたき」はその様子を描きました。 蝶の図案のデザインは日本の伝統的な蝶の文様を基に描き起こ

          【作品紹介】 「小さなはばたき」

          【アレンジ刺繍図案】春の青い花2021

          こんにちは。刺繍作家のawaiです。 前回の「春の青い花2021」のアレンジしたものをご紹介します。こちらの図案の基本はこちら→ https://note.com/awai_embroidery/n/nd2564a07010e アレンジ例 基本のお花と色違いのお花を交互に4つ並べます。これだけでもボリュームが出ますが、物足りないと感じたら中心と周りにストレートステッチで星型を刺すとより華やかな模様になりますよ。 刺繍糸は以下の4色です。 濃い青 OLYMPUS333

          【アレンジ刺繍図案】春の青い花2021

          【刺繍図案】春の青い花 2021

          こんにちは。刺繍作家awaiです。 今回の図案は春らしい色を取り入れたお花です。春というと黄色やピンクのイメージですが、爽やかなブルーをメインにしました。 画像をタップして開くかご自身のスマホの画像フォルダに保存して、図案が2.5cm四方程度になるよう大きさを調整します。スマホ画面の上にトレーシングペーパーを置き、柔らかい鉛筆などで図案を写してください。(画面を傷つけないようご注意ください。) 材料刺繍糸:濃い青 OLYMPUS333(3本取り)、水色 OLYMPUS35

          【刺繍図案】春の青い花 2021

          【刺繍図案】桜の花

          こんにちは。刺繍作家のawaiです。 簡単にできるオリジナル刺繍図案を公開します。今回は桜の花と葉っぱです。春の新生活のお供にいかがでしょうか? 桜の花は2019年にパリで行われたJapan Expo20 で販売したアクセサリーの図案をもとに、少しアレンジを加えました。 画像をタップして開くかご自身のスマホの画像フォルダに保存して、桜の花が3cm四方程度になるよう大きさを調整します。スマホ画面の上にトレーシングペーパーを置き、柔らかい鉛筆などで図案を写してください。(画

          【刺繍図案】桜の花

          色落ちしたシャツに春を刺した話

          こんにちは。刺繍作家のawaiです。早咲きの桜が咲いていますね。今日はひょんなことから桜の刺繍をしたお話です。 事の発端2月某日。朝着替えようと思ってシャツを出すと、袖口の色が抜けてしまっていることに気づきました。去年の秋に無印良品で購入したもので、ベージュとグレーの中間のような絶妙な色が気に入って、この秋冬の間はよく着ていました。 どこかわかりますか? ここです。どちらかと言うと目立つところではなくて、だからこそ自分でも色落ちに気づかずにいたのですが、気に入っていただ

          色落ちしたシャツに春を刺した話

          スパンコール刺繍のやり方④ ラディアルステッチ

          こんにちは、刺繍作家のawaiです。 今回はラディアルステッチです。 円などを縫うとき、糸が中心から放射線状になる縫い方です。放射線状= radial →「ラディアルステッチ」です。 きれいな放射線状に縫えるようになるのは少し難しいですが、これができると表現の幅が広がるので、ぜひ挑戦してみてください。 ◯用意するもの◯ スパンコール、刺繍糸、布、刺繍枠、刺繍針(1~2本取り用のもの)、糸切り鋏、小皿などスパンコールを出しておく容れ物 、ピンセット ※練習をしたい方は

          スパンコール刺繍のやり方④ ラディアルステッチ

          スパンコール刺繍のやり方③ ハイドステッチ

          こんにちは、刺繍作家awaiです。 今回は糸が隠れて見えなくなるステッチの仕方をご紹介します。その名も「ハイドステッチ」です。「hide=隠れる」から取って名付けました。 ◯用意するもの◯ スパンコール、刺繍糸、布、刺繍枠、刺繍針(1~2本取り用のもの)、糸切り鋏、小皿などスパンコールを出しておく容れ物 ※練習をしたい方は表裏のないスパンコールをお選びください。いきなり3ミリのスパンコールを使うと細かくて"イーーッ"となるかもしれないので、4〜6ミリから始めると良いと

          スパンコール刺繍のやり方③ ハイドステッチ

          スパンコール刺繍のやり方② ラインステッチ2(平スパンコール用)

          こんにちは、刺繍作家awaiです。 第二回は「ラインステッチ」のちょっとした応用です。いきなり応用?と思ったかもしれませんが、そんなに難しくはありません。 平スパンコールは前回のラインステッチと少し違った縫い方もできます。実は、awaiでは3~4ミリの平スパンコールを縫うときはこちらを使っています。 ラインステッチの別の縫い方はこちら↓↓ ◯用意するもの◯スパンコール、刺繍糸、布、刺繍枠、刺繍針(1~2本取り用のもの)、糸切り鋏、小皿などスパンコールを出しておく容れ物

          スパンコール刺繍のやり方② ラインステッチ2(平スパンコール用)

          スパンコール刺繍のやり方① ラインステッチ

          こんにちは、刺繍作家awaiです。 今回からスパンコール刺繍のやり方を公開していきます。 第一回は糸が見える縫い方、「ラインステッチ」です。 亀甲も平も縫うことができますが、亀甲は凸面を上にしないと縫いづらいと思います。 練習をしたい方は表裏のないスパンコールをお選びください。いきなり3ミリのスパンコールを使うと細かくて"イーーッ"となるかもしれないので、4〜6ミリから始めると良いと思います。トップホールなどの穴がフチの近くに偏っているタイプではなく、中央に穴があるも

          スパンコール刺繍のやり方① ラインステッチ

          スパンコールの表面加工と質感②

          前回に引き続き、スパンコールの表面加工についての記事です。 では、さっそくいきましょう! プリント (左)ストライプ:クリアオパールの上に黒でストライプ状にプリントされています。ベースがオパール加工なので、ただのモノクロの縞ではなく様々な色味が入り混じります。なかなか個性の強い素材です。ちなみにこの黒い部分、以前マニキュアの除光液か何かをつけたら色が落ちました。 (右)木目調:なんと、フローリングのような木目調プリントです。ベースが透明なので、プリントが載っていないと

          スパンコールの表面加工と質感②

          スパンコールの表面加工と質感①

          これまでスパンコール大きさ、形と紹介してきました。お次は表面加工と質感です。 今回は基本的なものを6種類紹介していきます。 左から「クリア」「オパール」「スモーク」です。各2種類ずつ選んでみました。 ・クリア:透明。オパールやスモークなどの加工がされておらず、ストレートな素材の色を楽しめます。クリア以外の加工の方が断然多いので、無色透明以外のクリアは、案外探すのが難しいです。 ・オパール:虹彩加工とも言って、ベースの色の上にさまざまな光の色が反射して見える加工のことで

          スパンコールの表面加工と質感①