見出し画像

使い方事例② 相性◎!料理中にオーディオブックを聴いてお役立ち情報をインプット

みなさんは、オーディオブックをどんな風に聴いているのでしょうか? オーディオブックを活用し、生活に役立てているユーザーの皆様の声を集め、紹介していきます。
第2回は家事、特に料理中のスキマ時間にオーディオブックを聴いているという須河さん。お金や健康のことなど、ちょっと知りたいと思うような情報にすぐにアクセスできるオーディオブックの手軽さについて語ってもらいました。

料理×オーディオブックは相性◎

――須河さんは家事をしながらオーディオブックを聴いているそうですね。

須河:はい。特に料理を作っている時に聴いています。もともとはテレビをつけながら料理をすることが多かったんですけど、台所からテレビが見えないんです。だから、音声だけ聴いているような感じだったのですが、ふと、音声だけならオーディオブックでも聴いてみようかなと思いまして、それから聴くようになりました。

――料理中にどういうオーディオブックを聴くんですか?

須河:自分にとって興味のあるジャンルのものを聴いています。ちょうどテストステロンさんの『筋トレが最強のソリューションである』を聴いていたら、「たんぱく質が重要だ」と言ってくるんですよ。それで、ふと食材を見てみると炭水化物が多くて、メインをタンパク質多めのメニューに変えたこともあります(笑)。

――オーディオブックを聴いて献立を変えたんですね(笑)。

須河:そうです。また、『筋トレが最強のソリューションである』を聴いていて、もう少し体を動かさないといけないなと思うので、ストレッチをしてみたりして。テストステロンさんに動かされている感じですね(笑)。

画像3

――料理とオーディオブックは相性が良いと思いますか?

須河:相性は良いと思いますね。料理中って意外とスキマ時間が多いし、手が塞がっていても、耳は空いていたりするんです。特に餃子やハンバーグみたいな、無心で黙々と作る料理の時は、オーディオブックが向いているのかなと思います。

――集中する作業でもオーディオブックの内容は入ってきますか?

須河:興味のある内容ならば、意外と耳に入ってくるんです。また、しっかり聴こうと思ってはいなくて、切り取った情報だけでも役に立ちます。その手軽さがオーディオブックの良さだと思っています。

イベントの回し方を「聴いて」学ぶ

――他にどのような時にオーディオブックを聴いていますか?

須河:在宅勤務になってから、入力作業など単純な作業のときに聴いたりしています。

――仕事中には、どんな作品を聴いていますか?

須河:仕事中に聴いているのは、オーディオブックというよりポッドキャストの方が多いですね。お金に対する知識が疎いので、最近は「audiobook.jp」の聴き放題で配信されている『お金と人のないしょ話』という番組を欠かさず聴いています

3人の男性がお金と人間関係にまつわるお話をするのですが、声が聞き取りやすくて、流し聞きでも説明が頭の中に入ってくるんです。また、最近、リモートイベントでモデレーターを務めることになったのですが、お三方から喋り方や回し方を学びたいと思って、勉強する気持ちで聴いていました

――オーディオブックを使ってしっかり勉強されていますね。

須河:自分にとって知りたいと思う情報を「ながら聴き」で知ることができるのはすごくありがたいです。

最近、自粛であまり外に出歩かなくなったので、体型が気になるんですね。それで、医師の津川友介さんが執筆した『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』から栄養の知識を学んでみたり、そういう風に活用しています。

ディクテーションをすればより内容が入ってくる

――自分だけのとっておきのオーディオブック活用法はありますか?

須河:ちゃんと勉強したいと思ったときは、オーディオブックを聴きながらパソコンに読み上げられた文章を打ち込んでいくんです。授業で先生が話していることをノートに書いていくような感じで。

画像3

――オーディオブックでディクテーション(書き取り)をするわけですね。

須河:そうです。歴史を勉強したいと思って書き取っていたのが『聞くだけで一気にわかる日本史』というオーディオブックです。すごく真剣に聴くことになるので、内容が聞き流している時よりも頭に入ります。けれど、疲れました(笑)

――最後に、オーディオブックを活用して実感したメリットについて教えてください。

須河:オーディオブックの良さは何かをしながら、気張らずに流し聴きできるというところにあると思います。「やらなきゃ!」という気持ちでやるとなかなか続かないですけど、オーディオブックはそうではないですよね。1回目だと内容が入ってこないこともあるけれど、本当に良い本は2回、3回聞けばいいので、ぜひ皆さんにも活用してほしいなと思います。

料理中にオーディオブックは相性◎と須河さん。また、仕事中には知りたいと思う情報を「ながら聴き」しているそう。「あ、この情報がほしいな」と思ったときに豊富なラインナップを揃える「audiobook.jp」は役立ちます。

次回はリラックスタイムでのユースケースをご紹介します。ちょっとした気分転換にオーディオブックは最適なんです。

(文:羽田良久、イラスト:ニハチコ)

使い方事例① 目が疲れずに情報を入手。移動のスキマ時間を有効活用して、人生が2倍楽しく
使い方事例③リラックスタイムや入眠時に活用。「目を使わないこと」が癒しになる
使い方事例④通勤時間をオーディオブックで勉強&エンタメを楽しみ、実りのある時間に
使い方事例⑤オーディオブック×ランニングのルーチンで1日の気分を高める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?