マガジンのカバー画像

日常のひとこま

49
筆者が生活していた中で起きた周囲の七不思議について取り纏めたマガジンです。 日常生活における「それってどうなの?」という出来事にフォーカスをあてた不定期更新なnoteを纏めていま…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

生と死の振り子~幸せとは

先日、自分の人生で歴代トップ3に入る衝撃的な出来事が起きてしまった。 そのような、出来事…

500
RedWolf
3か月前
3

やけ麻雀

先日、アマチュア囲碁界の年数回しかない大会の予選に幕が閉じてしまった。3年前程度の自分で…

RedWolf
10日前
3

俯瞰する言葉

桜が満開だった春先も気が付けば、あっという間に新緑の季節になっている。4月1日から既に1…

RedWolf
2か月前
3

好きなように生きていく

Youtubeという動画配信サービスができ、多くの人気Youtuberが誕生し、多くの子供達がYoutuber…

RedWolf
3か月前
1

親ガチャ

「親ガチャ」といえば、子供の立場から生まれてくる時に自分の家庭環境や両親、そして自分の容…

RedWolf
4か月前
4

打牌批判の是々非々

今週の麻雀界は、打牌批判が大きな議論がされ賛否両論を生じた。 Xでは約1万前後のポストがさ…

RedWolf
4か月前
4

リアルトロッコ問題

トロッコ問題というキーワードをご存じだろうか? ハーバード大学教授の哲学者マイケル・サンデル氏が学校の授業で、生徒に倫理観や道徳観、論理的思考を教えるための問題の1つです。 トロッコ問題とは トロッコに車掌と複数の乗客が乗っている。 車掌が線路の先を確認すると、工事をしている5名の作業員が線路上にいた。ブレーキをかけたいのだが、残念なことにブレーキが故障しており高速に進むトロッコを停止できない。 すると、線路には路線を変える分配器の前に作業員が1人いる。作業員が何もし

正しい麻雀プロのなり方(学生向け)

小学校6年生 田中 雀男 将来の夢 私の夢は、将来麻雀プロになることです。MリーグはAMEBA…

RedWolf
4か月前
16

買い置きしてしまう飲料水ランキング

学生から社会人まで、疲れて帰宅した時にこれが冷蔵庫にあったら、ほっと一息できるそんな癒し…

RedWolf
5か月前
2

商品券

昨年、自宅のライトがチカチカと点滅し始めたため、調べると蛍光灯だったのでLEDライトシーリ…

RedWolf
5か月前
1

災害と反応

1月1日は、日本人が一番楽しみにしている元旦という1年を開始する祝いの日に残念ながら、能登…

RedWolf
5か月前
3

ショートケーキ

12月24日といえばクリスマスイブ、そして25日といえばクリスマス。 彼女や彼氏がいるカップル…

RedWolf
6か月前
1

Air買い物

年末まで後1週間程度となり、クリスマス、忘年会、年末、年始の正月と日本人らしい時期になり…

RedWolf
6か月前
1

恐怖バスジャック老害

先日、寒さが増す中通院時にバスを利用しました。普段、体調が良い時には体力低下予防のためにゆっくり1時間前後かけて徒歩で通うのですが、寒さと体調不良のためバスを利用しました。 通院時に使うバスは、乗車率が少なく決まった路線なので、乗車する人の7割位が大概決まった人が多い。通院や爺様婆様のお散歩などが多いだろう。そして雨天になると学生や買い物をする主婦やOLさんも乗車するという感じだろう。 いつもの決まった時間に乗車する。奥の席で座ってノンビリしていると、80歳位で身長165