見出し画像

《連続投稿471日目》ビジネスモデルの王道~ネットフリックスに見るコロナ禍を乗り越える企業とは~

 日経電子版の記事【コロナ禍でみえたネットフリックスの底力】では、4月16日現在、連日で上場来高値を更新するなど、ネットフリックスの好調振りがリポートされています。



 巣ごもり需要の恩恵を受ける動画配信、ネットフリックスの好調は、コロナ禍が起きたことによる偶然なのでしょうか?――

 それとも、一見偶然のように見えて、実は、もともとのビジネスモデルに、逆境を跳ね除けるだけの優位性があった、必然なのでしょうか?――

 


 記事からは、後者の、ビジネスモデルそのものの強さが際立っているように思えます――

▶「ネットフリックス」、ビジネスモデルの強み

(1)『生活必需品(生活に必需のサービス)』・・・確かに、動画配信は
  巣ごもり需要にマッチ
しているが、同時に、娯楽費であって景気後退時
  には真っ先に削られてもおかしくない
。ところが、そうはなっていない
  のは、同じ消費者の時間を争奪する競合の娯楽サービスの中でも、
  最後まで残される生活必需品としてのUX(ユーザーエクスペリエン
  ス)・ブランド価値を確立
しているからだと考えられる。

(2)『動画配信専業』・・・例えば、ディズニーは、動画配信以外にも、
   映画・テーマパークなどリアルな世界での事業を抱えており、
   コロナ禍によるダメージを免れない
。専業である事はリスクでも
   あるが、①リアルの世界でのリスクから超越したネット上の事業
   であり、②専業である事のリスクは業界トップのクオリティーを
   誇る生活必需品としての立ち位置で回避されている
、と考えられる。

(3)『会費収入』・・・ネットフリックスがもし広告収入に頼っていたら、
   今回のコロナ禍によるダメージは免れなかったであろうが、広告
   収入という他力本願ではなく、自身のサービスそのものへの対価
   としての会費を収入源としている事の強みは大きい
と考えられる。



 こうしてみると、ネットフリックスのビジネスモデルは、(1)業界ナンバーワンの生活必需品としてのブランド価値、(2)ネット専業(本業に集中)、(3)広告収入ではなく会費収入、という極めてオーソドックスな、王道を行くビジネスモデルであり、そのポリシーを貫徹している事が、コロナ禍を初めとした様々な逆境に打ち勝ち、乗り越えていける力の源泉となっている、と考えられるのです。

▶ ビジネスモデルの王道
 =生活必需品(サービス)としてのブランド価値
 +ネット専業(本業に集中)
 +会費収入(自社サービスへの対価を収入源に)




当ページにご来訪いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?