見出し画像

日記)第2回 #大企業スキル勉強会 を開催しました

こんにちは!2年前に大手メーカーを退職し、世界を飛び回る海外ノマドになったあつみです。
企業を離れたことで大企業で培ってきたスキルに価値があると気づき、大企業の人たちとスキルの言語化をしたり、自分のスキルの棚卸しをしたりする場として #大企業スキル勉強会を立ち上げました。

勉強会の目的や概要についてはこちらをお読みください。

今日はまだレポートまで手が回っていないのですが、昨日もすごく心地の良い場が作れてすごく暖かい気持ちに包まれたので、それを書いておこうと思います。

大企業スキルの活用についてはこちらのnoteもお読みください👇

なんと25名が参加!大幅スケール!!

第1回勉強会が9名参加でそれでもとても嬉しかったのですが、間に3回ほどオンラインでディスカッションの機会を挟んだりしたこともあり、ご紹介や純粋に面白そうと思って初参加していただいた方を含め25名での開催となりました。

前回比 2.7倍

実は想定では15名くらいかな〜と思ってタイムスケジュール組んでいたのですが、2-3日前に20名になって、当日参加表明をしていただいた方も5名いて、気づいたらこんな人数に。

うれしい悲鳴ですね😂

回を重ねるごとに、この場に価値を見出してくださる方が増えてて、お知り合いをお誘いいただいたり、わざわざ繋いでくださる方もいたりで、私だけじゃなく、参加者皆さんも含めたアウトプットによって広がりを見せていることを実感しました。

初めに全員で簡単に自己紹介していただきましたが、今回も錚々たる企業名を聞きました。いろんな会社や職種で一人一人ゆっくり伺いたいといつも思うのですが、なかなか実現できず。何か良い方法はないか考えないとですね。

勉強会の内容は追ってレポートします!
取り急ぎみなさんのポストをまとめましたので雰囲気だけでも味わっていただけるかなと。

なるべく気づきのあるグループ分けを

後半のディスカッションは3人1組で行いました。
人数がもっと増えたら自動でブレイクアウトルーム振り分けをすることになるのでしょうが、私のこだわりとしてディスカッションが弾みそうな人同士を組み合わせるようにしています。

全員面識がある場合は事前にグループ分けをすることができるのですが、当日初めましての人が数人いらっしゃり、その場で自己紹介を伺ってディスカッションメンバーを決めることになりました。

自分が知っている範囲でですが、悩んでいるポイント、人柄、年次、業界、職種など、良い感じに化学反応が起きそうな組み合わせを考えてます。

そんな部分から「人を理解しながら場づくりしている」「共通点を生かした場づくり」などを私のスキルとして言語化教えてもらいました。

そいういうわけで、ちょっと余裕がなくなって前半LTをじっくり聴くことができませんでした。後で見直します。

事前に簡単なプロフィールをいただくとか、自己紹介テンプレでイベントページまたはメッセンジャーグループで共有するなどすれば、改善できそうです。

行動の一歩目を後押しする場に

前半LT大会として、これまで勉強会に参加いただいた方々からここで得た気づきや変化を共有していただく場を設けました。6名の方に発表していただいたのですが、これも学びのサイクルの1つだなと考えてます。

会社の決裁とかプレゼンとかで人前で話す機会はありますが、コミュニティ活動のイベントでのLT(ライトニングトーク)登壇みたいな機会って多くはないと思います。

”LTは最高の自己紹介”とまで言われるので、こういう機会があれば活用をオススメ。自分のことや今後の方向性を話すと誰かのアンテナに引っかかってつながりや情報が寄ってきます。

さて、スキルを棚卸しして少し行動を変えてみる。その後どうなったか振り返るところまでは自分でできますが、誰かに共有するとなると、相手や場が必要ですよね。

心理的安全性があるこの勉強会の場なら少しは発表もしやすくなるとも思うので、せっかくなのでやってみたい人ー!と募集(一部私からもお願いしました)。LTやるとアウトプットにより学習定着率が高まり、さらには発表者目線を知ることもできます。

ディスカッションをメインの目的で参加された人からはLT長いって思われたかもですが、これまで参加していただいた方々の次のステップとしてアウトプットの場を設けることで格段に良い効果(振り返りの機会、自己認識の深化、イベント運営側の目線を知れるなど)があると思っているので、今後も機会を作っていこうと思います。

今回はいくつかのテーマに共感が集まり、企画として動き出す予感がありましたね。

一緒に背中を押し合える仲間が大切

この勉強会を何度か開催しながら、スキルやキャリアについて誰かに話すこって重要だなと感じています。

スキルの棚卸しの手法はいろいろあり自分1人で取り組めるものが多いです。その先、大事なのは「誰と」話すか。本音で話せる、否定せず応援される、新しい視点があるなど、話す相手によってフィードバックが変わるので、自分に合った相手を探すことが必要です。

そして「行動に移す環境」をどう作るか。定期的に振り返る機会を作ったり、励まし合う・サポートし合う仲間を見つけたりして、行動できるようにしないと変化が起きにくい。

昨日の参加者からのコメントで「利害関係がないからこそ本音で話ができる。」「大企業軸という似たものがあるから話がしやすい。」というのがありました。

これこそが、勉強会に参加する価値なんだと思います。

印象に残っている素敵な言葉が「素を見せる心地よさを久々に感じられた」というもの。この場を作れて本当に良かったな〜と思いました。

<参加者レポート>
まもはしぃさんより

カガさんより

===

勉強会終了後に1人でアーカイブ見てたんですが(リアルタイムでじっくりみる余裕がなかったから笑)、初めの自己紹介から最後の感想シェアまでみなさんの言葉がすごく温かい場を作ってくださっていて、永遠に見てられるな〜と思い、昨日夜全然寝られませんでした笑

そしてうっかりnoteの連続更新をストップさせてしまった笑
70日超えてたんだけどね。更新が目的じゃないし、勉強会が良い時間だったのでまあいいです。

Xへのポストもゆっくり返信したり、お話しされていた内容からピンときたものはいろんな企画にしていくように動きたいと思います。

勉強会のレポートできました!

参加者のみなさま、この場を一緒に作ってくださりありがとうございます✨また次回!


最後までお読みくださりありがとうございます!


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いたトヨタ自動車を退職して海外ノマド(フリーランス)に。法人のマーケティングコンサルティングや海外ノマド体験プログラム『ノマドニア』の運営スタッフなどをしています。
大企業にいた経験やスキルを言語化して価値を見出すべく「#大企業スキル勉強会」主宰。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外に行ったり、退職する際にコロナ禍3ヶ月海外行ったりして、旅レポを書いています。直近はスペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中です。

★これまでの大企業スキル勉強会まとめ(参加者レポートや勉強会の案内)

★【連載まとめ】大企業スキルの活かし方ってなんだろう
大企業スキル勉強会をするに至るまでや大企業時代の経験を振り返る連載

★ありのままの自分でカミーノを歩く👟

★海外ノマドになるまで「ノマドニア」体験記

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめはこちらです💁‍♀️


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?