見出し画像

大企業スキルの活かし方ってなんだろう

会社辞めて2年になろうとしているけど、いまだに大企業で培ったスキルの発揮場所迷子です。


よく言われる「ゼネラリスト」育ちなので、ある程度のことはやっていくうちにある程度ならできるようになる。そこに特徴があるかというとあんまりないな〜って思ったり。

デザインができます!広告運用ができます!とかの方が圧倒的にわかりやすい。

事業会社にいたので企画を作って、制作をお願いする立場としては、ディレクションはできるが自分で手を動かすのはできない。みたいな。

もちろんディレクター職のフリーランスもいるけど、いきなりひとっとびにディレクションからやるというのは間口が狭い。

これまでの会社員経験で培ってきたものを遺憾なく発揮するにはどうすればいいのだろうか。そんなことをぼんやり思っています。


大企業スキルの言語化

そもそも会社で培ったスキルとはなんだろうか?

あんまり社外を見ていなかった時代は、「今のスキルじゃ転職しても他社で通用しないんじゃないか」って思ったりしました。その後、社外活動(オンラインサロンとか、マーケセミナーとか)をして、はじめて強み弱みを知ることになります。

客観的に自分の現在地を認識する

海外ノマドになってからは周りにフリーランスが増え、比較すると会社で培ったつよつよな基礎ビジネススキルって強みだな〜っとしみじみと感謝している。

大手企業にいる人にとっては「そんなのみんなできて当たり前」と思っていることでも、外に出ると全然当たり前じゃない。

逆に、手を動かしてできないこともどうにかする!とにかく手を動かせ的なところは弱い。スキルが活きない環境では無能感をたっぷり味わうw

”大企業スキル”って使い方や使う環境によってはもっと活かせるんだろうな

日程調整、議事録作成、会議のファシリなどの超基礎スキルはベースとして、会社がどの視座でビジネスをしているのか、理念や社風のインストール、規模の大きいプロジェクト経験とか、そういうところにも価値があるはず。

それも当たり前だからなかなか気づかないのだけど。


組織の暗黙知・阿吽の呼吸

大企業スキルってみんながわかるように言語化されてないものが多い。
新卒から同じ環境で働くことで自然と(教育の結果)身につけているものなんだと思う。

中途で入ってくる人が会社風土に馴染めないとか、”お作法”がわからないとかで、苦労したりする理由でもある。

じゃあ導入の時に教えればとなるが、そう簡単じゃないんだろうな。

営業分野だと色々細かい作業をまとめて「調整力」みたいに言われることも多い。

だから「調整しかできないから他の会社では通用しなそう」という思考が生まれる。

そんはことないよな〜と感覚的にはわかるけど、説得力が足りない。
だから、スキルを言語化してプラスに分解できたらいいなと思っている。


同じ道にいる人とつながっていく

話は変わって、先日『ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング』の著者 小島 英揮さんのガレージオフィスにお邪魔させていただいた。

私にとって「コミュニティ」は社外をみるきっかけであり、社外活動や社外ネットワークづくりを加速させたものでもあります。「コミュニティマーケティング」にも当然興味があるので、小島さんの著書を読んだ時には「なんて実践的なことが書いてあるんだ!」と驚き、めちゃくちゃ参考にさせていただきました。

まだ読んでない人はぜひ読んでほしいです!

その小島さんとはコミュニティ話の前にお遍路話で盛り上がった。

私は今note更新しているように6月にスペイン巡礼カミーノで毎日歩く生活をしてきたんだけど、小島さんは四国八十八か所巡り”お遍路”をやり切ったご経験もお持ちで、ひたすら歩くことの意味とか共感するものが多かった。宗教も手法も違うけど、根は一緒な気がしますねと話に花が咲く。

カミーノを歩いて感じた「この道はとても美しい」という人生の希望。
嫌な人が1人もいない、みんなが利他の精神、オープンマインド、優しくて温かい世界。現実世界と隔たりがあるくらいに心地よい世界に見えた。

加えて、今後は世界中を飛び回ってハイソサエティーと、どローカルも行き来することで、それぞれの情報や知見を本当に必要な人たちに届ける、需要と供給をマッチさせるようなことをやりたい、という話をした。

知ってる・知らないの差って本当に大きくて、「知っていればできた」という人たちが知りたい情報とつながれるような媒体になれたらいいなと思うようになった。これは私自身の過去の原体験とかもあるんだけどね。

本来の生活の延長では決して交わらない人たちをつなぐ役割は、いろんなコミュニティを越境している私ならできるんじゃないかと。

それが結果、世界を飛び回ることになっていたら楽しいなと✨

すると、小島さんからこんなことを言われた。

「やみくもに幅を広げていくというよりも、いくつか軸がある方がいいんじゃないかな。その軸が見つかるとつながりやすいと思う。それって外から見たらバラバラな場所にいる人たちに見えるけど、実は同じ1本の道に見えるはず。」

カミーノで見た光の道(宗教みたいで怪しい言い方だけど、まあ本当にそうだったからこのまま書くw)を心地よいと思って、こういう世界で生きたいと思っていたのがつながった気がした。

なるほど!!!!!!!!!
幅は広げておくけど、その中で同じ道にいる人とつながる、その道の中の人たちをつなげていく。そうそう、それです!やりたいことの解像度が上がった。


筋のいい仕事を探す

人をつなげる軸は3つくらいあるとスペシャリティとして仕事にもつながりやすい。その軸が何かが明確になってくると、仕事のストライクゾーンがわかってくる。自分にとっての軸はなんなのか、言語化難しかったらビジュアルで考えてみるのもいい。

「コネクター」という肩書きを持つ人がいるというのも教えていただいた。

つながりの中心(メッシの中)にいることで情報が集まってくる。

弱い絆の話は昔この本読んだな。このnoteの文脈とはちょっと違うけど。
「人中心のネットワークの時代の強い絆と弱い絆」について学んだ本↓


ここで大事になるのはお互いにお互いの価値をわかっていること。

大企業スキルの中でも、その企業ならでは思考法や大規模プロジェクトの経験、大きな組織で揉まれてきた経験とかに価値はあるので、その価値をわかってくれる人と仕事をした方がいい。

自分がどうありたいか。
自分の価値を”正しく”しかも”高く”知ってもらうこと。

それができればクオリティ・オブ・ライフ(QOL)が上がる。まさにこれからはマーケティングスキルが必須になるね。というお話をいただいた。

いや〜もうこれだけでほんと有益すぎる時間。


自分がありたい環境の選び方

会社から離れてフリーランスとして仕事をするときに感じていた違和感の言語化がもう少しでできそうと思った。

組織の規模、会社のフェーズ、会社が大事にする理念、会社風土などいろんな要因があるけど、それらによって目指すゴールやゴールまでの道のりは違う。

大企業の延長で小規模プロジェクトに関わるとtoo much になるし、事業側のディレクションする人でいると手を動かせないなら意味がないとなる。

少し考えればわかることなんだけど、やっぱり自分がその壁にぶち当たらないと本当の意味での理解ができない。

例えば、大企業からスタートアップまでを大きく3つに分類して、それぞれに必要なスキル・要件・手法を考え、役に立てそうなところを探すことができればいいのかもしれない。プロジェクトマネジメントもタスクの粒度設計が大事だったりする。

そうすれば今後どんな仕事をしていくのか、どんな人たちと一緒に働くのか解像度がぐんと上がる。今の私にはこの言語化が必要。


波動を大事にする

言語化する観点としては

・これまで学んできたスキルとは
・そのスキルを活かせる環境はどこか
・誰がそのスキルを求めているのか
・その人は何に価値を見出す人なのか

この辺りを整理できたら、結構道が拓ける気がする。

多分アセットは自分の中や周りのネットワークにあると思うから、これがわかればあとはうまくつなげていける。

同じ道にいる=波動が似ている

1人でやるより、同じ課題感持ってる人たちと勉強会を全3回とかでやったらいいのでは?とアドバイスをいただき、それを聞いてすぐにイメージが湧いた。近々やろうと思います!

イベント的に人を集めるとその場は集まるけど、継続的に開催しないと接点を維持しにくい。その点、すでに同じ波動だと共鳴しやすいはずなので、そういう”同じ道にいる人”に会いに行き、つながっていくことを意識しようと思います。

まずは、発起人として一緒にディスカッションできる人を口説いて勉強会を実現させよう✨

小島さん、貴重なお時間を本当にありがとうございました😊勉強会実現したらご報告させていただきます💡

<追記>勉強会を開催しました!

これまでの勉強会開催やレポートはマガジンにまとめています!


最後までお読みくださりありがとうございます!

こちらもどうぞ👇


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いた大企業を退職して海外ノマド(フリーランス)に。マーケティングコンサルティング、コミュニティマーケティング、翻訳ライティング編集などをしています。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員しながら月イチで海外を決行したり、弾丸で旅に出るのが楽しすぎて旅レポを書くようになりました。会社辞めると決めてからコロナ禍3ヶ月海外は8カ国12都市を巡る。東欧ジョージアで開催された海外移住体験プログラム「ノマドニア」を経て海外ノマドに。スペイン巡礼”カミーノ”33日間の体験をnoteで振り返り中。
Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★【連載まとめ】大企業スキルの活かし方ってなんだろう
大企業スキル勉強会をするに至るまでや大企業時代の経験を振り返る連載

★ありのままの自分でカミーノを歩く👟

★海外ノマドになるまで「ノマドニア」体験記

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめはこちらです💁‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?