見出し画像

RPAを学んだおかげで、あらゆる業務の効率化を考えるようになりました。

  RPA(Robotic Process Automation)とは、ルールエンジン・機械学習・人工知能などを活用し、業務を効率化・自動化するソフトウェアロボットです。業務品質の向上を可能にするツールとして、さまざまな業界で導入が進んでいます。

 ヒューマンリソシア株式会社では、企業向けにRPAソリューション「WinActor®」(※)の導入から活用まで総合的に支援しており、その一環として、派遣スタッフ育成を目的に専門知識と技術を修得するための研修を開講しています。本研修を受講し、現在の職場で活躍されている谷口 千里さんにお話を伺いました。

ヒューマンリソシア株式会社 派遣スタッフ 谷口 千里さん(通信系建設会社勤務)

——これまでのキャリアを教えてください。

 20年ほど前から複数の企業で派遣社員として働いてきました。当初はWordやExcelくらいしか使えなかったのですが、それぞれの職場で「これ覚えてみない?」と声をかけられ、CADを使ったりVBAを組んだりするようになりました。「私には無理です」とは答えず、積極的に新しいことを学び続けたおかげで、派遣先が変わるたびにスキルを高めることができました。

——お仕事を探す際に、ヒューマンリソシアを選ばれた理由を教えてください。

 前職でRPAを知ったのですが、その職場では導入に至りませんでした。次の職場ではRPAを学んで仕事に活かしたいと考えていたところ、登録していたヒューマンリソシアさんからお電話をいただいたんです。「RPAの仕事があればやりたいです」と相談したところ、いまの会社を紹介していただけました。

——ヒューマンリソシアのRPA研修を受講したきっかけは?

 それまで私は、RPAのソフトに触れたことはなかったんです。就業先が実施している研修で一から覚えればいいと言われていましたが、就業先にはリソシアで研修を受けている派遣スタッフの方がたくさんいて、私も早く学んでおきたいと考え受講することにしました。就業先の研修とリソシアの研修、両方で学んだおかげでよりスムーズに知識と技術を身に付けられました。

——どのようなペースで学んでいましたか?

 学習は約6ヶ月かけて学びました。私は長距離通勤をしており、なかなか時間が取れません。だからこそ場所を選ばずにeラーニングを中心に学習できたのは都合がよかったです。平日は1〜2時間程度で、土日に集中して学ぶことが多かったですね。エキスパート試験にもチャレンジしたので、受験直前は1日中勉強していたこともありました。おかげで、無事に合格することができました。

——RPAを使って、どのような業務を行っていますか?

 自動化する業務のヒアリングからシステムに落とし込み、テストを行い納品します。RPAは、あやふやな指示では動いてくれませんが、こういうケースはこう対処してほしいというシナリオをきちんと示せば、言われたことを忖度なく、きちんとやってくれます。そのシナリオの組立を考えるのが腕のみせどころですね。


——RPAを学んで、どのような変化がありましたか?

 私はもともと面倒くさがりで、少しでも楽をしたいと考える人間なんですね(笑)。たとえ3カ月に1回しかない仕事だとしても、3カ月後に同じ苦労をしたくない。では、どのような準備をしておけばいいのか? それが効率化を考えるということだと思うんです。RPAを学んだおかげで、あらゆる業務に対してますます効率化を考えるようになりました。
 
 もしもRPAに興味を持った方がいらっしゃったら、ぜひ学んでみてほしいと思います。自分に合っているかどうかは学んでみないとわかりません。もし合わなかったとしても、その結果、自分に合う方向が見つかるかもしれないですからね。

——お仕事で心がけていることは何ですか?

 業務を効率化するためには、その業務を深く知る必要があります。そのため、これまで担当していた人から、どれくらい情報を聞き出せるかが肝心なんですね。でも中には、RPAに対して「自分の仕事を取られてしまう」とネガティブなイメージを持つ人もいらっしゃいます。そうした人たちに、効率化の目的を丁寧に伝えることを心がけています。

——今後の目標を教えてください。

 いまはMicrosoft Office Accessに興味を持っています。今後も新しい知識を身に付けるために、いろいろなことに挑戦し、学び続けたいですね。向上心があるというよりも、私はずっと同じ事を続けるのが苦手なんです(笑)。




<ヒューマンリソシア株式会社・会社概要>
総合人材サービス会社として、人材派遣、人材紹介、業務受託サービスを全国26拠点で展開しています。1988年創業以来、教育事業をバックボーンに多彩なサービスを展開するグループの総合力を活かし、「人材」に関する幅広いサービスを提供しています。


※2023年4月に取材した内容に基づき、記事を作成しています。
 肩書き・役職等は取材時のものとなります。

※WinActor®は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

<ITソリューションを活用したデジタル化の推進・支援サービスについて>
ヒューマンリソシアでは、「Work Innovation」をミッションに、RPAをはじめとしたITソリューションの導入・活用によるデジタル化を支援しています。ヒューマングループの中核事業である“教育”を起点としたデジタル・
テクノロジー活用スキル向上に向けた、教育支援が強み。人材サービス会社としてのノウハウとデジタル人材の育成、ITソリューションの提供と定着支援まで、企業の業務デジタル化を強力にサポートします。