見出し画像

ちょっとだけ「ネフル」を好きになった

日本各地、寒さが本格的になってきたと聞きました。

みなさまいかがお過ごしですか。

こちらは氷点下の世界が広がります。

お昼少し前に 庭に出てみると 地面は

庭一面に白い世界が広がる


11月末に庭に接ぎ木で育てた「ネフル」のことを二記事、投稿しました。
お店に売っていない不思議な味の「ネフル」
フランスでも珍しい果物。
たくさんの方が記事を読んでくださいました。
ありがとうございます。

嬉しいことに記事も紹介していただきました。

今までいくつか「フ-ドエッセイ」書いてきたのですが、そのことにも触れていただいて、素敵にあとりえ・あっしゅを紹介してくださいました。
polo Hさん、ありがとうございます。

「#休日のすごし方」でトロフィーをいただきました。
ありがとうございます。


「#スキしてみて」でもトロフィーをいただきました。
読んでくださった皆様、感謝しています。ありがとうございます。



収穫も終わり「ネフル」の木も休眠期に入ります。

すっかり裸になった
枝と葉に霜柱が
今年最後のネフル
99歳のムッシューのところへ差し上げた時に収穫したものを追熟
ネフル好きの主人が食べ収め


記事の中で あっしゅは「ネフル」の味が好きじゃないって発信していました。変わった味だから。
でも「ネフル」をちょっと好きになっちった。

なぜなら皆様に興味を持っていただけたことが嬉しく発信してよかったと思えたから。
コメント欄でのやりとり、楽しかったです。

ここまで話にお付き合いくださりありがとうございます。

みなさま、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。

見た目よりあったかくない家の古い暖炉


あとりえ・あっしゅ

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#今こんな気分

75,075件

読んでいただだきありがとうございます。 サポ-トしていただけましたら「カラスのジュ-ル」の本を出版するために大事に使わせていただきます。 あなたの応援が嬉しいです。ありがとうございます。