マガジンのカバー画像

あなたも料理人になれる

63
運営しているクリエイター

#料理教室

【あとりえ料理】仔羊のロースト

【あとりえ料理】仔羊のロースト

”生焼き”と”レアー”は違うのです!

carré-d'agneau(カレードアニョー)
仔羊背肉骨つきローストはフランス料理の中で定番であり特別のご馳走
ということはシェフの腕の見せ所です
牛や豚などの他の肉と比べて繊細な肉質は火の入れ加減が難しく
技量が試されるところです

ところが昨今
居酒屋やバーなどでも普通にメニューに載ることもあり
ごく稀ではありますが
レアーでと称し生焼けで出てくるお

もっとみる
【料理セミナー】ステーキ丼

【料理セミナー】ステーキ丼

春野菜の炊き込みご飯
ニンニク・新玉ねぎ・アスパラガス・菜の花・新じゃが・ペティトマトの炊き込みご飯
肉はオーストラリア産牛もも肉(赤み)
ソースはネギと白胡麻のソースです

【料理セミナー】スキレットを使おう!

【料理セミナー】スキレットを使おう!



8年ほど前にとあるきっかけで購入 ハマりましたスキレット

最初は冬場の寒い時期に料理の保温性を考えての導入でしたが 
使ってみると奥が深く火の通し方の技術がとても広がりました

肉や魚を焼くだけでなくそのままオーブンに入れて蒸焼きやグラタン
蓋をして卵とじにそのまま一人鍋ですき焼きなどにも応用しました

価格も安く近所の大手スーパーの家庭用品売り場で1枚500円から1000程度
気がつけば最

もっとみる
【あなたも料理人になれる】まな板の話

【あなたも料理人になれる】まな板の話

まな板を見ればその調理場の全てがわかる

現在自粛期間中で店舗はお休みを頂いておりますがお店には毎日来ております

空気の入れ替えや朝の清掃に冷蔵庫の確認とルーティンは欠かしません
とは言えお客様も来ていない店舗で料理もほぼ作らない毎日だど
窓拭きは2日に一度、床のモップかけは3〜4日に一度と今までなら毎日のルーティンもどうしても疎かになるときはある

それでも毎日同じように続けているのは
まな板

もっとみる
【あなたも料理人になれる】フライパンの話

【あなたも料理人になれる】フライパンの話



調理器具を正しく使えればキッチンに立つのが楽しくなり
楽しく料理をすることで確実な上達がそこにあります

テフロン加工(フッ素加工)のフライパンが世の中に出てから
調理理論が大きく変わりました

近代調理器具で電源を必要としない物ではステンレスのナイフと
シリコンのゴムベラ。
この三つが3種の神器(と勝手に呼んでます)

鍋にくっつかない
少量のオイルでの調理
錆びない(手入れが楽)
洗剤でさ

もっとみる