Atakts

某私立大学から三年次編入学で某国公立大学へ入学。そこの大学院に進めばいいものの大学院で…

Atakts

某私立大学から三年次編入学で某国公立大学へ入学。そこの大学院に進めばいいものの大学院で外部を受験し、現在某国公立大学大学院に通う大学院生。編入や大学院入試などについて書いています(現在は活動をお休み中)。

マガジン

  • 編入学について(体験記込み)

  • その他

    書きたいこと書きます。

  • 大学院入試について

最近の記事

編入後に注意が必要!!単位互換の罠(経験)

こんにちは.Ataktsです.毎週1回記事を書くことを目標にしていましたが,今週分を忘れていました.手短ではありますが,大学編入学後の体験談で苦労したことを書いていきます. 私はとある大学の2年生から編入先の大学3年生になりました.入学時点で前の大学で取得していた単位の中で70単位を認めてもらうことができたため(単位互換),卒業単位124単位のうち残り54単位を取得するのみでよくなりました. 履修計画をきちんとこなし,単位も落とすことなく取り続け,4年生の夏には卒業研究を

    • 大学図書館で本を貰おう!

      こんにちは.Ataktsです. 皆さんは本,好きですか?近年情報収集をネットで簡単に行える中,なかなか本を読もうと思う方は少ないと思います.私の知人でも本を全然読まない,という人が何人もいます. しかし,本にはネットに転がっていない情報が幾つも載っていますし,出版物である以上,ある程度しっかりとした内容が掲載されています. 何より,本って読まなくてもあるだけでかっこいいと思いませんか!? 本はおしゃれなインテリアになり得ます.例えば,RoomClip mapさんのサイ

      • 別分野の大学院への入試において気をつけること

        こんにちは.Ataktsです. 大学院進学から別の分野に進学したい!と思う方は多いと思います.「卒業研究でやりたい研究をする予定だったのにいざ作業してみるとあんまりだった...」,「やりたい事が今いる学部にはなかった...」,「社会人になったけれどももう一度社会人入試で別分野を学びたい...」など様々な理由はあれ,自分の出身学部以外の大学院へ入学を志望する方はおられる事でしょう. ただ,やはり別分野への進学は同分野の知識を4年間詰め込んだ学生がライバルなので,どうしても難

        • 卒業研究配属決定した人に伝えたい6つのこと

          こんにちは.Ataktsです. 大学3年生の皆さん,卒業研究配属先は決定しましたか?2年生の時点ですでに決まっていた方は,卒業研究をどう進めていくか決まりましたか? これから一年間,大学4年生では就職活動または大学院受験をしながら卒業研究を進めていかなければならない,結構忙しいスケジュールになるかと思います. そこで今回は,「卒業研究配属決定した人に伝えたい6つのこと」と題して,卒業研究をいかに乗り切るかを自分なりに考えていることを書いていきます. 「自分は就職するか

        編入後に注意が必要!!単位互換の罠(経験)

        マガジン

        • 編入学について(体験記込み)
          17本
        • その他
          4本
        • 大学院入試について
          15本

        記事

          GPA0.6/4.0でも難関国立に挑み,合格した友人(短文記事)

          こんにちは.Ataktsです. 近年,日本の大学では私学,国公立関わらず,様々な入試方法で門を開いています.そのうちの一つが,大学2年(または1年)で試験を受け,3年生から別の大学へと入学する制度「編入学」です. 大学編入学試験では基本的に,「筆記試験」と「面接」が試験内容に含まれていますが,その試験前,願書を提出するとき,在籍している学校の成績証明書を提出することを義務付けています. 提出が義務付けられているということは審査する大学は試験や面接の結果に加えて学業成績も

          GPA0.6/4.0でも難関国立に挑み,合格した友人(短文記事)

          コロナ鍋でもできる!編入学において面接や志望理由書に書ける経験作り!

          こんにちは.Ataktsです. 編入学においてどうしても避けられないのは面接や志望理由書です.面接や志望理由書では「今までどのようなことをしていたのか」,そして「どのような経緯から編入学を志望したのか」を述べると良い,というお話を前にさせていただきました.ただ,これといって言う内容,書く内容がないという声も聞きます. 特にコロナ鍋の今は,動きも制限されてしまうため,来年度に受験しようと考えれおられる方は,何をすれば良いのかわからないと思います. また,面接などで自信を持

          コロナ鍋でもできる!編入学において面接や志望理由書に書ける経験作り!

          多忙でも上手くダラダラした正月を送りたい

          こんにちは.Ataktsです. 私は今大学院生ですやはりそこそこ多忙ですが,どうしても譲れないものがあります.お正月はこたつに入ってダラダラ過ごしたい!!! どんなに忙しくても正月に上手くダラダラしたい. これでもかと言うほど何もしない日が2,3日は,またはそれ以上欲しい. そのために毎年私がしていることを書いていきます. 年末に大体のことを終わらせておく これは私が大学生の時から心掛けているものですが,大体の授業では正月明けに何かしらの課題提出があります.「まだ2

          多忙でも上手くダラダラした正月を送りたい

          【就活にも通ずる】大学院入試・編入学試験での志望理由書の書き方

          こんにちは.Ataktsです. 大学院入試・編入学試験において避けては通れないのは志望理由書です.AO入試などを経て大学に入学された方はこれらは経験済みなので比較的どのように書けば良いのかわかると思いますが,大抵の人はそれまで志望理由書を経験したことがないと思います. 今回は私がどのような考えで志望理由書を書いたのかを述べたいと思います.以下の文章は私の考えなので正攻法ではないのかもしれません.参考にする際は以下の内容は必ずしも正しいとは限らない,ということをご了承くださ

          【就活にも通ずる】大学院入試・編入学試験での志望理由書の書き方

          学歴ロンダリング後に意識すること

          こんにちは.Ataktsです. 私は,大学編入,他大学大学院進学といわゆる学歴ロンダリングを二回も経験しています.肩書きが立派になったところで私自身は何も変わっていないのですが,たまーに肩書きのみでチヤホヤされたり,羨ましがられたり,皮肉を言われたりします. 周りの目がガラッと変わったことで自分があたかも偉い人物になったと勘違いをして,結果的に周りの人や自分自身に悪影響を与えることは可能性としてあります. 今回,私は二回の学歴ロンダリングをした後,何を考えてどのように周

          学歴ロンダリング後に意識すること

          他大学生でも可能!?大学院推薦で難関大学院進学

          こんにちは。Ataktsです。 大学院入試において推薦制度が存在するのはよく知られていることです。この場合、受験者は筆記試験を受けなくても、自己推薦書や口頭試問、面接などで合否が決まり、他の受験生が必死に勉強している春から夏にかけて研究に時間を費やすことができます。できれば筆記試験の勉強をせずに入学への切符を手にしたいところです。 一般的に大学院において推薦入学と言えば学部出身者が研究室を変更せずに、その上の大学院に推薦で入学する内部推薦ですが、実は様々な大学の大学院にお

          他大学生でも可能!?大学院推薦で難関大学院進学

          過去問の答えがない大学院入試を乗り切る方法

          こんにちは。Ataktsです。 大学院入試において最も大事なものだと言える過去問。大学によっては過去問と全く同じ問題が入学試験で出ることがあり、過去問も年度をまたいで似たような問題だらけだったりします。過去問は基本的に各大学院のホームページに掲載してあることが多いため、過去問自体の入手はかなり簡単です。また、内部進学であれば歴代の先輩が熟成させてきた解答集が研究室に置いてあることも多いですし、研究室の先輩(大学院生)から解答をもらえる可能性は高いです。解答をもらえた場合、そ

          過去問の答えがない大学院入試を乗り切る方法

          外部大学院進学を意識した卒研先の決め方

          こんにちは。Ataktsです。 私は、他大学の大学院へ進学しましたが、卒業研究の研究室配属時に「絶対に外部の大学院に進学したい!」と思っていたわけではありません。しかし、他大学の院への進学は、大学3年生の時からすでに少し考えていました。そのため、外部大学院への進学が絶対にできそうにない研究室は避けて配属希望を出しました。結果的に別大学の大学院に進学したのでこの判断は正しかったと思います。 卒業研究の研究室配属前に「他大学の大学院に進学したい」と思っている方はいるのではない

          外部大学院進学を意識した卒研先の決め方

          芸術大、音楽大に編入しよう!おすすめ大学(学部) 完全版!

          こんにちは。Ataktsです。 私は高校の頃吹奏楽部に所属しており、楽器もそこそこ上手でしたので、芸術大学や音楽大学に進学しようか迷っていた時期があります。幼い頃の習い事や部活動でピアノや管弦楽を触ってたり、昔から音楽が好きだったりするけれども、それを極める訳ではなく、結局は別の進路を歩んでいる方は多いでしょう。それでも音楽大学や音楽学部に入学して音楽を学んでみたい、という方はおられるのではないでしょうか。 実は編入学できる芸大、音大は全国に存在し、やっぱり大学で音楽を学

          芸術大、音楽大に編入しよう!おすすめ大学(学部) 完全版!

          芸術大、美術大に編入しよう!おすすめ大学(学部)

          こんにちは。Ataktsです。 私は小学校の頃アトリエ教室に通っており、工作や油絵を楽しんでいました。高校の頃は副教科選択で美術を選択し、美術の先生に色々と見てもらいながら授業を受けていました。私のように昔から絵を描くことだったり、デザイン、工作だったりが好きだけれども、それを極める訳ではなく、結局は別の進路を歩んでいる方は多いでしょう。しかし、時にやりたいことが見つかるのは受験など人生の分かれ道がとっくに過ぎた時期になることがあります。別の道に進んだけれども、それでもやっ

          芸術大、美術大に編入しよう!おすすめ大学(学部)

          東大大学院を蹴る!?独立大学院大学とは何か

          こんにちは。Ataktsです。 私の学部時代の友人で他大学の大学院に進んだ学生は何人もいますが、その中で二人は独立大学院大学に進学しました。しかも彼らはどちらも東京大学大学院を受験し、合格したのち、東大大学院を蹴ってその大学院大学に進学しました。 その独立大学院大学の名前は総合研究大学院大学。しかし、一般の知名度は東大の方があるのになぜ、総研大を選んだのでしょう。 今回は、あまり広くは知られていないかもしれない独立大学院大学の魅力について書いていきます。 1. 独立大

          東大大学院を蹴る!?独立大学院大学とは何か

          編入学と大学院入学どちらが大変か

          こんにちは。Ataktsです。 私は自己紹介でも言ったように編入学と大学院進学のどちらも経験しています。どちらも専攻を変えることだったり、環境を変えたり、キャリアアップしたりできます。これらのことを考えている人(特に大学生)はどちらを選択するか悩む人もいるのではないでしょうか。 今回は編入学と大学院進学の難易度(どっちが大変だと思うか)について比べてみました。 比較一覧編入学試験にしろ、大学院試験にしろ難易度は結局それらを実施している大学によります。ここでは友人などの意

          編入学と大学院入学どちらが大変か