家庭教師のあすなろ

家で勉強できない子ほど短期間で点数UPできる家庭教師です。 30年の指導実績から、成績…

家庭教師のあすなろ

家で勉強できない子ほど短期間で点数UPできる家庭教師です。 30年の指導実績から、成績アップの裏技や、お子さんの学力を引き出す言葉がけ、家庭学習のコツなど、今すぐ使える耳寄りの情報をお届けします!

最近の記事

手遅れになる前に!中1ギャップ【勉強編】3つの対策

こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 今回は「中1ギャップ」の要因と3つの対策を分かりやすくお伝えしたいと思います!小6・中1のご家庭は必見の内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください(^^) 「中1ギャップ」という言葉は、今や多くの方がご存知かと思います。小6から中1に進学するタイミングで、さまざまな新しい変化にとまどい、対応できなくなってしまう問題です。 友人関係の変化・部活による生活の変化など、中1ギャップが生じる要因はさまざまです。今

    • 新中1の保護者必見|春休みの勉強これだけは!2つのポイント

      こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 春から中学に進学する新中1のご家庭へ。 まずはご卒業おめでとうございます(^^) 新しい学校、先生や友達との出会い…これから大きな環境の変化を迎えるなかで、勉強面の不安はありませんか? 今回のブログは「中学に向けて、春休みの今どんな勉強をすればいいの?」と迷っている新中1のご家庭の方必見です。新中1の春休みにこれだけはやってほしい!勉強ポイント2つを分かりやすく解説します。 1.中学の先取りより、小学校の総復習

      • それマナー違反かも!?高校受験面接のマナー解説(控室~退室まで)

        こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 高校受験の本番が差し迫っていますが、面接の準備はどうでしょうか?「どうせ重視されるのは学力テストの点数だから…」と、面接を甘く見るのは危険ですよ! たしかに面接を重視しない高校もありますが、倍率の高い都立高などでは、面接の印象によって他の受験生と差がつきやすいんです。うっかり“マナー違反”の行動をしてしまったばっかりに、面接官の印象を悪くしてしまうことも…。 そうなる前に、落ちる人の行動ややってはいけないことを例

        • 小学校の総復習【算数・国語】のやり方とは?

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 今日のブログでは小学校(小学生)の総復習のやり方についてご紹介します。「算数が怪しいけど、中学でついていけるのかな」「小学生のうちに何か勉強を始めたほうがいいの?」と心配している保護者の方は必見です!ぜひ最後までお読みくださいね。 1.総復習のポイント 総復習といっても、小学校の全教科6年ぶんをおさらいする必要はありません。なぜなら中学最初の授業は、“小学校の復習”から入るからです。少し忘れているところがあっても、

        手遅れになる前に!中1ギャップ【勉強編】3つの対策

          【中1~中3学年別】学年末テストの勉強法

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 3学期が始まり、あっという間に1月も残りわずか。来たる2月の一大イベントと言えば・・・そう!学年末テストです。 範囲が広いうえに、9教科もある学年末テスト。どうやったら効率よく点数を取れるのか?勉強法のポイントなど、学年別に分かりやすく解説したいと思います!早速いきましょう。 1.学年末テストの範囲は? 学年末テストは、今年度習った勉強をしっかり理解できているか?を測られる、1年間の総括テスト。そのため1学期~3

          【中1~中3学年別】学年末テストの勉強法

          【中3冬休み】受験生がやってはいけない冬休みの過ごし方

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 今日は、中3受験生必見!冬休み(12月~1月)に“これだけはやってはいけない”過ごし方を、5つのポイントにまとめてわかりやすく解説します。 もしかして「年末年始くらいのんびりしたいな~」とダラけていたり、気持ちばかり焦って「なにをすればいいか分からない」と困っていませんか?ぼんやりしていると、エンジン全開で頑張っている周りの中3受験生にドンドン置いていかれますよ。 そうならないように、さっそく1つ目のポイントから見

          【中3冬休み】受験生がやってはいけない冬休みの過ごし方

          宿題後回しの悩みを解決!先延ばしを卒業する3つの秘訣

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 今日は、子どもが宿題を後回しにして困っているお母さん必見の内容です!「宿題はもう終わったの!?」「早くやりなさい」とイライラしなくて済む、【宿題先延ばしを卒業する3つの秘訣】をご紹介します。 1.宿題を後回しにする心理とは? まずは宿題を後回しにする、溜めてしまう、先延ばし癖・・・こうしたお子さんの心理がどんなものか考えてみましょう。 1)やらされている感 →「宿題をやらないと親や学校の先生に叱られるから…」と嫌

          宿題後回しの悩みを解決!先延ばしを卒業する3つの秘訣

          【高校受験目前】勉強は1日何時間やればいいの?

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。いよいよ受験本番も迫ってきて、黙々と勉強する受験生の姿をよく見かけます。 ひとりで机に向かう時間が長いと、孤独や不安を感じるときがありますよね。特にこのところ中3受験生から多く寄せられるのが、“勉強時間”についての不安や相談なんです。 「みんな1日何時間くらい勉強しているんだろう」 「もう時間がなくて焦る」 「どのくらい勉強したら高校に合格できるの?」 などなど…今日はこれらの疑問に答えるべく【受験生の勉強時間

          【高校受験目前】勉強は1日何時間やればいいの?

          《中3秋》今からでもまだ間に合う!高校受験の勉強法

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 気温が一気に下がって秋らしくなり、いよいよ高校入試も迫ってきましたが・・・どうしてもやる気が出ない、何を勉強していいか分からないなど、モヤモヤ悩んでいませんか? 「今さら勉強がんばっても、もう間に合わないかも」 「どこの高校でも、行ければいいや」 こんな風に投げやりになりそうな中3受験生へ。諦めるのはまだ早いです! 今日は中3秋の今からでも間に合う【受験勉強の大事な3つのポイント】をお伝えしたいと思います。

          《中3秋》今からでもまだ間に合う!高校受験の勉強法

          【高校受験】親の役割・サポートはこの3つ!

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 いまだ新型コロナウイルスの収束が見えないなか、中3受験生の親御さんからは相談が絶えません。休校の影響で勉強が遅れていたり、定期テストや課題の提出に追われていたり・・・。かつてない混乱に巻き込まれた受験生のお子さんを見て、 「受験に向けてどう動いていったらいいの?」 「親はどうサポートするべきなの?」 と不安になっている方がとても多いんです。 そんな方のために、今回は高校受験における“親の役割・サポート”を3つに

          【高校受験】親の役割・サポートはこの3つ!

          三者面談で話すこと【中学1~3年必見】学年別に要点解説!

          こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。 今年はコロナ休校があった影響で、高校受験の心配をされている保護者の方が例年以上に多いんです。「高校見学も満足にできなかった・・・」という中3生の声も聞きますが、それでも現実問題、進路を考えなくてはならない時期ですよね。 特に進路を決める1つの区切りとなるのが、11月~12月に開かれる三者面談です。中3生にとっては“受験校を決める”重要な場となります。 ついこのまえ休校が明けた感覚ですが、気づけば三者面談まで残り三

          三者面談で話すこと【中学1~3年必見】学年別に要点解説!

          勉強しない中学生に高校入試を意識させるには?

          幼稚園~高校を対象とした「教育改革」そして「大学入試改革」がいよいよ始まろうとしています。この戦後最大とも言われる「教育改革」と「大学入試改革」に、どう対処すべきかと心配されている保護者の方も多いのですが、実は2つの改革の目的には一貫性があります。 これらの改革での指導目標とは、“学んだ知識と技術を生かし、自分で創造して表現する力を育む”こと。つまり、21世紀を生きる今の子どもたちが、目まぐるしく変化を繰り返す社会に臆することなく、自らの知識を生かし、的確な思考と判断で自力

          勉強しない中学生に高校入試を意識させるには?