見出し画像

【高校受験目前】勉強は1日何時間やればいいの?

こんにちは!家庭教師のあすなろ学習サポート係の木村です。いよいよ受験本番も迫ってきて、黙々と勉強する受験生の姿をよく見かけます。

ひとりで机に向かう時間が長いと、孤独や不安を感じるときがありますよね。特にこのところ中3受験生から多く寄せられるのが、“勉強時間”についての不安や相談なんです。

「みんな1日何時間くらい勉強しているんだろう」

「もう時間がなくて焦る」

「どのくらい勉強したら高校に合格できるの?」

などなど…今日はこれらの疑問に答えるべく【受験生の勉強時間】にスポットを当てていきます!
まずは中学3年生の勉強時間の平均を見ていきましょう。

1.中学3年生は1日何時間勉強してる?

文部科学省の「平成26年度全国学力・学習状況調査」によると、中学3年生の1日あたりの勉強時間は以下の通りです。
1)平日
・1時間未満 31.8%
・1~2時間  32.9%
・2~3時間  24.8%
・3時間以上 10.4%
2)休日
・1時間未満 31.9%
・1~2時間  26.9%
・2~3時間  23.5%
・3~4時間  12.0%
・4時間以上 5.6%

この数字を見て「なぁ~んだ、意外とみんな全然やってないじゃん」と思ったあなた!単純に数字だけ見て一喜一憂するのは危険です。これはあくまで平均値であり、志望校のレベルや部活動の有無、夏休みや冬休みなどのタイミングによって大きく変わってきます。

「じゃあ1日何時間くらい勉強すればいいの?」ということなのですが、ここから勉強時間の目安を“時期別に”まとめたものを紹介していきます!ぜひ参考にしてみてください。※志望校の偏差値は50と仮定

2.時期別で一目瞭然!1日の勉強時間目安

1)夏休み
学校の授業や定期テストがなくなり、部活を引退する生徒も多い夏休み。まとまった勉強時間を確保できる絶好のタイミングです。夏休みには最低6時間。塾や家庭教師の時間を含めて8時間ほど勉強できると理想です。

この時期は中1と中2の基礎+弱点克服に集中しましょう。

2)9~12月
高校見学・説明会があったり、三者面談で最終的な志望校を決めたりする時期です。最低でも平日3時間。土日や冬休みは6~8時間が理想です。

この時期は中1と中2の総復習を行う最後のチャンスと言えます。また、高校合格に欠かせない内申点対策として、定期テストの勉強も手を抜かないようにしましょう。


3)1月~
冬休みが終わり、いよいよ受験目前。最低でも平日4時間、土日は6時間は確保するのが望ましいです。

この時期は入試過去問を使って実践的な演習を繰り返しましょう。同時に体調管理が欠かせない時期なので、感染症対策をしっかり行い、睡眠時間も無理に削らないようにしてください。万全の体調で受験本番を迎えてくださいね。

いかがでしたか?ここまで読んで「平日に4時間も勉強する時間ないよ!」と思った方だけ、ここから先を読み進めてください。今日から使える“勉強時間を増やすコツ”が分かります↓(^^)

3.受験勉強の時間を増やす!簡単3つのコツ

1)遊びの時間を最小限にする
日常の最大の娯楽と言えばスマホですよね。内閣府の平成30年度の調査によると、なんと中学生の61%が1日2時間以上インターネット(主にスマホ)を利用しているそうなんです。ちょっとした息抜きのつもりの使用でも、トータルで見ると1日の貴重な時間を結構使っています。

たとえば私も定額制の動画配信サービスで話題のアニメを見るのですが、アニメ1本あたり大体20分。続きが気になって2本、3本と見ているとすぐに1時間経ってしまいます(体感は15分)。

スマホ利用や友達との遊びの時間は、あっという間に感じても意外と時間を取っているものです。「受験前の今だけ」と割り切って、必要最小限に抑えましょう。

2)1日20分でも月10時間の差!スキマ時間活用
1日のなかのスキマ時間を上手に使えば、簡単に勉強時間を増やすことができます。たとえば通学の移動中に10分間、単語帳の暗記をやるとします。往復でも1日たった20分ですが、1ヶ月にすると10時間も勉強時間を増やせることになります。

さらにスキマ時間に短時間で行う勉強は頭が集中しやすくなるため、勉強の効率を上げる意味でも効果があります。自分の1日の生活リズムのなかでどこにスキマ時間を作れそうか、ぜひ探してみてください。

・朝30分早く起きて音読する
・記憶力アップに効果的な睡眠前に15分暗記
これらはおすすめです。そのほかにも、

・だらだら食事を取らない
・お風呂でスマホを見ない
なども、ちょっとした心がけですが、勉強時間を作り出すコツです。

ただし、睡眠時間はなるべく削らないようにしてください。睡眠不足で頭が回らない状態で勉強しても、効率が悪くなるだけです。また睡眠不足の状態が続くと、免疫力が下がって風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。30分早く起きると決めたらそのぶん早めに寝るなどしてしっかり睡眠を取り、勉強に集中できるコンディションを保ちましょう。


3)勉強に集中せざるを得ない環境づくり
中3受験生は、受験直前の追い込み前に、部屋を整頓しておきましょう。視界に入ると気が散りやすいゲームや漫画を片付けるのはもちろんのこと、部屋にあるモノ自体を減らしてみてください。

モノが多いとすぐに部屋が散らかって、よくある「テスト前に部屋を片付けたくなる」現象にも陥りがちです。しばらく読んでいない雑誌や、使っていない文房具などは処分するのがおすすめです。

余計なものを片付けて「勉強に集中せざるを得ない」ような部屋の環境が整えば、必然的に勉強時間を増やすことができますよ。

4.まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

時間はいくらあっても足りませんが、ムダな時間を省いたり勉強に集中できる環境を作ったりすることで、勉強時間を増やすことができます。

それでも「このままじゃ受験に間に合わない」「勉強のスケジュールが立てられない」と悩んでいるなら、1日も早く相談してください。高校合格に向けて今なにをやるべきか、全力でアドバイスさせていただきます。

あすなろがお手伝いできること

家庭教師のあすなろでは、学習で悩んでいるお子さんに少しでも力になりたいと考えています。特に学習の専門家をお呼びした特別講習会などは、学習で悩んでいるお母さんとお子さんに大変喜ばれています。ホームページで、お子さんの気持ちに寄り添いながら、特性に合わせた学習サポートをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

あすなろのホームページを見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?