見出し画像

語学初級者の猫被り癖#オランダバナシ6

こんにちは、オランダのアスナです。
文章を書くことと人間観察が
すごく好きなので、
#オランダバナシ で生活の一コマを
書いてみることにしました。

いつまで続くか分からないけど、
読んでもらえたら嬉しいです。

_________________________________

//無縁から有縁の存在へ//



正直オランダ人と付き合うまで、
オランダに住むなんて
生涯にあり得ることだと
思ったことがなかったし、
オランダ語を勉強するなんて
飛んだ発想もするわけもなかった。

しかし、
人生はわからぬ。




突然オランダに住むことになり、
迷った末に独学を辞め、
オランダ語学学校に通い始めたのは
27歳の頃だった。

彼とは
完全に日本語しか話さないから
問題ないし、
彼に「オランダ語、勉強して」
とか言われたこともない。


でも、
彼家族ともしっかり話したいって
思ったのが本気で学ぼうとしたきっかけ。

//この感覚から卒業したい//

実際、話せないと何が1番嫌かって、
本来の自分を表現できないこと!

「英語で話せばいーじゃん」
と言われるが、
そういう問題じゃないのよ〜。



みんなが話してるテンポで
みんなが話している内容に
遅れず自然に新鮮な
リアクションやコメントがしたいの。

この、

言葉がわからないことによる
孤独感ってのは
こういう状況になってみないと
分からないんだな。


人の輪の中で
訳もわからない言語が飛び交い、
そこにずっと居なきゃいけないほど
暇でつまらないことはないよ。


あまりにつまんなくて
目を瞑りたくなったり、
その場を離れたくなった日もあったし、
猫被ったように楽しんでる風で
いようとした時もあった。

でも、
静かな女の子でいるしかない感じは
もう耐えられねぇー!と
こころの中の私が叫び出して、


結局は、
自分のためにオランダ語を頑張った。

まだレベル的には中級だけど、
前の私に比べたら、
超、上達してる。

頑張ったから変われた!
この感覚って大人にも大事。
素直に嬉しいよね。

2021年は30歳になるけど、
努力して成長する自分を楽しみたい。


語学勉強を頑張っておられる方、
たくさんいらっしゃると思います。

辞めたくなる時もあると思うけど、
自分のために本当に必要なことと
思えたら頑張ることが
苦にならない、はず❗️


それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました。


オランダの一コマ、
これからもお楽しみに。


Doei!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?