マガジンのカバー画像

ブラジルカポエイラ通信

17
アフロブラジリアン武闘x舞踏x音楽x思想x儀式=カポエイラ。不思議な楽器ビリンバウとポルトガル語の歌に乗せて踊るように闘う、ブラジルの格闘技の聖地バイーアよりレポート。
運営しているクリエイター

#ポルトガル語

【カポエイラxマンガ=トークライブ開催】「異」文化よりも「似」文化という視点

【カポエイラxマンガ=トークライブ開催】「異」文化よりも「似」文化という視点

【カポエイラxマンガオンライントークライブ!】
◎日時:12/11(日)日本時間10:00〜
◎出演:メストレ・コブラマンサ(Kilombo Tenondé)x 迫 稔雄(漫画家)x Toshi(Capoeira Angola Tokyo)
◎配信:YouTube/@angolatokyo4427 ↓

ひょんなことから生まれた「ひょうたん」対談?!

長年東京でカポエイラ・アンゴーラのグループC

もっとみる

【バターが溶けた歌の隠された意味!?】謎が多いあのカポエイラの歌

聞きたくても聞けなかった、あのカポエイラ音楽の素朴な疑問にブラジル在住の日本人カポエイリスタがお答えします!

00:00 動画紹介
00:36 歌の実演
01:49 結論
03:00 歌詞は間違い?
04:21 二通り正反対の解釈
05:45 意外な解釈の例
08:08 使われている単語からの解釈
09:01 まとめと注釈

案内人【さわ あすか】
金沢市出身、カポエイラ歴17年。
カポエイラア
もっとみる

ありがとうはobrigado(義務)ではない

ありがとうはobrigado(義務)ではない

外は台風のような雨風。
こんな時は特にオンラインクラスが
できることがありがたい。

【宣伝→ カポエイラ仲間RIboと運営中、ブラジルの一流の先生たちから月一で学べるオンラインクラス、11/05のゲストはTreinel Suel、12/03のゲストはその父Mestre Boca do Rio。詳細はバイーアへのいざないFBページまで】

インターネットがあることがありがたい。
接続があることがあ

もっとみる