ASUKA

ASUKAのチーズ工房の北川飛鳥です。 実家の牧場で飼っている牛の生乳でチーズを作って…

ASUKA

ASUKAのチーズ工房の北川飛鳥です。 実家の牧場で飼っている牛の生乳でチーズを作っています。 2人の娘の母。

マガジン

  • こども食堂

    「むかわのこども食堂」という名前でこども食堂を運営しています。試行錯誤しながら、手探りの活動ですが、応援してくれると嬉しいです!

  • チーズ工房の話

    両親の牧場の牛乳を使って、美味しいチーズを作るのが中学生の頃からの夢でした。 農業高校や酪農学園大学で学び、十勝にある半田ファームでチーズ作りを学びました。 今でも試行錯誤の日々ですが、うちの牧場のミルクでできたチーズがどこかの誰かの食卓をハッピーに出来たら、そんな想いで日々チーズを作っています。

  • 牛の話

    皆さんは牛たちが普段、どんな風に暮らしているか知っていますか? ペットの犬や猫でも毎日、一緒に過ごすと、何を考えているか大体、分かるようになりますよね。 牛も同じです。 「おなかすいた」 「水が出ていないよ」 「乳が張っているから早く搾ってよ」 「今は人間と遊びたい気分ではないの」 牛たちは毎日、色んなことを訴えてきます。 だって酪農家で飼っているのは、基本的にみんな女の子。 そりゃあ、おしゃべりでわがままで、グルメですよ・・・。 そんな牛たちの暮らしをご紹介していきます。

ストア

  • 商品の画像

    トマトソースとチーズのセット

    【セット内容】 エスニック風トマトソース×2個 保存方法 常温 賞味期限 製造日から8か月 原材料 トマト(北海道むかわ町産)、トマトペースト(イタリア製造)、玉ねぎ、醸造酢、にんにく、砂糖、香辛料、オリーブオイル、食塩/酸化防止剤(亜硫酸塩) 内容量 230ml 北海道むかわ町の宮川RIDEファームさんの農家が作ったエスニック風トマトソースです。 夏秋トマトと9種類のスパイス、たまねぎや国産にんにくをふんだんに使い、トマトの栽培から加工まで一貫してつくった宮川RIDEファームのこだわりの逸品です。 トマトは水分を与える量を少なくし、秋に採れた糖度高めのものを使用しています。 はじめのチーズ×1個   保存方法 10℃以下で冷蔵 賞味期限 包装日から30日 原材料 生乳(北海道むかわ町)、食塩 内容量 100g 表面カビ熟成のセミハードタイプのチーズです。 ナッツを思わせるような香りとコクが魅力のチーズです。 表面のカビは薄く削いでお召し上がりください。 カチョカバロ×1個 保存方法 10℃以下で冷蔵 賞味期限 包装日から30日 原材料 生乳(北海道むかわ町)、食塩 内容量 130g ひょうたん型の可愛らしいチーズです。 焼いて食べるともちもちした食感になり香りも良くなります。 おすすめの利用方法 ピザやパスタなどにお使いください。 茹でたパスタにソースを絡めて、熱々のうちに2種類のチーズをカットしてトッピングしてください。 またピザ生地やトーストにトマトソースを塗って、チーズをのせてチーズに焦げ目がつくまでオーブンやトースターで焼いてください。
    2,700円
    ASUKAのチーズ工房GALLERY
  • 商品の画像

    【送料無料】牧場直送!チーズ6点セット

    【内容】 ①ストリング・プレーン       ミルクの風味のさけるチーズです。 そのまま、おつまみにするのはもちろん さいてサラダの上にトッピングしたり、 餃子の皮で巻いて、油であげたり、 加熱するとのびるので、料理にもオススメです。 ②はじめのチーズ        表面カビ熟成のセミハードタイプのチーズです。 ヨーロッパでトムと呼ばれるチーズを モデルに作られたチーズです。 ナッツを思わせるコクと香りが特徴の チーズです。 そのままスライスして、おつまみに。 薄く削ってバゲットの上に乗せたり、 すりおろしたり、 煮込み料理のコク出しにお使いください。 ③カチョカバロ         ひょうたんの形のチーズです。 焼くと香りが増して、より一層 おいしく召し上がれます。 スライスしたカチョカバロの両面を 強火でサッと焼いたカチョカバロ ステーキやピザなどのオーブン料理 に最適です。 また、カットしたカチョカバロを アルミ皿に入れれば、バーベキュー の時にフォンデュとして活躍します。 ミルキーな優しい味わいが野菜との 相性抜群です。 バーベキューができない時は、 ホットプレート上にアルミ皿をのせても OKです。 その他にもトーストの上に乗せて、 ハチミツを垂らしてこんがり焼いても 美味しいです。 ④ストリング・醤油麹        米農家が作る醤油麹で味をつけたさけるチーズです 食べておいしい「ゆきさやか」 湧き水とブレンド塩 お米農家が作る醤油麹に ストリングチーズを 贅沢に漬け込みました。 まるで珍味のように、 噛み締めるほどにうま味が 感じられるチーズです。 ⑤雪の音(ゆきのね)      しっかりとした厚みのある白カビタイプのチーズです。 お酒に合うように程度な塩分に仕上げた、 白カビタイプのチーズです。 賞味期限が近づくにつれ、徐々に柔らかくなり、 味も香りも増していきます。 ⑥ストリング・しおかぜ     ししゃも醤油味のさけるチーズです。 産地でしかなかなか手に入らない「本ししゃも」 の感動的な美味しさを多くの人に知ってもらいたいと、「本ししゃも」を粉末にして、ストリングチーズに練りこみました。 ASUKA(アスカ)のチーズ工房のチーズセット、内祝などのギフト、おうちカフェにもオススメです。
    5,000円
    ASUKAのチーズ工房GALLERY
  • 商品の画像

    トマトソースとチーズのセット

    【セット内容】 エスニック風トマトソース×2個 保存方法 常温 賞味期限 製造日から8か月 原材料 トマト(北海道むかわ町産)、トマトペースト(イタリア製造)、玉ねぎ、醸造酢、にんにく、砂糖、香辛料、オリーブオイル、食塩/酸化防止剤(亜硫酸塩) 内容量 230ml 北海道むかわ町の宮川RIDEファームさんの農家が作ったエスニック風トマトソースです。 夏秋トマトと9種類のスパイス、たまねぎや国産にんにくをふんだんに使い、トマトの栽培から加工まで一貫してつくった宮川RIDEファームのこだわりの逸品です。 トマトは水分を与える量を少なくし、秋に採れた糖度高めのものを使用しています。 はじめのチーズ×1個   保存方法 10℃以下で冷蔵 賞味期限 包装日から30日 原材料 生乳(北海道むかわ町)、食塩 内容量 100g 表面カビ熟成のセミハードタイプのチーズです。 ナッツを思わせるような香りとコクが魅力のチーズです。 表面のカビは薄く削いでお召し上がりください。 カチョカバロ×1個 保存方法 10℃以下で冷蔵 賞味期限 包装日から30日 原材料 生乳(北海道むかわ町)、食塩 内容量 130g ひょうたん型の可愛らしいチーズです。 焼いて食べるともちもちした食感になり香りも良くなります。 おすすめの利用方法 ピザやパスタなどにお使いください。 茹でたパスタにソースを絡めて、熱々のうちに2種類のチーズをカットしてトッピングしてください。 またピザ生地やトーストにトマトソースを塗って、チーズをのせてチーズに焦げ目がつくまでオーブンやトースターで焼いてください。
    2,700円
    ASUKAのチーズ工房GALLERY
  • 商品の画像

    【送料無料】牧場直送!チーズ6点セット

    【内容】 ①ストリング・プレーン       ミルクの風味のさけるチーズです。 そのまま、おつまみにするのはもちろん さいてサラダの上にトッピングしたり、 餃子の皮で巻いて、油であげたり、 加熱するとのびるので、料理にもオススメです。 ②はじめのチーズ        表面カビ熟成のセミハードタイプのチーズです。 ヨーロッパでトムと呼ばれるチーズを モデルに作られたチーズです。 ナッツを思わせるコクと香りが特徴の チーズです。 そのままスライスして、おつまみに。 薄く削ってバゲットの上に乗せたり、 すりおろしたり、 煮込み料理のコク出しにお使いください。 ③カチョカバロ         ひょうたんの形のチーズです。 焼くと香りが増して、より一層 おいしく召し上がれます。 スライスしたカチョカバロの両面を 強火でサッと焼いたカチョカバロ ステーキやピザなどのオーブン料理 に最適です。 また、カットしたカチョカバロを アルミ皿に入れれば、バーベキュー の時にフォンデュとして活躍します。 ミルキーな優しい味わいが野菜との 相性抜群です。 バーベキューができない時は、 ホットプレート上にアルミ皿をのせても OKです。 その他にもトーストの上に乗せて、 ハチミツを垂らしてこんがり焼いても 美味しいです。 ④ストリング・醤油麹        米農家が作る醤油麹で味をつけたさけるチーズです 食べておいしい「ゆきさやか」 湧き水とブレンド塩 お米農家が作る醤油麹に ストリングチーズを 贅沢に漬け込みました。 まるで珍味のように、 噛み締めるほどにうま味が 感じられるチーズです。 ⑤雪の音(ゆきのね)      しっかりとした厚みのある白カビタイプのチーズです。 お酒に合うように程度な塩分に仕上げた、 白カビタイプのチーズです。 賞味期限が近づくにつれ、徐々に柔らかくなり、 味も香りも増していきます。 ⑥ストリング・しおかぜ     ししゃも醤油味のさけるチーズです。 産地でしかなかなか手に入らない「本ししゃも」 の感動的な美味しさを多くの人に知ってもらいたいと、「本ししゃも」を粉末にして、ストリングチーズに練りこみました。 ASUKA(アスカ)のチーズ工房のチーズセット、内祝などのギフト、おうちカフェにもオススメです。
    5,000円
    ASUKAのチーズ工房GALLERY
  • 商品の画像

    チーズ好きのための4点セット

    お酒のお供や贈答用に最適な、醤油味のストリングチーズや白カビタイプなど様々な種類のチーズが詰まったセットです。贅沢な味わいで、特別な時間を演出します。 【セット内容】 ①雪の音(ゆきのね) お酒に合うように程度な塩分に仕上げた、 白カビタイプのチーズです。 乳酸菌とカビが生きた状態のチーズです。 ご家庭の冷蔵庫の中で少しづつ熟成が 進んでいきます。 賞味期限が近づくにつれ、徐々に柔らかくなり、 味も香りも増していきます。 ②ストリング・しおかぜ 産地でしかなかなか手に入らない「本ししゃも」 の感動的な美味しさを多くの人に知って もらいたと、「本ししゃも」を粉末にして、 ストリングチーズに練りこみました。 また、ししゃものダシ醤油に漬けこみ、 風味豊かなおつまみにしました。 https://www.instagram.com/p/CBcOnwrFjW1/?utm_source=ig_web_copy_link ③はじめのチーズ ヨーロッパでトムと呼ばれるチーズを モデルに作られたチーズです。 ナッツを思わせるコクと香りが特徴の チーズです。 そのままスライスして、おつまみに。 薄く削ってバゲットの上に乗せたり、 すりおろしたり、 煮込み料理のコク出しに使ったり、 工夫次第で色々と楽しめます。 ④カチョカバロ ひょうたんの形がかわいらしい チーズです。 焼くと香りが増して、より一層 おいしく召し上がれます。 スライスしたカチョカバロの両面を 強火でサッと焼いたカチョカバロ ステーキやピザなどのオーブン料理 に最適です。 ASUKA(アスカ)のチーズ工房の 人気商品を詰め合わせました。 日本酒や泡盛に合わせたい時は「ストリング・しおかぜ」 ワインの時は「雪の音」 ビールには「カチョカバロ」をサッと炙って、 ブラックペッパーを振る・・・など、 その日のお酒や気分によって、選べるセットです。 急な来客時のおもてなし料理に使ったり、 お正月のおうちカフェ、 内祝ギフトなどにも最適なセットです。
    3,000円
    ASUKAのチーズ工房GALLERY
  • もっとみる

最近の記事

時間よりもお金よりも大切なもの

昨年、私は心臓の手術を受けました。幸い大がかりな手術ではありませんでしたが、術後の回復過程で健康なからだの有り難みを改めて実感することになりました。 手術前からめまいや体の重だるさを感じていましたが、年を重ねた影響かと思い込んでいました。しかし、症状が悪化し、倒れてしまったことで初めて心臓に問題があることが分かったのです。 術後しばらくは、体調が今ひとつ戻らず、普段当たり前のように過ごしていた時間が楽しめなくなってしまいました。朝から夜遅くまで活動できていた私ですが

    • ドコデモこども食堂はじまります!

       こども食堂を始めて3年が経ちました。    当初はコロナ禍ということもあり、「子どもの居場所」として利用しているご家庭が多くありました。    現在はコロナもおちつき、子ども達はまたさまざまな場所へ気兼ねなく遊びにいけるようになりました。  そんな中で、またあらたなニーズが生まれています。  物価高により、食品配布を求める利用者さんが増えてきました。  こども食堂もなるべく密になるのをさけるべく、利用者が分散するようにと月5日間、10時~17時までと可能な限り長い時間、

      • こども食堂の名前について

        今日は「こども食堂の名前」というテーマです。 私の運営しているこども食堂は「むかわのこども食堂」という名前です。 今日はなぜこの名前かというお話です。 もちろんむかわ町のこども食堂だから、むかわのこども食堂なのですが、中には「シンプル過ぎない?」と突っ込まれることもあります。 でも5年目を迎えて、やはりこの名前で正解だったと感じています。 なぜならこども食堂を探している人が検索して、、見つけやすい名前だからです。 むかわ町は田舎なので、うわさは光の速度で広まります。 な

        • 新入学を迎え

           4月を迎えて子ども達もそれぞれ新入学の時期となりました。    むかわ町は小・中学校ともにクラスがひとつしかありません。  なのでクラス替えはなく、いつものメンバーで新学期が始まります。  それでも3月、4月は子ども達にとっても環境が変わり、こども食堂に来ている子が来なくなったり、新しい友達を連れてきてくれたりします。  私たちとしては、姿を見せてくれなくなると寂しかったりもしますが、それは子ども達が成長して新たな居場所を見つけたという証拠でもあるので、喜ばしいことな

        時間よりもお金よりも大切なもの

        マガジン

        • こども食堂
          21本
        • チーズ工房の話
          13本
        • 牛の話
          4本
        • 子育て日記
          9本

        記事

          春休みスタートしました

          春休みが始まり、子ども達から「こども食堂いつやるの~?」と聞かれる事も多くなりました。 宿題が少ない春休み。 ヒマを持て余しているようです。 小学校や中学校を卒業して、もうすぐ会えなくなる友達もいるなかで一緒にこども食堂いこう!」と友達同士で約束する子も多いようです。 夏休みや冬休みなどの長期休暇であれば、どこかへ連れていこうかと計画を立てている親御さんもいるかもしれませんが、年度の変わり目で大人たちも忙しそうです。 昭和の時代であれば、勝手に友達の家に集合して遊べた

          春休みスタートしました

          夢のバケツプリン

           1月のこども食堂は「バケツプリンに挑戦しよう!」でした。  牛乳をたくさん寄付いただいたので、牛乳を使ってみんなが楽しめる企画を考えてみました。  いざバケツプリンについて調べていると意外な盲点が。  なんとこのバケツプリン、固まるのに10時間ほどかかるというのです…。  10時に作って15時までに固まらないよ~  ということで前日から始まり、2日間かけてバケツプリンを作ることになりました。   とはいえただプリンを食べるだけではつまらない。 ということで当日は

          夢のバケツプリン

          毎年恒例クリスマス会

           12月24日むかわのこども食堂恒例のクリスマス会が開催されました!  このクリスマス会は毎年、子ども達がとても楽しみにしているイベントです。  Amazonのみんなでサンタクロースという企画でほしいものリストを作り、全国のサンタさんにおもちゃ等をプレゼントしてもらうのです。  子ども達に一番人気なのはiPadです。  今年は10台のタブレットがプレゼントとして届きました!  私たちのこども食堂は約50世帯100名の参加者がいます。  みんなにタブレットをプレゼントし

          毎年恒例クリスマス会

          こどもの貧困って何?

           皆さんは「こどもの貧困」という言葉を聞いたことがありますか? 「日本の子どもの7人に1人が貧困状態です」 という報道などを見たことがあるかも知れません。  ここで「子どもの貧困」って言うけど、結局「子育て世帯が貧困」ってことでしょ?  と感じるかたもいるかも知れません。  当然子どもが居れば、働ける時間は減ります。  夫婦共働きでも、産休や育休を取ったり、お母さんが出産を機に仕事を辞めるかも知れません。  ひとり親世帯ではそもそも、世帯収入は1人分の稼ぎ。  しかも子

          こどもの貧困って何?

          あなたのイラストがNFTに!~野菜のイラスト募集します~

          イラストを描くのが好きな子ども達あつまれ! イラストを描くのが好き!  だけどひたすら描いているだけで、どこかに展示するわけでもない。  本当はたくさんの人にイラストを見てほしい。    そう思ったことはありませんか?  あなたの描いたイラストが誰かの大切なコレクションになって、しかもそれが農家やこども食堂の支援につながるとしたら?  多くの人に愛されて、みんなが「ほしい!」と言ってくれて、どんどんイラストを大切にしてくれてる人が増えたら?  「まさかそんな夢みたいな話

          あなたのイラストがNFTに!~野菜のイラスト募集します~

          こども食堂でゆるりとお金の話

           3連休の続いた9月末、こども食堂を開催しました。  今回は「宝さがしゲーム」「チーズつくり」「薫製つくり」とワークショップを取り入れ、もりだくさんな回となりました。  黙々と連休明けのテストのために勉強に励む中学生。  相変わらずマイペースで元気な小学生。  お米や野菜を受け取りに来る親御さん。  今回も沢山の方に利用してもらいました。  ワークショップは申込不要。  こども食堂にやってきて「やりたいです。」そう言ってもらえれば、体験スタートです。  最初は「や

          こども食堂でゆるりとお金の話

          出張こども食堂in地蔵まつり

           今年は3年ぶりに各地でお祭りが開催されました。    そこで私達も、初のお祭り出店をすることに。  「お地蔵さん」とこども達に親しまれている「鵡川大漁地蔵祭り」に射的屋さんを出店しました。  私達のこども食堂はこれまで、単独でテントを張りイベントを行ったことはありましたが、多くの人が集まるお祭りへの出店は初めてです。  普段はSNSで告知しレンタルスペースであるチャレンジショップで、こども食堂を開催しています。  町内でも「こども食堂」があるというのは認知されてきたとは

          出張こども食堂in地蔵まつり

          夏休み縁日

           いよいよ夏休みがやってきました。    こども達には嬉しい夏休み。  親にとっては、ちょっと憂鬱な夏休み。  7月のこども食堂は27日~31日までの5日間の開催です。  今回は縁日として、わなげ・射的・かたぬきを用意しました。  もちろん大人は食事の支度があるので、縁日のスタッフはこども達におまかせすることに。  予想通り混乱を極める縁日会場・・・。  どうなることやら・・・。  射的のルールを「1回3発まで」としたものの、何回も「3発」ずつ撃って大量のお菓子をゲ

          夏休み縁日

          ひとりで食べるより、みんなで

           こども食堂を利用する子ども達と聞いて「貧困でご飯が食べられない」そんな子ども達を想像していませんか?  もちろん私たちのこども食堂もひとり親世帯など、子育てに困難を抱えるが家庭が多く利用しています。  ただ近隣のこども食堂と情報を交換する中で、比較的裕福な家庭でもこども食堂を利用するケースを多く聞くようになりました。  世帯年収がそれなりに高い地域でも、公園に行くとひとりで遊んでいる小学生くらいの子どもを見かけます。  「ごはんは食べたの?」  と聞くと、「まだ」と

          ひとりで食べるより、みんなで

          ゼロからのフリーランス講座in札幌

           先日、北海道で初開催の「ゼロからのフリーランス講座」を主催させていただきました。  全国で開催されているこの講座、私も一度参加してみたいと思っていましたが、なかなか北海道で開催されず。  それならばと自らが主催することにしました。  実はこの講座、だれでも主催者に応募ができます。  条件としては、「その地域でプロジェクターが使える会議室を見つける」  たったこれだけ。  その他はフリ校のセミナー事務局がサポートしてくれます。  セミナーやイベントを企画した事がない

          ゼロからのフリーランス講座in札幌

          こども食堂もNFTも未来への投資なんだ

           突然ですが、最近NFTの面白さにはまり、CryptoNinja Partners(以下CNP)というコレクションをポツリポツリ購入しています。  実は今までも海外のNFTを購入したことがあったのですが、「カワイイ絵を買った。」くらいの感覚でした。  ところがCNPの購入体験は海外のコレクションの購入体験とは全く違うものでした。  まず大きいのは日本語のコミュニティがあるという事です。  NinjaDAOというオンラインのコミュニティがあり、そこでクリエーターさんやC

          こども食堂もNFTも未来への投資なんだ

          OpenSeaコレクションページの解説

          「NFTを買ってみたい!」 そう思って、OpenSeaのページを開いてみたものの、何がなんだか分からない・・・。 やっぱりNFTって、難しいんだな。 そう思って、そっとパソコンを閉じた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 慣れてしまえば、簡単でシンプルなページなのですが、そもそも英語ベースで翻訳しても日本語訳が微妙。 なんとなくいい感じのイラストを見つけたところで、このNFTは人気なの? どのくらい売買されているの? そうった事が分からずに買えない。

          OpenSeaコレクションページの解説