見出し画像

命の期限の寿命と健康寿命の違いとは? |終活・エンディングノート・大阪


こんにちは!
大阪で活動している
終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!

突然ですが、皆さんは何歳まで生きたいと思っていますか?

また、何歳まで生きられると思いますか?


人間には、"命の期限の寿命"と"健康寿命"とがあります

今日はこの"命の期限の寿命"と"健康寿命"についてお話しします。


命の期限の寿命と健康寿命の違いについて

1,人生100年時代の現実

現代の日本は超高齢社会で、人生100年時代と言われています

…とは言っても、死ぬ直前まで元気マンマン💪な人は、ほとんどいらっしゃらないかと思います。

実際に「ピンピンコロリ」と表現されている「老衰」は、死因の約6%しかないのが現状だそうです。

例えば90歳で亡くなったとして、いくら元気な人でも年々"体の老い"は少なからず誰でもあることなので、80歳から体に不自由を感じ、闘病などで入院したり、介護で施設に入居したりするとしたら、この人の健康寿命は人生90年のうち80年…ということになります。
生きてる間ずーっと健康そのもの💪とうのはなかなか難しいものなのです。


2,でも実際にはわからない!ならば??

というか、そもそも平均寿命の通りに人生を全う出来るかも、わかりませんよね?!
あれ?わたし、急に怖いこと言い出しました😂?笑

つまり何が言いたかったかというと、いつどこで自分がどんな状態になるかなんて誰にもわからないから、やりたいことは出来るだけ先延ばしにせずにやっちゃおう!ということです。
やりたいことによっては若い間じゃないとできないこともあるかもしれませんし、生きてはいても、その状態によってはやりたいことが出来ないかもしれません。

やりたいことがいっぱいあったり、楽しくあなたらしい人生を過ごしているのなら…私はいつも言ってますよね?


無理やり終活なんてしなくていいんですっ!


終活の日々に追われてしんどくなっちゃうぐらいなら、健康寿命を好きな様に全うして下さい!

3,私で例えた場合

例えば私で具体的な例を挙げるなら…
ハネムーンでエジプトへ行ったのですが、もう一度行きたいと思っているんです🐫♡
もちろんひたすらピラミッドや宮殿などの遺跡巡りです👟

当時26歳で行ったのですがその時でもまず暑いし、遺跡の中はしゃがんだり這って進まないといけない所が多くて結構ハードだったんです💦 

それをもう一度…と考えたらせめて50代の間までかな?と思うんです。 

で、上の子が今8歳なのでざっくりと10歳としてあと10年は育児するとしたら?
今35歳で10年後は45歳。
60歳まで15年あるけど、主人がざっくりと私の10歳年上なので一緒に連れて行ってあげるとしたら?←安定の上から目線😂笑

ってことは残りのたった5年の間に行かないといけないってことですよ!!
こりゃ大変💦笑


こんなかんじで、もし夢ややりたいことが1つでもあるなら、平均寿命から単純にざっくりと計算してみてください。
意外と急がないといけないかもしれませんよ♪


【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント⏩
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント⏩
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu?r=nametag
●ホームページ⏩
https://peraichi.com/landing_pages/view/asukayoshihara






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?