見出し画像

こどもが勉強をする方法

まーいっぱいあると思うんすけど。
一つ言えるのは、私が中高生だった15年前ぐらいより、今の子の方がちゃんとしてる。

1章 大人が勉強しないから

ちなみに私はまあまあ勉強できてました。(ドヤ顔)

1節 子どもの流行っている事を学ぶ

子どもの世界でも流行り廃りがあります。
子どものコミュニティの中で流行っているものを把握する必要があります。

ですが、教育的な親ほど、子どもに勉強しなさいと言いがちです。

しかし、逆に問いたい。
子どもの質問に答えられるのかと。
勉強でわからないところ聞かれたり、ゲームの攻略法聞かれたらどうするんだと。

例えば、子どもがゲームばかりしている。
それを見かねて、「そろそろ勉強をしなさい」という光景は多くの家庭で見られるでしょう。
しかし、ゲームをしている子どもに、「何のゲームしてるの?」と聞く親は少ないと思います。

そこが問題なのです。

親の意見ばかり押し付けて子どものやっている事には興味がない。
これでは子どもサイドも親の意見に興味をなくします。

子どもに「何のゲームしてるの?」と聞くことで、子どもサイドからも「興味を持ってもらってる」と、感動するでしょう。

さらに踏み込んで、
「何のゲームしてるの?」
「ポケモンだよ」
「今何使ってるの?」
「ザシアン」
「厨ポケやん。型は?」
「いじっぱりACぶっぱで物理アタッカーかな」
「AC?両刀なの?」
「間違えたAS」
「個性がないね」
「そういうお母さんは何使ってたの?」
「ケンタロス」
「ケンタロス?」
「お母さんの時代はね、はかいこうせんが物理技だったの。そしてケンタロスは攻撃種族値100で素早さ種族値が110だったのよ。タイプ一致だし、無双できたわ」
「お母さんも厨ポケ使いで個性ないじゃん」
「さらに、はかいこうせんバグで、倒してしまえば反動で動けないのがなかったの。だいたい確一で倒せるから、ずっと私のターンだったわ」
「せこっ」

これぐらい子どもの興味をもつことを勉強してしまえば、そして大人の力で子どもを完封できれば、子どもも言うことを聞くのです。

なので、親御さんがすることは勉強しろという事ではなく、剣盾ルールを学ぶことです。

もうガブリアスもガルーラもミミッキュも環境トップではないのです。

ここから先は

2,615字

初心者歓迎!文章が固くない方がいい!オールジャンル目標!

¥100 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

多様性を考える

基本的にふざけてます。たまに真面目になります。ギャップ萌えです。