見出し画像

「note大学」No288モンブランパークです👼【生きた証15】びっくりしたなもう😁(三波伸介      😁何人わかるんだろう)

えー、春でございましょうか。

「note大学」No288(たまご)モンブランパークでごさいます。(_ _)おニャン子クラブみたいでNo〇〇気に入っております😁。(1963年生まれでございます。その時代だったのでございます(笑))           2021年1月元旦に入学させて頂きました(_ _)入学にこの年齢で、どうしようか迷いました。今、入学して良かったと感謝しています。

えー、私モンブランパーク、note編集部の方より8回目になります、嬉しいメールを頂きました。あまりのうれしさに尾藤イサオの【悲しき願い】を熱唱してしまいました。歌いましたよ【ながおかさん】😊

全画面はこちら⇩

画像5




選んで頂いた作品はこちらです⇩

この記事は、18年ぶりにお会いした不動産屋さんの営業の方のお話しを書きました。お客様がほしい情報を察知してお話しする。強い押しの営業スタイルではない。私は、この人を真似していて、仕事をしていました。みなさんが読んで下さり、スキをつけて下さったお蔭です。ありがとうございました。


さて、質問です。これは何でしょうか?

画像1

チェーンの中華料理屋さん


画像2


画像6

配膳するロボット「K-1号」登場

画像5

この日の家内との夕食を届けにきてくれました。びっくりしたなもう(笑)

画像4

我が家の近所にある幸楽苑というラーメン屋さんです。90席。

入っていくと、店員さんは、ホールにいなくてそのまま着席しました。注文もタッチパネルで、選ぶようになっておりました。そして、大きな音楽が流れたかと思うと運ばれてきました。到着するとテーブル番号をいいます。料理をテーブルに移すと、「先頭に手をかざしてください」と配膳ロボットがいいます。家内が手をかざすと、厨房に戻って行きました。

いやー、初めてで驚きました。音がうるさいのが気になります。でも音がうるさくないと、お客様に衝突したりする、事故になるからですね。

聞きましたら、この店舗では、2ヶ月前に入れたとの事。ロボットは2台。

みなさんのご近所は、こういうの導入されている店ありますか?時代を感じます。

閉店時間が九時なのを確認せず入りました。入ったのが8時40分頃、45分過ぎに注文が来ました。食べきれず、持ち帰りにしてもらいました。人がいないので、閉店時間まで何分とのアナウンスがなく、入店してしまいました。アナウンスしてくれないと、わからない。こういうのもデミリットとしてでるのね。(ホームページには書いてありました)


毎日投稿、昨日で113日になりました。連続100日は、目標にしていました。ここ50日位は、stand.fmのラジオも毎日配信しておりました。

4月からは、週3回程にペースにしようと思います。読みにいく時間が少なくなったのも理由の1つですが、私の小さなキャパシティが一番の理由です😁

これからもよろしくお願いいたします。

お後がよろしいようでございます。

明日は、【ながおかさん】の事、書かせて頂きます。あつーい人です。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?