見出し画像

支援者支援 研修後フォロー

検査研修を受講いただいた後、別の検査研修を受講いただくことや
ケース検討のご依頼をいただくなど研修後のご縁が続いています。
どんなことをご一緒しているのかご紹介いたします。

<検査実施後のケース相談>
研修を受けた検査を実施した後。解釈はこれでいいの?こんな反応はどう捉えたらいいの?こんなふうに対応したけど合ってたのかな?というご相談。
(メールでお答えできる程度でしたら無料で対応しております)

<所見の添削>
研修を受けた検査を実施し、所見作成の添削のご依頼。
スーパーバイズ(1時間5000円)としてお受けし、事前に所見を送っていただき、添削し、オンラインで解説しております。

<インテークや見立て方のコツ>
研修を受けた検査以外に勤務先で活用できる検査やインテーク方法などについてのご相談。スーパーバイズとしてお受けし、私たちが実際の臨床で使っている検査類の紹介、クライエントの見立て方をお伝えしています。

検査研修をお受けいただいた後にも皆さんのご活躍を伺えることや、一緒に学べることが嬉しいです。
一人職場の多い業界なので、繋がりを持ってスキルを磨いていきましょう。


検査研修受講者さまの報告はこちら↓

https://note.com/assembridge/n/n2f6da80bf9f3

#新版K式  #検査研修 #支援者支援  #言語聴覚士 #臨床発達心理士 #公認心理師 #療育 #発達障害 #母子保健 #ことば #発達相談 #保育園 #保育士 #幼稚園 #こども園 #特別支援  #発達検査 #知能検査 #田中ビネー 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?