マガジンのカバー画像

log

223
運営しているクリエイター

#平沢進

201007 「"P"ulse」

201007 「"P"ulse」

はちゃめちゃな夏のロングディレイはいよいよ消えつつあり、秋らしい空気と光景になってきた。

久々に出町座へ。今敏監督の没後10年特集で上映されてる作品のひとつ「東京ゴッドファーザーズ」を目当てに行くも完売で断念。でも館内カフェで平沢進さんのソロアルバム「Sim City」やP-MODELのアルバム「電子悲劇/~ENOLA」が流れてて、何とも不思議な良い気分になれた。
出町柳エリアのとある一角で環太

もっとみる
200819

200819

朝の眩しい太陽をヘッダーや日記の冒頭に当ててはいるが、新月の日。
朝の一瞬だけ涼しくなってきた。少しずつ深まっていくんだろうなあ。まだしばらくは酷暑ってるだろうけど。

実家の手伝いで午前中はほぼ埋まる。ちょっとした買い物。暑くならないうちに済ませて帰ろうと思うも、思いつきで自分の買い物を少し行脚。結局汗だく。

平沢さんの360°回転ライヴを観てみた。オンラインライヴの新しい試みのひとつでまだ画

もっとみる
200704

200704

雑務疲れで横になるなりすぐ寝落ちて、いつものように目覚め。頭ボフボフの余韻。

今のPCを使い出してから初めてのブルーバック。ハードディスクは問題ないっぽいんで、多分ここ最近のバックアップか使ってるソフトのメモリかドライバか、そこら辺りが原因かなー。
とりあえず再起動と直近で使ってた微妙に挙動が重かったソフトのアップデートを行う。

夜中のうちにけっこう降ったらしい。今朝は風が強い。
モーニングを

もっとみる
200703

200703

目覚めそのものの心地良さと頭が空っぽな状態と。

そんな時に浮かんだり最初に目にするものが良い場合の配置の良さ。今朝浮かんだ2つのうちの一つ、それは良い言葉だったと思うんだけど忘れた。
まあ良い、余韻は覚えてる。目線が少し遠くを見れるような、広さを見れるような、近視眼的にならずに済むような、そんな感覚を一言で現してた気がする。うん、余韻が覚えてる。
もう一つが口角。自分は口角がめっちゃ下がってるの

もっとみる
200626

200626

良い目覚め。入眠時間を意識したらやっぱりスッキリと眠れるらしい。久々に夢を見なかった(夢は毎日見てるらしいので「気付かなかった」がしっくりくるのかも)。

三日坊主でしばらくやってなかった朝一の準備運動(ラジオ体操を非常にゆっくりにしたようなものと少しのストレッチ)を昨日からまた始めている。
ついでにちょっとした動きも追加した。力抜いて両腕を前後に大きく振る、同じく左右に巻くように振る(腰から動か

もっとみる
200621

200621

夏至、新月、日食、大安。

寝ついたのが遅かった割に寝覚めが良かった。昨日観た平沢さんのライヴが楽しかったからか(→心身の気分に良い影響があったからか)、寝る前にiPhoneの電源を切ったからか。

実家に寄って給付金申請の手伝いを少し。
その後、新京極あたりに買い物に出掛けたがアテが外れてしまって、何となく散策して食材だけ買う。買うつもりだったものは結局ネットで。
それはそうとけっこう人の行き来

もっとみる
200620

200620

普段通りに起きて少し家事をやっつけた後に二度寝な寝落ちして、現実と一緒くたになるくらい日常過ぎる夢を見た。
そういやこの前友人に「よく夢見るな〜」とツッコまれた。こんなもんではと思ったり、眠りが浅い時間が多いのかも知れないと思ったり。

つまらない物事に追われたり気分的に切羽詰まると、グオーッとアイデアが湧いてくるのは何だろうなと昔から思いつつちっとも答えが出ない。
かと言って、つまらない事を小さ

もっとみる