見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 4月20日(火)通算379日目 フェーズ3の114日目

2020年の4月に開始されたロックダウンから、遂に最終段階であるフェーズ3に突入しました。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

4月20日(火)通算379日目 フェーズ3の114日目

 朝から母は37度2分程の熱があり、少し体がだるい様子だ。昨晩は元気そうだったことを考えると、今朝頃から発症したのだろう。午前は自宅から仕事をしていたが、体調不良から、午後は外せない会議以外はゆっくりすることにしたそうだ。

 母は元々、37度までなら平気で活動できる人なので、今回の体調の状態は無視できないレベルということなのだろう。昼食の後に、昨日の説明でも言われたように市販の鎮痛剤を飲み、今はゆっくりしている。高熱でもないため、恐らくこのまま沈静化すると思われるが、経過をしっかりと観察する必要がある。ちなみに、食欲の減退や吐き気はなく、普段通りに食事をとっていた。現時点で、体のだるさと熱以外の症状はないらしい。

 昨日の接種時に聞いた話によると、年齢が若い程副作用が出やすい傾向にあるようだ。ただ、具体的なことは分かっていないらしく、あまり詳しいことは言えないとも添えていた。

 夕方になり鎮痛剤が効いてきたようで、母は昼頃よりも元気そうにしている。加えて、不幸中の幸いなのは、余り気味の有給が消化できるという点だ。日頃から、仕事をしていない時間も、ちょこちょこと色々な作業をしている母のため、のんびりするのは、あまり性に合わないのかもしれないが、今日ばかりは体調を考慮して休んで欲しい。

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?