見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 8月21日(月)通算1232日目 グリーン(DORSCON)190日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

8月21日(月)通算1232日目 グリーン(DORSCON)190日目

 昨晩、新型コロナウイルスの流行で今よりも外出しづらい頃によく注文していた飲食店から、宅配を頼んだ。メニューは当時と同じものを選択して、母と楽しみに待っていた。到着して早速食べ始めると、やはり美味しいなあと実感する。しかし、あっという間に食べ終わり、少し物足りない気分になった。以前は満足していたことを考えると、店が量を減らした可能性はある。ただ、個人的にそれよりも可能性として頭を過るのは、自分の胃袋が伸びているのではないか、ということだ。

 最近あまり運動できていないにもかかわらず、食べる量が増えているような気がする。ついでに言えば、飲酒の回数も少し増えた。このままでは体重や体型が変わってしまう。さすがに今日は運動した方が良いだろうと思っているが、まだ実行には移せていない。夜までには、何かしらしたいものだ。

 ここ最近は物価が上がってきて、以前よりも値上がりしたなと思う物は増えた。多くは生活必需品のため、高くなっていても買う以外に選択肢がない。仕方がないと思って、諦めている。今回のデリバリーもその煽りを受けた結果で、前述のように私の胃袋に問題はなかった可能性もあるが、そこに理由を押し付ける勇気はない。


去年(2022年8月21日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年8月21日)の記事はこちら↓

3年前(2020年8月21日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?