見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 4月29日(金)通算753日目 イエロー(DORSCON)4日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――
4月29日(金)通算753日目 イエロー(DORSCON)4日目

 紅茶のダージリンの新茶、ファーストフラッシュが出回る時期になった。紅茶について調べたり、記事にし始めたりしてまだ日は浅いが、去年もファーストフラッシュは紅茶ブランドのTWGで購入した。今年も既に1種類は入手したものの、農園ごとに茶葉が分けられているため、もう何種類か試してみたい気持ちがある。ただ今のところ、二の足を踏んでいる。

 TWGの場合、安いものでも50gでS$30.75(約2767円)、高いものだと50gでS$91.75(約8257円)と値段がかなり高いのだ。加えて、好みに合わない可能性ある。万が一気に入らなかった場合、高級茶葉を四苦八苦しながら消費するという何とも残念な状態に陥るのだ。もちろん、好き嫌いの問題であり、美味しくない茶葉が販売されている心配はしていない。しかし、値段が高ければ自分の好みに合致するという訳でないのも事実だ。

 じっくりと吟味してから購入するか決断したいところだが、恐らく在庫限りで再入荷はないことを想像すると、あまり悠長に考えている時間もない。実際にティーサロンに赴いて、好みの味を探すのが1番良さそうだ。全部の新茶が揃っているであろう内に、急いで試しに行くべきかもしれない。長らく帰国しない間、春を感じる場面は少なかったが、新茶ならシンガポールでも春を感じられるのは有難い限りだ。

去年(2021年4月29日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年4月29日)の記事はこちら↓

―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?