見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 4月26日(月)通算385日目 フェーズ3の120日目

2020年の4月に開始されたロックダウンから、遂に最終段階であるフェーズ3に突入しました。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

4月26日(月)通算385日目 フェーズ3の120日目

 いつもと同じスーパーに入っている肉屋で牛の塊肉を購入して、ローストビーフを作った。ここの所、何度か作っているが、今回は肉屋で分けてもらった様々な種類が入ったスパイスを使用。また、店の人から「脂身は食べなくても、切り離さずに一緒に焼いた方がいい」とのアドバイスをもらったため、除けることなく一緒に焼いてみた。

 たった2点を変えただけなのに、今までも美味しかったローストビーフが、段違いに美味しく仕上がった。塩胡椒のみで味付けするよりも、スパイスも使うことで香りが遥かに良い。さらに、周囲に付いた脂身が焼けることで、普段よりも香ばしくなっている。正直なところ、ここまで味に差が生まれるとは全く想像していなかった。ただ、スパイスはビニール袋に入れてもらって帰ったため、具体的に何が入っているのかはよく知らない。分けてくれた店員も「色々なスパイスが入っている」と、はっきりした名称は知らないようだった。

 家で料理することは増えても、スパイスに対してこだわりを持ったことは無かった。それは、作るレパートリーの中で、スパイスが不可欠ではなかったことが大きい。しかし、ここまでの違いを知ってしまった以上、今までのように無関心ではいられないような気がしている。

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?