見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 12月9日(水) 通算247日目 フェーズ2の174日目

ロックダウン中から書いていた日記を、引き続きフェーズ2になっても続行することに致しました。大半の時間を家で過ごすため、多くは家族のことになると思います。短い日記ですが、お付き合いいただけますと幸いです。

―――――

12月9日(水) 通算247日目 フェーズ2の174日目

 最近、お好み焼きよりも手軽であることから時折とん平焼きを作っている。ただ、店であまり食べたことがなく、いくらレシピを見てもキャベツの炒め具合が分からず、苦戦している。1回目に作った際は、しっかりと水分を飛ばそうとした結果「これはこれで美味しいけど、火が通りすぎ」とのコメントを母からもらったため、2度目はキャベツの色が鮮やかになった時点で加熱を止めた。しかし、それでも加熱し過ぎだったらしい。思わず「それじゃあ、ほとんど生じゃん」と返事をすると「うん、そうだよ」とのこと。それって、口当たりは悪くないんだろうか?それとも、それが気にならない位の千切りにしないといけないんだろうか?と疑問が渦巻くが、幸いにして簡単な調理で完成するため、内食が増えているこの際に、何度でものんびり気長に作ってみようと思う。加えて、とん平焼きはソースとマヨネーズ以外、どこのスーパーでも購入できる品物で構成されている。これも、チャレンジしやすい理由の1つだ。

 思えば、シンガポールで多くの日本の商品が手に入りやすくなった。初めて来た頃は、国内に数か所しかない日系のスーパーでしか日本の商品は手にできず、地元のスーパーは知らない物を購入する場所だった。それが今では、スーパーで日本製品の扱いが増え、日系企業の店も増え、日本の物が容易に手に入る。便利になった反面、あの頃のような見知らぬ美味しいものの発見は減ったかもしれない。今度、食べたことのない調味料でも試してみようか。

―――――

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?