見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME  6月19日(土)通算439日目 続フェーズ3強化版の6日目

昨年の4月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

6月19日(土)通算439日目 続フェーズ3強化版の6日目

 昨日シンガポールの政府から発表があり、予定通りに次の月曜である21日から、飲食店内での食事が解禁されることになった。ここ最近はクラスターも発生したこともあり、正直なところ感染者数が落ち着いているとは言えないと感じていたため、イートインができるようになるのは、もう少し後になると思っていた。それだけに、今回の発表は嬉しさ半分驚き半分といった所だ。ちなみに、店内で飲食できるのは2人連れまでとのこと。同じ家に住む家族であっても、2人までしか同じ席には座れないらしく、店内では分かれての着席が求められるようだ。当地ではサザエさん一家のように大人数で1つの家に暮らす家族も多いため、そういった家族は外食ができるとは言え、結構不便だろう。また、同日からジムやスポーツクラブも、営業が再開できるそうだ。

 規制が緩和されたことで、カフェでゆっくりしたり、外出中に空腹になっても困ったりすることがない、と思うと嬉しい。その一方で、どこの店も多くの人が殺到したら、すぐに元の木阿弥になってしまうのではないか、という心配もある。好きな飲食店を応援する意味でも外食は楽しみたいが、しばらくの間は、様子を見る意味でも今までと同じ生活をしていた方が良いのかもしれない。

参考文献
CNA「Dining-in, working out: What you can and cannot do from Jun 21 as Singapore's COVID-19 reopening continues」(2021年6月19日11時28分閲覧)
https://www.channelnewsasia.com/news/singapore/covid-19-phase-3-heightened-alert-jun-21-dining-in-singapore-15042426

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?