見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 4月27日(木)通算1116日目 グリーン(DORSCON)74日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

4月27日(木)通算1116日目 グリーン(DORSCON)74日目

 5月の大型連休明けを予定していた、水際措置の緩和が今月29日へ前倒しになるそうだ。ニュースによると、ゴールデンウイークに海外渡航した人が帰る際、円滑に入国できるようにするためらしい。記事に書かれている内容に違和感はないが、正直なところ何事にも慎重な日本政府が既に決めていた予定を前倒しという選択を取ったのは非常に驚いた。

 ただ、インドやシンガポールで新型コロナウイルスのオミクロンが更に変異したXBB.1.16が広がってきていることを考えると、日本にも恐らくこのゴールデンウイーク中に上陸する。当地のように感染者数が再度増える事態になれば、水際対策や色々なルールを変更する必要が発生する可能性はあるだろう。再度規制強化に踏み切る結果になっても、一時期的に緩和しておけば国民の不自由に対する不満も、少しは解消できるという考えなのかもしれない。

 真意は分からないが、在外邦人としてはルールを緩めてくれる分には有難い限りだ。すぐに帰国する予定はないものの、何らかの事情で帰る事情が生まれたときにも慌てる要素が少なくて済む。

 結果的に、去年の帰国でMySOSは経験できたが、Visit Japan Webは利用する機会がなかった。次に帰る際にも運用されていたら比較して記事にしてみたかっただけに、ほんの少し残念だが、やはり何も求められないのが1番だ。
参考文献
NHK「新型コロナ水際措置終了 今月29日に前倒しで調整」(2023年4月27日14時40分閲覧)
新型コロナ水際措置終了 今月29日に前倒しで調整 | NHK | 新型コロナウイルス


去年(2022年4月27日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年4月27日)の記事はこちら↓

2年前(2020年4月27日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?