見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 6月29日(火)通算449日目 続フェーズ3強化版の16日目

昨年の4月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

6月29日(火)通算449日目 続フェーズ3強化版の16日目

 紅茶が大好きなため、それ専用にティーカップを見つけるべく、土曜日に食器ブランドのセールに行ってきた。現在使用しているのはガラス製の物で、保温性が今ひとつということもあり満足していない。探し求めていたのは、コーヒーカップよりも広く浅く、また陶器であり金も銀もあしらわれていない物。一度、デパートをはしごして探したこともあるが、金も銀も付いていない物はほとんど見つからなかった。それだけに、今回のセールでも見つからないかもしれないという不安もあり、もし出会いがなかったら、もう探すのはやめようと思っていた。

 結果から言うと、満足のいくティーカップを買うことができた。早速そのカップを昨日使って紅茶を飲んでみたところ、かなり具合が良い。少し厚めのカップだが、ガラス製よりも圧倒的に保温性が高いのだ。加えて色が白のため、紅茶の色も分かりやすい。

 思えば紅茶は前から好きだったが、新型コロナで外出の頻度が減ると共に一層凝るようになっているように感じる。恐らく在宅時間を少しでも快適にしたいという思いが、気持ちに拍車をかけているのだろう。ティーサロンで飲むのも新たな発見があって楽しいが、折角新しい茶器を購入したのだから、もう少し家での時間を味わいたいところだ。

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?