見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 3月21日(火)通算1079日目 グリーン(DORSCON)37日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

3月21日(火)通算1079日目 グリーン(DORSCON)37日目

 製菓の材料や器具を幅広く扱う店に行ったら、かなり賑わっていた。営業時間を短縮したと以前教えてもらっていたこともあり勝手に心配していたが、杞憂だったようだ。特に今月23日まではポイント4倍のキャンペーンを実施しているようで、ここぞとばかりに買い物をしている人も居る。私も元々買うと決めていた商品だけでなく、パリパリに焼いたクレープをフレーク状にしたものや、ココナッツを細かくして炙ったものなど、既存のスイーツに追加しても楽しめそうな品を購入。食べるのを楽しみにしながら店を出ると、外に居た店員に「明日からはハリラヤのキャンペーンもあるから、また来てね!」と声をかけてもらった。

 もうそのような時期なのか、と思って調べてみると、イスラム教のラマダン明けを祝う祭日ハリラヤ・プアサは今年だと4月21日らしい。独自のカレンダーが採用されており、毎年異なっているため、迫ってきていることに気づいていなかった。

 例年、ハリラヤの当日まで大きな夜市が開催されており、出店を回るのが楽しい。ケバブやチュロスといったスナックだけでなく、エキゾチックなランプやカーペット等も売られており、元々祭日とは無縁の私のような人間でも、見ているだけでもワクワクしてしまうのだ。ただ、非常に混雑しているので、2020年2021年は確か中止になっていた。去年から再開されたはずだが、今年は昨年よりも一層規制が緩和されているため、かつてのように大勢で賑わうのだろう。私も、できたら覗きに行きたいと思う。

参考文献
Visit Singapore公式サイト「シンガポールで祝うハリ・ラヤ・アイディルフィトリ」(2023年3月21日15時3分閲覧)
シンガポールで祝うハリ・ラヤ・アイディルフィトリ - Visit Singapore 公式サイト

店の前にあったわハリラヤ・プアサの広告。

去年(2022年3月21日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年3月21日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?