見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 9月29日(木)通算906日目 イエロー(DORSCON)157日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――
9月29日(木)通算906日目 イエロー(DORSCON)157日目

 朝マックの宅配を頼んだら、ホットケーキのシロップのパッケージが変わっていた。母と私で2つ付いてくるものの、いつも使いきれずに在庫が家に溜まっているため、古いバージョンと新しい物を比較してみることにした。
元々のシロップはハチミツをイメージしている部分があるのか、しっかりとした粘度がある。ホットケーキに付けても浸透はせず、シロップと二層になった状態で味わえる。その一方で新しいものはメープルシロップがイメージなのか、比較的サラサラとした質感に変更されていた。味としても、ハチミツよりメープルに近いように感じる。ホットケーキにつけると染み込んでいく印象で、両者が一体化したものを楽しめた。

 母と私の感想としては「新しいものの方がおしゃれ」だ。星乃珈琲店やベルヴィルパンケーキカフェで提供されるシロップも、新しいマクドナルドのものと同様にサラサラとした質感なので、恐らくはテクスチャがおしゃれな印象と関係していると推測する。

 新型コロナウイルスの流行が始まった頃から、ホットケーキを出先ではもちろん、家でもよく食べるようになった。正直、十年近く前にパンケーキが日本で話題になったときは、あまりピンと来なかっただけに、かなりの頻度で食べるようになるとは全く想像していなかった。シロップが変化するように、人間も変わるようだ。

去年(2021年9月29日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年9月29日)の記事はこちら↓

―――――

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?