見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 9月6日(水)通算1248日目 グリーン(DORSCON)206日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

9月6日(水)通算1248日目 グリーン(DORSCON)206日目

 ここ最近、肌の調子が悪い。最初はマスクで肌荒れしているのかと思ったが、接地しないところにも吹き出物ができてきたので、関係ないらしい。洗顔フォームや基礎化粧品を変えてみたものの、全く改善が見られない。結果的に、鏡を見る度にテンションが下がる域にまで到達。これ以上気分が下がるのは嫌なので、昨日皮膚科に行くことにした。

 医師に説明してみたところ、理由は良く分からないとのことだった。恐らく何か1つという訳ではなく、複合的な要素が考えられるからのようだ。ただ、薬を処方してもらったり、改善方法を教えてもらったりしたので、早速昨晩から始めてみた。すると、今までのトラブルが嘘のように、改善の兆しが見えてきたのだ。

 肌の新陳代謝は大体28日かかると耳にした覚えがあるので、1日で変化はないだろうと思っていただけに、非常に驚いた。それと同時に、ざらざらの肌とさらばできる日も近そうで嬉しくなる。母にも見せたところ「良くなっているね」とコメントされたので、私の勘違いではなさそうだ。

 前述の通り、今も理由は分からない。それでも、治療が原因を解消する上で有効な方法なら、それで問題はない。病院の先生は、やはりすごい。このまま、以前の肌の状態に戻るまで続けていこうと思う。


去年(2022年9月6日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年9月6日)の記事はこちら↓

3年前(2020年9月6日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?