マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

149
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

Passion Fruits Tea(パッションフルーツ ティー) ーさっぱりした南国の味。

Passion Fruits Tea(パッションフルーツ ティー) ーさっぱりした南国の味。

 最近、ダージリンやスリランカの紅茶が続いていたので、今回は久々に後から香り漬けをしたフレーバーティーを取り上げる。今回は単一の香りが付いた紅茶の中から、パッションフルーツの風味付けがされているPassion Fruits Teaを紹介する。
 ちなみに1つの風味だけが付けられたソロティーは、今までStrawberry Tea(ストロベリーティー)、Coconut Tea(ココナツ ティー)などを

もっとみる
オータムナルの到来! でもその前にファーストフラッシュとセカンドフラッシュを飲み比べてみた

オータムナルの到来! でもその前にファーストフラッシュとセカンドフラッシュを飲み比べてみた

はじめに

 結構前になるが、ダージリンの春摘みであるファーストフラッシュと、夏摘みのセカンドフラッシュを入手した。どちらも、同じ農園で2023年に収穫されたものだ。ちなみに、ダージリンの農園は40以上ある。比較するならできるだけ同じ条件が良いと考え、どちらもキャッスルトンという農園の茶葉にした。

比較方法

 キャッスルトン農園の茶葉は、葉のサイズが小さめの中国種がメインで、個人的に結構好みだ

もっとみる
Chiyabari Excellence SFTGFOP1(チャバリ エクセレンス エスエフティージーエフオーピー1) ―ネパールからやってきた気になるあの子

Chiyabari Excellence SFTGFOP1(チャバリ エクセレンス エスエフティージーエフオーピー1) ―ネパールからやってきた気になるあの子

 具体的な紹介をする前に、この茶葉の名前を実は2回全く違う場面で耳にしたことがあることについて話したい。1回目は7月に紅茶ブランドTWGの店舗で開催されていた、ダージリンの飲み比べ会だ。その際に同席していた人が、この茶葉がおいしくて好きだと話しており、そのときからぜひ試してみようと考えていた。2回目は、先日TWGのティーサロンに行ったときだ。その際にダージリンを試していると、店員に「それなら、これ

もっとみる
Darjeeling Sky Tea(ダージリン スカイ ティー) ―空の名を持つ春摘みと夏摘みのブレンドダージリン

Darjeeling Sky Tea(ダージリン スカイ ティー) ―空の名を持つ春摘みと夏摘みのブレンドダージリン

 先日Darjeeling Supreme Tea(ダージリン シュプリーム ティー)を紹介したが、まだ他にもTWGにダージリンは存在する。今回はその中から、Darjeeling Sky Teaを取り上げる。

 こちらのブレンドは結構新しいのか、2020年頃に購入したTWGが発売している様々な茶葉についてかかれた本に、名前も説明文も掲載されていない。ただ、公式ウェブサイトには載っており、こちらに

もっとみる