マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

149
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

1つとして同じ薔薇はない? ~薔薇のフレーバーティーを飲み比べてみた~

1つとして同じ薔薇はない? ~薔薇のフレーバーティーを飲み比べてみた~

 前々回、前回と薔薇の香りの茶葉を取り上げたのは、気まぐれではない。飲み比べを実施する前に、個々で味わっておきたかったからだ。今回は、第68回Bain de Roses Tea(ベイン デ ロージーズ ティー)、第69回Golden Rose Tea(ゴールデン ローズ ティー)と、イギリスの紅茶ブランドWhittard(ウィッタード)の紅茶English Rose(イングリッシュ ローズ)の合計

もっとみる
Golden Rose Tea(ゴールデン ローズ ティー) ―ふんわり薔薇が香るフレーバーティー

Golden Rose Tea(ゴールデン ローズ ティー) ―ふんわり薔薇が香るフレーバーティー

 先週試した紅茶ブランドTWGのBain De Roses Tea(ベイン デ ロージーズ ティー)は、もはや薔薇の香りと味しかしなかった。ただ、ウェブサイトを見ると、他にもあるようだ。今回は、前回と同じように「Rose(薔薇)」の名前が付いた紅茶であるGolden Rose Teaを紹介する。

 袋を開けてみると、薔薇の要素に加えて少し甘めの香りが漂ってくる。今まで飲んだ中なら、少し柑橘系の

もっとみる
Bain De Roses Tea(ベイン デ ロージーズ ティー) ―薔薇が駆け巡る

Bain De Roses Tea(ベイン デ ロージーズ ティー) ―薔薇が駆け巡る

 最近はセイロンの紅茶にはまっていることもあり、フレーバーティーよりも茶葉そのもの味わいが楽しめるタイプを紹介することが多かった。ただ、偏りを作りたい訳ではなかったため、先日紅茶ブランドTWGの店頭で何か新しい茶葉を購入してみることにした。今回は店員のアドバイスの下で選んだ、バラを使用したBain De Roses Teaを紹介する。

 TWGでは店頭で香りを試させてくれるシステムがあり、Ba

もっとみる
Tiger Hill FOP(タイガー ヒル エフオーピー) ―名前はそっくり。味はさっぱり。

Tiger Hill FOP(タイガー ヒル エフオーピー) ―名前はそっくり。味はさっぱり。

 以前そっくりな名前を持つ、フレーバーティーのTiger Hill Tea(タイガー ヒル ティー)を紹介したことがある。ただ、今回取り上げるTiger Hill FOPは人工的な風味付けがされていない茶葉をブレンドしたタイプの紅茶であり、香りが後から付けられたTiger Hill Tea(タイガー ヒル ティー)とは全然違う。ちなみに名前が似ている理由をTWGのティーサロンで尋ねてみたが、店員は

もっとみる
Alfonso Tea(アルフォンソ ティー) ―南国情緒漂う、もう1つの看板茶葉

Alfonso Tea(アルフォンソ ティー) ―南国情緒漂う、もう1つの看板茶葉

 先日、今まで飲んだ茶葉の名前を整理していると、Alfonso Teaはアイスしか記事にしていなかったことに気づいた。紅茶ブランドTWGで1837 Black Tea(1837 ブラック ティー)と同じ位人気の茶葉であり、ティーバッグも販売されている。恐らく店舗だけでなく、TWGの一部商品を扱うタイプの店でも、手に入る位にメジャーな紅茶だ。それだけに、すっかり記事にした気になっていた。今回は改めて

もっとみる