マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

149
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

Earl Grey Fortune Tea(アールグレイ フォーチュン ティー) ―天才と秀才のバディ

Earl Grey Fortune Tea(アールグレイ フォーチュン ティー) ―天才と秀才のバディ

 第7回で、ダージリンファーストフラッシュのDarjeeling Nouveau Teaを取り上げた。ただ、期間限定での販売の上に、売られ始めて既に半年が経過していることから、なかなか入手しにくい。今回は類似している訳ではないものの、同じようにファーストフラッシュを配合しているEarl Grey Fortuneを紹介する。

 柑橘系の甘みのあるアールグレイと、どっしりしたダージリンファーストフラ

もっとみる
Iced 1837 Black Tea(1837 ブラックティー アイス) ―看板商品の新しい表情

Iced 1837 Black Tea(1837 ブラックティー アイス) ―看板商品の新しい表情

 以前、TWGの人気茶葉である 1837 Black Teaを取り上げた。その際に、アイス用の茶葉が販売されていることについても触れていたが、飲んだことがなかったため、詳しい言及は避けた。しかし、先日TWGのオンラインショップで茶葉が入っているか分からないミステリーボックス を購入したところ、アイス用の1837 Black Teaが入っていた。今回は、アイスティーとして飲むタイプの茶葉を紹介する。

もっとみる
Darjeeling Nouveau Tea(ダージリン ヌーヴォー ティー) -毎年1回のお楽しみ

Darjeeling Nouveau Tea(ダージリン ヌーヴォー ティー) -毎年1回のお楽しみ

 これまで紅茶に香りを後から加えている、フレーバーティーを記事では扱ってきた。しかし今回は珍しく、シンプルな物を選択。紅茶のシャンパンとも呼ばれるダージリンの中でも、年に1度しか出回らない新茶を扱う。

 冬を経て、3~4月に摘むダージリンの新茶をファーストフラッシュと呼ぶらしい。Darjeeling Nouveau Teaは、その様を表す名前となっており、直訳すると「最近登場したダージリンティー

もっとみる
Crystal Queen Tea(クリスタル クイーン ティー) ―「スイーツなら何でも御座れ」のマルチプレイヤー

Crystal Queen Tea(クリスタル クイーン ティー) ―「スイーツなら何でも御座れ」のマルチプレイヤー

 第1回では、ベリー系の1837 Black Teaを取り上げた。その際にも書いたように、いちごやブルーベリーなどの菓子にはピッタリのお茶だ。しかし、合わせたいスイーツが、一体どんな味なのかよく分からない場合はどうだろうか。今回紹介するのは、どんな甘い菓子にでも合わせやすいCrystal Queen Teaだ。

 茶葉の名前を直訳すると「水晶の女王」だ。大層な名前が付いていると思うかもしれないが

もっとみる