見出し画像

Crystal Queen Tea(クリスタル クイーン ティー) ―「スイーツなら何でも御座れ」のマルチプレイヤー

 第1回では、ベリー系の1837 Black Teaを取り上げた。その際にも書いたように、いちごやブルーベリーなどの菓子にはピッタリのお茶だ。しかし、合わせたいスイーツが、一体どんな味なのかよく分からない場合はどうだろうか。今回紹介するのは、どんな甘い菓子にでも合わせやすいCrystal Queen Teaだ。

 茶葉の名前を直訳すると「水晶の女王」だ。大層な名前が付いていると思うかもしれないが、その名に恥じない、気品高いフレーバーとなっている。一応、公式の説明によるとベリーとクリームのきらめくような香りらしい。個人的には甘い香りは感じるものの、ふわっとフルーツの香りがする位の印象を受けるため、いちごやブルーベリーを彷彿とする香りとは言えないように感じる。しかし、その曖昧な部分がむしろ、多くの菓子に沿う結果となっており、汎用性の高い茶葉と言えるだろう。また、味も優雅ですっきりとした甘さは感じるものの、軽やかで繊細な印象だ。飲み方は、その曖昧さを楽しむ意味でもストレートがおすすめだ。
 甘い菓子とのマリアージュなら、基本的に外さないだろう。特にケーキやタルトなど複雑な味の構成が楽しめるスイーツは、後味を軽やかにしつつも菓子を引き立ててくれるはずだ。ただ、濃厚なチョコレートやそれを使ったケーキなど、どっしりとした味わいの菓子に合わせると茶葉が負けてしまう可能性があるので、そこだけは注意して欲しい。
 今回紹介したCrystal Queen Teaは、量り売りでの販売となっており、少し見つかりにくいかもしれない。それでも、多くの菓子に合わせやすい上に、フレーバーティーの茶葉としての個性も兼ね備えており、使う場面をあまり選ばない便利さがある。何か1つ、使いやすい紅茶を買うのならば、おすすめしたい商品だ。

Crystal Queen Teaの茶葉。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?