年代に合わせてのケアが不調の改善につながります

突然ですが、年齢52歳。更年期です。

お客様に更年期不調の方は何人もいらっしゃいますので、その対応方法を学んでおります。

ですが、自分には一般的な更年期特有の不調がなくて、正直申しましてピンとこないこともありました。

「あなたは健康に何も問題ないの?」

そんなことはありません。

生まれつきの目の不調からのひどい眼精疲労を抱え、見え方を調整するために無意識に首を傾けていることによる首肩のひどい凝り。

その他、東洋医学的には「脾」の不調を起こすことが多かったり、睡眠時間が短いことからの不調などなど・・・

気力とキャラ等で、ぱっと見元気な人に見えますがそうじゃない部分もあります。(各種施術を学んでいるので対処法を実践してるので表向きシャッキリしている)

で、その抱えている不調を改善していくことを調べていると、
「更年期」というワードが出てきます。
更年期になる前から抱えてることなのに・・・

体は消耗品、経年劣化、
その時期によってからだの器官の働きが変わってくることが、
今までは大丈夫だったこと、なんとか対応できたことも、難しくなってくる。

不調が起きるのは主には生活習慣から。
その生活習慣を年齢、年代に合わせて変えていかなくてはならないということです。

健康なからだ作りに携わらせていただいているので、無茶苦茶はちゃめちゃなことをしていたわけではありませんが、足りないこと、見落としていること、解明されていないこと、知らないことがまだあります。

それらを、ご縁をいただいた方々に共有していきたいと思います。

★年内は12月29日まで施術を承っております。

日頃のケアに、今年のお疲れ解消にご来店をお待ちしております。



#浜田山
#浜田山足つぼ
#浜田山リフレクソロジー
#若石リフレクソロジー
#若石健康法
#浜田山足裏
#浜田山むくみ
#浜田山足圧整体
#足圧整体
#姿勢改善ストレッチ
#リラクゼーション
#疲労回復
#睡眠改善
#肩こり
#首こり
#エイジレスケア
#更年期
#東洋医学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?