見出し画像

【対談を終えて】話し足りない分を書く#50

good&new

岩手の牡蠣

田園都市線藤が丘駅にある トラットリア チンチン ここに来るのはいつも年末

今年も、もう終わりますなぁ
本当ここは美味しい、幸せ

50日後に再登板

放課後等デイサービスてらこや主催 茂呂史生講演会が無事に終了いたしました。

横串!

10月の講演会から50日後の対談再登板でした!


「はい、会場の終わりの時間が近づきましたので〜」
と強制終了で終わった対談

すいません、全然時間配分甘かった、、、

2回目の対談は、話したいことを山積みで来てしまって20分が秒で終わった。

欲張ってはいけませんね、反省

対談で話したこと

今回テーマが、才能を活かす生活習慣

発達障害やグレーゾーンにおいて、生活習慣というと
どうしても規則正しくなることを想定してしまうのだが
そこに重きを置くではなく、生きやすさに重きを置くべく話した

才能として、発達障害をとらえた場合に、抑制が矯正として
いい成果を与えることができないかもしれない

ここが大きな問題であろう

まずは、できることからということで

呼吸の提案からスタート

貝原益軒の養生訓で、最小単位の養生は「呼吸」では?という理解から

意図的に使うことと、無意識で動いていない部分への刺激などを織り込み

自分でうごかせて、感情や自律神経に連動する「呼吸」から見直すこと
実際に呼吸をみなさんにやっていただいたり、習慣化しやすい方法を伝えました。

もう一つは、姿勢を正すべきか否か?

体幹部の力が、抜けてしまう
姿勢が崩れやすい

そういったお悩みが、現場に多くあるということでしたが

過集中の邪魔になる場合は、そこまで固執しなくていいのでは?と提案

その代わり、過集中をしていない時間帯に、いかに体をたくさん使える環境を作れるか

そこに、注目した上で、効率よく体を使うために動くべき筋肉がある話

最後に、技術革新を活かすけど失われるものへの危惧

椅子の向上、靴の向上で、刺激の入り方が少なくなってないか?という話

楽に長く座れる環境は、好ましいが、その代償として心肺機能の低下が起こったり

靴がよくなり、足への刺激が少なくなって体に力がにくくなっていない?

この辺りについて話しました。

柔道の先生が開設している、運動療育で畳が採用されていて
裸足からの刺激が体にとってよかったケースを紹介いただいたり

動かずにできることが増えていく一方で、動かなくなる弊害を感じよう
そのバランスを、、、、、

というところで、対談は終了

足りなーい

世界を変える子供たちの才能を活かすために

才能を活かすためには、生き残らないといけない

これは、いつどこで、どんな形で開花するのかわからない才能を活かすには時間が必要

その時まで、健康で、身体の機能を活用できる状態でいること

感覚過敏などで、色々なストレスの中に、晒されている人のストレス解消や発散は

当然の如く、身につけておきたいスキル

それが、呼吸で出来るのです

ってとこまで、話したかった😊

まとめ

来年は、てらこやさんと共催で茂呂史生さんの講演会をやることになります!

発達障害のこと、もっと知ってもらっていく知識の小さな革命を起こそう

アートフォーラムあざみのを満員にして開催したい!これは楽しみ

そして、もう一つ

単体で、講演会やります。

アートフォーラムあざみの

満員バージョン撮る

ここで、鍼灸師が教える生きやすくなる呼吸(仮)を話します!

昨日話し足りなかった分を、色々な方に聞いてもらえるように

来年の目標1つ決めました!

✳︎最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメント、いいね、フォロー嬉しいです。
各種媒体での発信もありますので、そちらもどうぞ

お仕事のご依頼、施術のご相談はアスケア治療院InstagramのDMがスムーズです。

⚫︎歩きながら考えるマガジン

⚫︎セキグチミツル X/twitter

⚫︎アスケア治療院 Instagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "【呼吸が浅い・深く吸えない】 最近呼吸が浅い気がする、不安や緊張を感じやすいかも それは、体のSOS出てます。 施術や、ストレッチなど体の方から刺激を入れて改善していきましょう。 ⚫︎呼吸が浅いと早くなる 体は外気を酸素を吸って、体内に巡らせることで保たれています。食事同様に、なくてはならない補給と循環 呼吸が浅くなれば、回数を増やしてカバーしようとしますが、それを繰り返すと緊張が高まります。 メンタル的には不安の増幅につながります。 過呼吸の感じなどが、わかりやすいかもしれません 脳の中で、呼吸と感情の動きを司る部分が同じなので、呼吸から感情、感情から呼吸に影響がわたることがあります。 ⚫︎緊張を緩めて深い息を 逆にいうと、呼吸から整えていくと感情の整いにもなるということ 体の緊張を緩めて、息の吸える環境を作ってあげることが大事になります。 セルフケアの動画などは大量に溢れているので、まずやってみるのもいいかもしれません※玉石混合なので悪しからず セルフケアで、どうにもならなそうでしたらご相談ください 呼吸に携わる筋肉の緊張をほぐし、姿勢を整え、肺を元気にするツボへのアプローチ、呼吸を使ったトレーニングなど 状況に合わせて、呼吸のしやすい体に戻していくお手伝いをします。 ご予約時に、呼吸の浅さが気になるとお伝えください DMまたは公式ラインより、お声かけください #慢性疲労症候群 #呼吸が浅い #青葉台プライベートサロン #青葉台鍼灸院 #青葉台マッサージ #体調管理 #マッサージ #ボディケア #疲労回復 #鍼灸 #慢性症状 #睡眠改善 #リラックス #セルフケア" 22 likes, 0 comments - ascare.ms on November 17, 2023: "【呼吸が浅 www.instagram.com

⚫︎ほぼ毎日の音声配信 オ体操

⚫︎欲しいものリスト

お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。