見出し画像

久方ぶりのnoteの更新になります。

2018/11 100㎞ウォーキングレポート以来の更新
約半年のブランクになってしまいました。

気が付けば、年明けから早くも3月が終わろうとしてますが
コロナウイルスの影響で、外出もままならなくなっています。

今できる事

この半年は、出張治療のオファーと、専門学校での講義(キャリア形成・研修サポート)など、バラエティーに富んだお仕事に恵まれました。

前職での、新店分院長と人材開発部(人事・採用・研修・社内外イベント)の立ち上げ経験が、他所で役に立てる部分が多く、お声かけ頂きました。

特に、要望が多かったのがキャリア形成に関する内容

専門学校での講義や、完全紹介の「分院長アップデート講座」などでも
キャリア形成に、触れることが多いため懇親会などでも盛り上がる内容で
周りに集まる人が困っている問題でもあります。

なので、直接会えるオフラインが制限されている今こそ

若手・中堅セラピスト・トレーナー向けに
キャリア形成や分院長戦略などの内容をオープンにし、
シェアします。

その名も、、、

【ちょっと差がつくセラピスト寺子屋】

媒体としては、このnoteアカウントから音声配信(5分)を
のちに文章化してフォローするスタイルです。

また、元ネタとして実体験や、サポート先での経験をもとに
解決策のヒントとなった、書籍から一言紹介します。

初回は、キャリア形成の講義の際に参考にしている一冊
【藤原和博の必ず食える1%に人になる方法】 藤原和博 著より

まずは3条件をクリアして「8分の1の人」になれを題材にお届けします。

5分の音声と、noteで、同級生や同僚にちょっと差をつけましょう

4/1配信予定ですので、お楽しみに





お読みいただきありがとうございます お気持ちは、【スポーツと体育をアップデートする】活動に活用させていただきます。