見出し画像

アンデルセンの街のクリスマスマーケット

今回の記事では私が留学しているデンマークにあるオーデンセのクリスマスマーケットを紹介していきたいと思います🎄

同じくデンマークのオーフスにお住まいでいつもデンマークについての面白い情報を発信しているひぐちさんの#外国のクリスマスをシェア2021 に参加しています!

オーデンセはンマーク第三の都市で、童話王、ハンス・クリスチャン・アンデルセンが生まれ育った場所として知られていますが、クリスマスマーケットもまるでおとぎ話の世界のような雰囲気でした!

11月の末から少しづつクリスマスムードが盛り上がっていき、12月の最初の週の週末にドイツ人の留学生と一緒にクリスマスマーケットに行ってきました。クリスマスマーケットのエリアに入る前から馬車が街を走っていたり、サンタさんの帽子をかぶった人が歩いてます。団体もいるけど、サンタ帽子被った男の人が一人で歩いていたり、夜になるとビールを持ったおじさんサンタ帽子集団が歌いながら楽しそうに歩いている様子も見れます(笑)


クリスマスマーケットには手作りアクセサリーや編み物、地元で作られたワインやサイダーなども売っていました。出店が立ち並ぶエリアは大好評だったようで人でいっぱいでした。

そんななか店員さんに一生懸命何かを質問している男の子を発見!可愛すぎて2人で観察しているとどうやら聞いているのではなく自分のペットについて熱弁していて面白かったです😻


クリスマスマーケットと言えばホットワインでしょ!とまだ未成年なのでノンアルコールのホットワインを注文。50kr=850円とデンマーク価格にびっくりしましたが、アーモンドとレーズンが入っている珍しいものだったので新しい感覚でした。(写真撮り忘れちゃいました)

そのあとはパレードの列をひたすら追っかけました衣装を着た女の子たちがキャンドルをもってバレエを踊っていたり🕯

3人組の昔の衣装を着た人にも会いました(パフォーマンスと一緒にガイドもしている)

そのあとはオーデンセで最も古い建物の一つで、いろいろな可愛い小物とクリスマスの商品を扱っているアンティークショップへ。小道にある小さなお店で普段あまり気づかなかったお店を開拓できたのでうれしかったです!

海外でクリスマスを過ごすのはオーストラリアに行ったときと今回で2回目ですが、ヨーロッパはやっぱり全く雰囲気が違うな~と思いました。日本にも沢山クリスマスイルミネーションもありますが、ヨーロッパ(デンマーク)のクリスマスはある意味質素!イルミネーションは日本の方が力を入れているように感じますが、ヨーロッパは町全体の雰囲気であったり、一つ一つのお店のクリスマスに対しての熱量が大きいなと感じました!

これを観てくれた皆さんがデンマークのクリスマスの雰囲気を少しでも味わえたら良いな~と思います!またこのような素敵な企画を考えてくださったひぐちさんにも感謝です🙏

ここから様々な外国のクリスマスの様子が一気に見れるので是非🥰🙌

それでは皆さんも良いクリスマスをお過ごし下さい☺️

いつも読んでくださってありがとうございます!もしよろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートはデンマークでの日本文化の発信と動画作成に使わせていただきます。