見出し画像

「私、会社辞めます」➡️周りの反応とネガティブなコメントへの対処法

先月11月で最終出社を終えました、Asamiです💖


退職を決意したのは、今年の8月。


それ以降から、ゆっくりと周りの人達に

会社を辞めることを伝えてきました。


その時の私は、

「周りからの反応」が怖くて、いつも

どうやって話したらわかってくれるかな?

納得いってくれるかな?

批判されないかな?

こんな事ばかり考えていたのを覚えています。


今思うと、相当苦しかったな〜。


この記事は、こんな方にオススメです✨

✅会社を辞めたいけど勇気が出ない

✅周りの反応を気にしすぎて会社を辞めれない

✅周りから批判されるんじゃないかと心配

✅退職を決めたが、周りにどう伝えればいいかわからない


ここでは、

私が経験した「退職告白」についてと

ネガティブな反応をしてくる人への対応方法

シェアしていこうと思います。



予想していた反応


私が予想していた周りの反応は、

かなりネガティブなものでした。

例えば、

「どうしてそんな勿体無い事するの?」

とか

「フリーランスになるなんて馬鹿げてる」

とか

「世間はそんなに甘くないよ」

とか・・・。


だから退職について、誰かに伝える前は

どうやったら理解されるか、

批判されないかを必死で考えて

頭の中で予行演習とかもしてました(笑)


想像するだけで胃が痛くなってたなあ・・・。



実際の反応


勝手にネガティブな反応を予想してましたが

実際の反応は、意外や意外!


結構ポジティブなものが多かったのです✨


「今までよく頑張ったね🌟」


「少し休憩するのも良いんじゃない?😌」


「Asamiちゃんはもっと表に出るタイプの仕事が合ってると思ってたよ!😆」


という風に!



私をわかってくれた!と言う感じで

本当に嬉しかった😢✨



自分が予想していたネガティブな反応は

ただの被害妄想だったんです❗️


余計な時間と労力だった・・・と

今となっては思います。


これから退職を伝えようとしているあなたへ💖
あなたがネガティブに
想像しているよりも
周りの人間は「優しい心」を
持っているものですよ✨



ネガティブなコメント


少ないですが、批判的なコメントもありました。


「次の仕事決まってないってヤバくない?」

とか。


心配してくれているつもりなのでしょうが、

「いつから次の会社入るの?」

「転職活動はいつから始めるの?」

という感じで、

プレッシャーを与えてくるようなコメントも。


私しばらく休憩したいしフリーランスになりたいって伝えてるのに😭

そんなすれ違いもありました(笑)



批判的なコメントへの対処法


批判的なコメントって

大体どんな人が決まってるんですよね。


心と心の会話が成立しない人


あなたが自分の気持ちを素直に伝えても、

その感情を理解しようとしない人とか

あなたの成長を心から期待している訳じゃない人とか。


心と心での会話ができない人に対しては、

あなたの大切な感情をシェアする必要はないと思う。



これから話す相手が、

あなたを本当に理解してくれる人かどうか。

まず、それを考えてみてください😌



心での会話ができない人とは

感情抜きで話せばいいし、

「家庭の事情で」とか言って

それ以上聞けない雰囲気を

醸し出すのも一つの手。



それでももし、信頼している人から

思わぬ批判的なコメントを貰ったとしても

その人とあなたの価値観が合わなかった。


それだけの事。


そう割り切ってみると

心が少し楽になるはず✨


もしかしたら批判的な人は、

自分も会社を辞めたいけど、

辞める勇気が無かったり、

辞めれない事情があったり、

劣等感を感じているから

そういうコメントをしてくるのかも。


さらっと流して次に進みましょう✨!


周りへの伝え方


私は自分自身の経験を通して

心で話してくれる人達に対しては、

シンプルに自分自身の気持ちを伝えれば良いのだな、と学びました。



ただ、こちらが胸の内を明かしても

向こうは心を開かず批判的なコメントを

言ってくる人もいるのが事実。


そんな人には、本音で話さなくても大丈夫。


会社辞めたら、

そんな人達との関わりは一瞬にて無くなるから(笑)


テキトーに話しておけば良いんだよ(笑)



今の私の周りには

退職の時に心の支えになってくれた人達だけが残っている💖


そして、最近その人達から言われること。

「顔、本当に変わったね!」

「なんか優しい雰囲気になったよ〜」

「会社辞めて正解だったね!」


自分にとって辛い環境であった会社を辞めて

本当によかったと思うし、

この人達には本音で話して本当によかったと思ってます✨


まとめ

✅予想よりも、実際はポジティブなコメントをもらえるもの(大概は自分の被害妄想!)

✅心と心で話ができる相手には、シンプルに自分の気持ちを伝えてみる✨(きっとわかってもらえるよ💓)

✅否定的なコメントをする人は、テキトーにあしらう(そんな人達は、会社辞めた途端に付き合いがなくなるからw)

✅退職の時に支えになってくれた人達が、自分の周りに残るもの✨



最後まで読んで頂き、ありがとうございました❤️


この記事が少しでもあなたの参考になり、

より輝く人生✨にするお手伝いとなれば

心から嬉しく思います😌💓



スキ💖ボタンを押して頂けると

今後の励みにもなります😆✨

(いつも一つ一つの通知をみて飛び跳ねてます🥰)



女性を応援するライフコーチとして

もっともっと勉強・発信して参りますので

フォローいただけるととても嬉しいです😊



それでは皆さん、今日もHave a good night!

Asami♡


【関連人気記事です💖↓】

退職を決意するにあたって「後押し」となったこと6つ


仕事をサボったからこそ出会えた「本来の自分」と「人生の価値」


「ステータス」か「自分らしさ」かの葛藤


【Asami♡って誰?↓】

あなたの人生にキラキラパウダーを💖ライフコーチAsamiの自己紹介


【サイトマップ】Asamiの全記事・リンク一覧


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?